2009年6月5日金曜日

宮古島へ

今朝は9時20分のフライトで沖縄へ。
那覇空港で飛行機を乗り継いで全行程5時間ほどかけて宮古島へとやってきました。ハート

生まれて初めての国内線での飛行機乗り継ぎ。
いわゆる南の離島と呼ばれるところに初めて上陸です。

当初、想像していていたより「離島」らしくなく。
普通の街ですよね。
海はアホみたいに綺麗ですね。(笑)

今回は海へはまったく近づきません。
残念です、水着すら持って来てません。

当初、レースは1日だけなので、他はダイビングしようと目論んでいたのですが。
とてもそんな余裕を見せられない状況であることに気づき、ダイビングは取りやめにしました。

今日は移動日、ということで、移動以外の予定は入れてません。
明日は「テスト走行日」と名付け、レースコースを事前に走ってみようと思ってます。

なんせ、今回はボクには「足切り」の可能性が多大にあるレース。
今まで参加してきたレースは「失格になる」なんてことは考えたこともなかったのですが。
今回は違う。
何が違う?
それは本格的なロードレースだからです。
集団からはぐれてしまえば速度が出ないのでアウトでしょう。
かといって集団の中で走り続けられるかどうか?怪しいモノです。
今年は「挑戦」です。
最後まで完走することが最大の目標であり、順位はどうでもいいです。
完走さえできれば来年また挑戦して、今度はもう少し余裕ができて海にも潜れるかもしれませんよね。(逆にDNFしちゃうと、、、どうなるんだろ?


今日はすることがないので。
バイクを組み立てた後はテスト走行を繰り返して、ダッシュしたり、変速を確かめたり、サドルの高さを色々変えたり、、そんなことしながらコンビニへ買い物いってきて、終わりました。
E3燃料スタンド
E3燃料スタンド by しんちゃん on Zooomr
E3燃料スタンド
E3燃料スタンド by しんちゃん on Zooomr
宮古島市内中心部にある「E3燃料スタンド」です。
サトウキビでガソリンを作ってるようです。
これって少し前に小泉元首相が沖縄にやってきて「わいわい」大騒ぎしてたバイオ燃料のことじゃないかなー?って思ったんで写真を撮っておきました。
残念ながら今でも一般販売はされていないようで。
ボクが行ったときも誰も給油しているヒトは居ませんでしたね。
かけ声だけだったのか?まあ、そんなもんだな。
ガソリンの高騰も治まっちゃってるしね。(ガソリン高騰は再燃するでしょうけどね。)

まあ、今夜と明日の夜まではノンビリだらだらやってます、ヨロシク。

富士ヒルクライムのヒトたちも頑張ってクダサイ!
今年から富士は抽選になってしまったので、ボクはたぶん参戦することはこれからもないでしょう。(泣)
ボクの仕事だと、かなり前から計画されないと大会に参加することは難しいので。
(逆にしっかり計画を練れば土日を休むことはそう難しくない。)
抽選だと、当たりかハズレかがわかるまで計画を立てることができないってのは致命的。
富士もいずれ走ってみたいと思うけど。
他の大会で、、でも富士は大人気だよね~すごいな~

カロリズム

(◎-◎)つい先日、NHKの番組で取り上げられていたのを観て感動し、即購入しました。
ボクの考える「ダイエットの最終兵器」だと思います「カロリズム

実は何を隠そう「こういう機能をもつ製品はないものか?」と探して回っていたのでした。
素晴らしい、まさにボクの要求を満たすグッズです。
タニタ 活動量計カロリズム メタリックブラック AM-120-MB
B0027SF05I


さて、どんなものなのか?
説明していきましょう。

えっと、究極的に言うと、痩せようと思うなら、摂取カロリーと消費カロリーが明確にされていたとしたら、摂取より消費のほうが大きければ、人間の身体は痩せていき、摂取のほうが多ければ太っていくわけです。
これは「絶対的」であり、例外なんてないと思います。
ここまで理解出来ればあとは簡単。
食べる食物のカロリーは、昨今だとだいたいわかりますよね。
んで、次は消費カロリーはいくつ?となると、これが一番、わからないわけです。

普段、ボクはサイクリング時はEdge705を使って消費カロリーを計測しています。
まあ、あれも簡易的ではあるんですが、それでも「おおよそ」の消費カロリーは計算されます。

ところが!
ボクも一応、社会人。
毎日、ずっとサイクリングして生きていければいいんですが、それでは路頭に彷徨うことになります。
なので、まったく自転車に乗れない日々も多いわけです。
万歩計なんかに付いている機能で「消費カロリー」なんてのがありますが。
内勤のときなんか「万歩」も歩きませんし。
殆ど椅子から動かない日もあります。
じゃ、そういう内勤の日は消費カロリーゼロなのか?というとそんなわけはないわけで。
電話をとったり、トイレにいったり、事務所内をウロウロしたり、なんだかんだと活動しているわけで。
その活動もすべてカロリーを消費します。
そう!このカロリズムは「活動量」を測定し消費カロリーとして表示してくれます。ハート

使い方は超簡単。
時間、年齢、体重、体脂肪率、歩幅を最初に設定したら。
あとは何もすることは無し。
胸ポケットに入れておくか、まあ、何でも良いので身につけておけばいい。
機体内に3Dセンサーがあって、そいつが移動量を計測し、消費カロリーを計測。
寝てるときは身体から外して置いておけばいい。
その間も年齢などの基礎データから計算して寝てるときの消費カロリーを積算していってくれる。
これをメモリーで1週間分ぐらい蓄積してくれる。
機械の操作は何もない。
最初に設定したらズボンのポケットにでも入れておけばオッケーだ。

これで「何もしない日」の消費カロリーが明確にされるわけだ。

ちなみに逆に「今日は頑張る日」の場合、この「カロリズム」は使わない。
この「カロリズム」はアスリートレベルの運動の消費カロリーは計測できない。
(計測するけど正しい数値にはならないみたいだ。)
マラソン、サイクリングなんかするときは、専用の測定器で測定した数値を自分で足し算しましょう。(^。^)

何もしない(できない)日は、これで消費カロリー以上に摂取することを控えれば、、確実に痩せる!
(しかし、、、、腹は減りますな。(笑))
24時間安静時消費カロリーが、ボクは1656キロカロリーと表示されてるので。
丸一日、動かずにいても1600キロカロリーは食えるわけですが。
とてもそれだけじゃ、ハラヘリ大魔王になりそうです。(T_T)
でもダイエットのすごいモチベーションになりますね、これ!

しっかり、ダイエットしたいヒトにはお薦めです!
スポーツしてるヒトだと理解は早いかも?成果もはやいかも?

「食べながら痩せる!」とか「食事制限なんかしなくて痩せる方法」とか
「無理せず楽々ダイエット」とか「好きなモノを腹一杯食べて痩せる方法」とか
こういうダイエットを目指すヒトに無駄です!買わないで。(笑)
痩せないから。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \