2010年2月1日月曜日

Daily Tweets



  • 03:06 Daily Tweets - bit.ly/aJDq11 #
  • 04:34 Daily Tweets ff.im/-f7sof #
  • 08:06 おはーようーさんでゴザイマス #
  • 09:44 雨が降り始めたよー #
  • 09:47 @dwarfjay だねー、ボクも今日はバイクメンテにします。 #
  • 09:49 @himiyoshi おはー今日はもう洗車するよー #
  • 11:49 録画開始 E.T.[20周年アニバーサリー特別版] [Sg16.92,Br15.9,Dr0,Td+0.13,Ta+0.13,TvRock V0.9t8 twrc8 twrc86da] #
  • 13:52 録画終了 E.T.[20周年アニバーサリー特別版] [Sg15.39,Br15.9,Dr0,Td+0.13,Ta+0.13,TvRock V0.9t8 twrc8 twrc86da] #
  • 14:26 麻婆豆腐ばくだんおにぎり買ってきた!いまから喰う!うひひー #
  • 14:59 メンテ終了しましたー #
  • 15:00 PowerTapの電池交換。パナソニックLR44をいうボタン電池を2個入れてみた。 #
  • 15:01 競馬の番組ばかりなり。(-_-;) #
  • 15:09 [flickr] 麻婆豆腐ばくだん: susamishin posted a photo:


    CoCoストアで買ってきた。
    これで通算2個目!
    んまい! bit.ly/9RAXuV #
  • 15:20 さあ、軽くインドアサイクリングしまっせ。(^^) #
  • 17:04 固定ローラートレーニング 60分。 今日はメンテ後の調整の意味で乗りましたので軽めに回しました。 #
  • 17:12 Garmin Connect - Activity Details for Untitled: bit.ly/90frWd via @addthis #
  • 17:47 晩飯なう #
  • 18:09 ほどよい疲労感。チャリダーって(・∀・)イイネ!! 安上がりだ。(笑) #
  • 18:09 スーパーに行ってきた。一週間分の食料買い込んで3000円ぽっち。 #
  • 19:33 @bicycle_fan 1月の総走行距離 1037.4kmでした。(^。^) 冬場にしては良い感じでした。獲得標高は9562mでした。2月は目標1200kmで獲得標高1万メートルを目指しますっ! #
  • 19:39 「雨の日曜日」の巻 - bit.ly/bHtya0 #
  • 19:41 @bicycle_fan 「雨の日曜日」の巻 - bit.ly/bHtya0 #
  • 19:57 コンペックス中 #
  • 19:59 イッテQなう #
  • 20:10 @paranormaljp 「2」も創るそうですねー #
  • 20:59 録画開始 弾突 DANTOTSU [Sg17.32,Br16.2,Dr0,Td+0.50,Ta+0.50,TvRock V0.9t8 twrc8 twrc8798] #
  • 21:01 Dr.パルナサスの鏡 - bit.ly/b6zXdI #
  • 21:03 @movie_mania Dr.パルナサスの鏡 を観てきました- bit.ly/b6zXdI #
  • 21:44 フリーダイビングって凄い! #
  • 22:07 芸術点のあるスポーツってどうしても馴染めないボク。(恥) #
  • 22:17 ツールダウンアンダーってHigh-definition放送なのか!! #
  • 22:19 なぜ30分しか放送しないんだ??>ツールダウンアンダー #
  • 22:20 がっかりだ!!JSPORTSは3月からにしよう。 #
  • 22:42 録画終了 弾突 DANTOTSU [Sg17.32,Br16.2,Dr0,Td+0.51,Ta+0.51,TvRock V0.9t8 twrc8 twrc8798] #
  • 22:44 なぜ日曜「洋画」劇場で「母べえ」なんだ?洋画じゃないやんけ。 #
  • 23:06 彩華ラーメン食べたい。 #
  • 23:21 ぼちぼち寝る風味だなー #
  • 23:21 明日は月初の早朝ミーティングだしなー #
  • 23:21 起きれるか #
  • 23:26 おやすみー #
  • 00:36 FROZEN - Trailer ff.im/-f9Iau #
  • 00:49 録画開始 第5惑星 [Sg17.37,Br15.2,Dr0,Td+0.48,Ta+0.48,TvRock V0.9t8 twrc8 twrc8b72] #
  • 02:41 録画終了 第5惑星 [Sg17.32,Br15.9,Dr0,Td+0.51,Ta+0.51,TvRock V0.9t8 twrc8 twrc8b72] #


Follow Me! @susamishin

2010年1月31日日曜日

「雨の日曜日」の巻

だいたい天気予報通りでしたね。
予報では午後から小雨だったのですが。
実際には午前10時頃から小雨が降り始め、午後1時頃から本格的に降ってきました。(^_^;)

お昼ご飯は「麻婆豆腐ばくだん」を食べたヨ!ラヴ!ハート

麻婆豆腐ばくだん by you.

まあ、今日の雨は事前にわかっていたので。
今日はバイクの洗車とメンテナンスすることに決めてました。(._.)

以下のことをやりました。
  • バーテープ交換
  • シフトケーブル(インナーアウターとも)交換
  • ブレーキケーブル(インナーアウターとも)交換
  • ブレーキシュー交換
  • リアディレイラー交換
  • チェーン交換
  • STI交換(左右)
  • PowerTapの電池交換
ではそれぞれどんなパーツを使ったのか?使用したのか?列挙します。
  • バーテープ
    OGK KABUTO OGK CBT-6超薄手タイプ
    B001FWYQFM

    最近はずっとこのバーテープを選んでる。
    理由は薄いけど十分な振動吸収と粘着力がちょうど良いシール剤。
    シマノのバーテープだと剥がしたときに粘着が強すぎて汚くなるから嫌い。
  • シフト&ブレーキケーブル
    シマノ シフティングケーブルセット デュラエース ケーブルセット (ハイテックグレー#637) Y60098080
    B000E6FXOI
    シマノ ブレーキケーブルセット デュラエース ケーブルセット(ハイテックグレー#637) Y80098070
    B000BS7XNI


    まあ、これを選ぶ理由ってなんだ?と言われても返答に困る。(笑)
    実際、Dura-Aceを選ばなくても差はあんまり無いとは思うんだけど。
    逆に言えば他のにしてもそんなに安くなるわけでもないので、じゃあDura-Aceにしとこか、ってな感じですね。
  • ブレーキシュー
    スイスストップ FLASH PRO カーボンリム用 ブレーキシュー


    こいつはよく止まる。(^^)
    カーボンホイール用で使ってますけど。
    アルミホイールでもオッケー。十分止まる。
    ボクは普段トレーニングではアルミホイールを使う。
    んでレースのときはカーボンホイールを使う。
    ブレーキシューまで交換するのがメンドクサイのでこいつを使う。
    おかげで減るのが早い。(汗)
    ホントはシューもこまめに交換しなくちゃなぁ、とは思ってる。(^g^)
    タックス ブレーキチューナー


    これは自分でシュー交換するヒトには必需品。
    逆に無しでどうやるの?って思う。
    「せんたくばさみ」みたいにホイールのリムを挟んでブレーキの「高さ」「角度」「距離」「toe-in(進行方向に対し前端を内側に向けること)」の位置決めをする道具。コレ無しで適当にブレーキの取り付けしちゃったら効きは死ぬほど悪くなるヨ。


  • リア・ディレイラー
    SHIMANOシマノDURA-ACEリアディレイラーRD-7800-SS


    これもDura-Aceでないとダメってわけじゃないですけど。
    1万円ほどで買えちゃうので「これでしょ?!」って感じで選んでます。
    輪行が多いのでぶつけて曲げちゃうんですよね。(T_T)
    なので変速ミスが増えてくるとあっさりと交換することにしています。
  • チェーン
    SHIMANO DURA-ACE 7800: DURA-ACE 10S チェーン CN-7801
    B002WR01HG

    これも高いものじゃないので頻繁に交換してます。
    だいたい年間で3本から4本使いますねぇ。
    なので3ヶ月で交換ぐらいですかね。
  • STI コントロールレバー
    SHIMANO シマノ ST-7801 デュアルコントロールレバー


    こうなってくるともう拘りですよね。Dura-Aceにしました。(._.)
    交換した理由は去年の奄美大島での落車で左シフトレバーを「曲がらない角度」まで曲げてしまい、中のプラスティックで出来ている部品が割れていて、フロントのシフトがおかしくなっていたのでした。(シフトミスが頻繁に発生してた。)
  • PowerTapの電池交換
    Panasonic LR44/2P アルカリボタン電池〈1.5V〉
    B00009WH0R


    PowerTapを購入してから初めての電池交換でした。
    最初に入っていた電池はMade In USAの電池でして、さっぱり解らなかったのですが。
    どうやらこのLR44という電池でオッケーみたいです、機嫌良く動作しております。
    電池の蓋をするときグリスをつけて防水処理を施しておきました。
    (ノーマルでは何にも処理されてませんでした、あぶねえ。雨の中走ったら完全に壊れる。)
実はDura-Ace 7900シリーズのパーツも持っているんですが。
あとクランクとブレーキを未購入なので、今回もパスして7800シリーズにしました。(^。^)
午前10時頃から作業を開始して午後2時頃、終了。

その後、ディレイラーの調整、ブレーキの調整のため、固定ローラーにバイクをセットしてトレーニングがてら調整で回してみました。(◎-◎)
なので、そんなに踏んでません。
だいたい120W平均で淡々と回しました。
オカズはこのビデオ。
ムーンウォーカー [DVD]
B002BS02QG

「ぽぉっ!」とか言いながら、淡々と回して、汗をたっぷり出しました。(^^)










Time: 01:00:01
Distance: 26.31 km
Calories: 774 C


Avg Speed:
26.3 km/h


Max Speed:
39.6 km/h


Avg HR:
118 bpm


Max HR:
160 bpm


Avg Power:
118 W


Max Power:
335 W


Avg Bike Cadence:
71 rpm


Max Bike Cadence:
104 rpm

あとはワイヤの「初期伸び」でもう一度調整して終わりだな。



明日もたぶん外は走れないだろうからインドアで汗を流します。(^。^)

1月の総走行距離 1037.4kmでした。(^。^)
冬場にしては良い感じでした。
獲得標高は9562mでした。
これはもうちょい。
あと一本、御斉峠を登ってれば1万メートル達成してたのになぁ、無念。

2月は目標1200kmで獲得標高1万メートルを目指しますっ!!!!