2022年4月18日月曜日

Fleche 2022 (DNF)

4月16日~のオダ近さん開催の「Fleche」に参加してきました。
思い返せば2017年の参加以来、、2度目の挑戦となります。
2017年の参加時のブログはこちら
なんとまぁ、5年ぶりとなるわけですか。
5年ぶりとなると確実に言えることは「5歳老いた」ということですね、はいそうです。👴
正直、走る前から不安と、、天候がヤバイことで、、イヤな予感しかしませんでした。💦
数日前からFleche予定日は「気温が低くなる」ことと「下手すりゃ雨」って感じでした。
(予報は降らない、でしたがハズす可能性大と思ってました。)

4月15日

スタートが朝の8時、奈良駅だったので。
田舎に住んでいるボクは前日から奈良駅近くのホテルで飲んでました。(笑)
いつも通り前泊です。😊

15日から寒かったです。
ホテルに入ったらもう何処にも行きたくなくて。
1階のレストランで飲んで喰ってました。

食べ終えたらすることもないので。
さっさと寝ました。
なんせ苦行が待ってますから。💦

4月16日


起きました。
ゴソゴソと準備してホテルの前で輪行バッグからバイクを出して組み立てて。
ホテルから50m先のスタート地点のコンビニへ。
朝は遅めの8時スタート。
あ、そうそう。
前回はボクがチームリーダーでスケジュールやルートを管理してたのですが。
(まぁ、そう大した管理はしてなかったが)
今回はボクではなく他のメンバーがやってます。
なのでボクは従うだけ。😊
こういうのはダイスキです。

今回は前回のメンバー4人に女性メンバーを一人追加した「5人編成」でした。
ゴレンジャーと同じ構成なのですが、中身は御老体。
スタート時から不安しかありません。(笑)
1つめのPC。到着は9時ぐらい、まだ順調。
強風。
今にも降り出しそうな空模様。
二つ目のPC、到着時間は10時半。
登り区間だったので貯金を使い果たし早くもピンチ。
3つ目のPC、奇しくも自宅近所のコンビニ。💦
到着少し前に落車発生、大事に至らず続行。
到着時間は1時14分。想定より15分早く着いた。
しかしずっと向かい風強風と寒さにやられてた。
ここでランチタイムにして小休止。
4つ目、ここまでは追い風区間。3時30分到着。ようやく貯金生活に突入。
やはり「風」との闘いになるなぁ…
向かい風と追い風で大きく平均速度が違う。
ナイトライド突入。
脚に余裕はあるものの日没による気温低下に苦しむ。
レインジャケット以外、すべての所有してる着衣を装着。🎽
到着は6時半。
貯金を使い果たす。😢
折り返し地点に到着。
午後8時27分。
借金30分になってました。😞
つまりこのコンビニには午後8時までに到着してないと「ゴール時間に間に合わない」ということになりんす。
ここでチームで緊急会議。
  • このまま走り続けるか?
  • リタイアするならこの名古屋市内で決めないと、このあとのルートは郊外になる。
  • 気温はさらに下がり続ける。
ボクの提案は「次のPCまで行ってみてさらに借金が増えるなら止める」というものでしたが。
次のPCが市内から遠く離れてしまいそこでリタイアを決めるのはリスクが大きいという意見に同意し、この地点でDNF(Do Not Finish)を決意しました。
止めることになったらなったで嬉しかったです。(笑)
疲労や眠気はまだまだ余裕はあったのですが、寒さには閉口してました。
予報では気温7℃までさがるってなってましたけど、あれから走るルートは湖北。
悪けりゃ5℃以下、下手すりゃ3℃以下、という真冬の気温も覚悟せねばなるまいって感じでした。マジでホッカイロを探し回ってましたからね…
女性もメンバーに居たので、そこまでの危険は無理でしょう、ということです。
あっさりと名古屋駅に向かい、5部屋空いているホテルを見つけて滑り込みました。😊

午後10時半からホテル向かいの焼き鳥屋で残念会やってました。😊🍻

団体行動が「超」が付くぐらい苦手なボクですので。
Flecheという競技には「ちっとも」むいてません。😕
勝手な行動を慎む、というだけでプレッシャーなボクですので、非常に難しい競技でアリンス。(恥)
最期まで走れなかったのは残念でしたが、とにかく「無事終われた」ことに安堵してます。
(それぐらい条件は厳しかったと思ってます。)
今回のFlecheでFlecheは卒業としました。
完走できなかったから、が理由ではなく、前述の通り「団体行動が苦手」という理由です。(笑)
いまさらこの年齢で性格、性根を入れ替える、というのも難しいものです。
翌朝!
ホテルから輪行で帰りましたーーー!😊
(さっそく単独行動)😂

0 件のコメント: