2009年2月2日月曜日

布目ダム東側周回コース

この週末は忙しくて大変だった。
しかも天気悪いし風は強いし寒いし最悪コンディションでしたなー。

そんな中でも土曜日の午前中に久しぶりに「布目ダム」までサイクリングしてきました。 001
久しぶりに「東側周回道路」を走ってみました。(いつもは西側)
東側を行くとこういうモニュメントのある公園に出ます。(^。^)まぁ、それにしても強風だったし。
金曜日の夜に飲み過ぎて身体がだるかったし、ペダルも回らない。
このコースは普段、暖かい時期に朝練で走ってる場所。
いつもなら2時間半ちょっとで走れるのに、なんと今回は3時間を超えました。(恥)
ぜんぜんやる気ナッシング!
酒は飲んでも飲まれるな。
身体の切れが悪くなる。
おまけに体重も「リバウンドの神様」のような増え方をしとります。
今朝からまたシリアルクッキーばかり喰って生きていく決意をしました。
布目ダムコース at EveryTrail

Map created by EveryTrail:GPS Geotagging

2009年1月31日土曜日

創作中華「えにし」に行ってきたヨ

今年初の「えにし」に行ってきました。(^。^)
お店はカウンターのみなので、事前に電話して席を確保してから行くのが正解です。
10人ほどで満席になっちゃいますから。
場所はここ

大きな地図で見る

えにし (四川料理 / 心斎橋、長堀橋、四ツ橋)
★★★☆☆ 3.5


料理は素晴らしく美味い。
四川中華料理風でもあり和食っぽくもあり、食器は洋食っぽいのもありーの。
とても「オリジナリティ」溢れる料理でございます。
創作中華「えにし」創作中華「えにし」創作中華「えにし」創作中華「えにし」創作中華「えにし」
写真は順番に
  • 「牡蠣のフライしたやつと甘辛いなんかいろいろ」の料理。(名前忘れた。(笑))
  • 茄子の甘辛なんか入ったヤツ。(名前忘れた)
  • 麻婆豆腐!絶品!辛い!
  • 酢豚
  • 水餃子
あとは「小籠包」とか「担々麺」とか食べましたが写真撮るのは忘れたわい。(T_T)
いっしょに食べに行ったガールフレンドのふみちゃんは辛党で、、まったく平気そうに食べてましたが。
ボクは麻婆豆腐を食べた時点で顔が汗だくになりましたとさ。
辛いのは好きだがそれほど強いわけじゃないのだーっ。

体重が心配だ...

links for 2009-01-30

2009年1月30日金曜日

沖縄行きのチケットをゲッツだぜ

前述の通り、JALのクーポン券を発見したので。
それを使って沖縄行きのチケットを購入してきました。

実際に支払った金額は1万4千円。
なんと片道7千円で沖縄にいけます、いやっほい!

2月7日の最終便で飛びます。
2月11日の始発で帰ってきます。
なので正味は3日間の自主トレですね。
目標300km走ろうっと。
天気が良いといいんだけど...
こればかりは昨年からずっと雨オトコ(レイニーマン)っぽいんでねぇ...(涙)

宿泊は那覇市(だったか?)安ホテルです。
殆ど走り回って寝るだけなので部屋なんかどうでも良いんですがね。(笑)

気温15度ぐらいかな?
たしか海の中のほうが暖かいんだよね、この時期の沖縄って。(汗)

オンラインでなくJALプラザでチケットを買ったのは今日が初めてでした。
思ったより人がたくさんいた。
飛行機チケットなんてネットで買うもの、としか考えてなかったけど。意外とそうでもないようだ。
しかしクーポン券使用の場合、ネットでは決済できないってのはどうしたもんか?
Amazonよりも遅れてるのか...システム...

今日は午後からずっとお出かけで。
仕事のことで色んな人と会って話してました。
まあ、昨今のことですので「良い話」なんか一つもなく。
ため息が出るばかりですが。
ボクが信条としてることで「ダメなときほど派手に遊ぼうぜ」ってのがあります。(笑)
職業柄もありますがこんなときでも飲んで食べて陽気にやれ!ってのがクソオヤジからの教えでもあります。(親子でアフォなわけです。)
どうせ景気が良くなって忙しくなると遊べなくなるわけで。
不景気なときも遊べないとなると...人生、つまらんやろ?(笑)
だから暇なら暇で面白いことを考えて楽しむわけです。
いまは「なんか面白いことはないかいな??きょろきょろ」っていう状態。うひひ。

こないだ目を付けたのが「家庭栽培」ってやつ。
ブロッコリーを育てよう、ただしめんどくさいことはいや。
んじゃ、ITを使いまくって採算度外視で全自動小規模農業システムってのを考えようか?と。(笑)
200円ぐらいで買えるブロッコリーを2万円ぐらいかけて栽培してみる、という遊びだが...
どうでしょ?
単にボクがブロッコリー好きなだけなんだが...
センサーとかTwitterとか使えば面白いかな?っと。
水も自動でやればいいし。
なんか電灯で育てりゃいいし。
そもそも室内なら害虫駆除もいらんし。
温度設定と日照コントロールと水分調整だけしてりゃ勝手に育つんじゃないか?
その程度のシステムなら創れそうだ。
マリファナとか栽培するより簡単やんけ。
自分の食べる分だけ出きれば良いしな。

などと2日前ぐらいから妄想してます。(笑)