- 大引け乙カレー🍛
- 前営業日比 +0.4%
- 今月成績 -6.9%
- 年初来成績 +14.3%
- マイ株PF +0.55%
- 仮想通貨PF -1.99%
- 投資信託 -0.42%
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500) -0.42%
- eMAXIS NASDAQ100インデックス -1.00%
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) -0.29%
- 野村 インデックスF・日経225 +0.04%
- ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400 +0.13%
- トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド -0.50%
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド -0.41%
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド -0.34%
- 市況
8/30 前引
日経平均 38,585.43(+222.90)
TOPIX 2,708.08(+15.06)
東証プライム出来高 7億1869万株
東証プライム売買代金(概算) 1兆7388億円
東証REIT指数 1,757.03(-15.88)
米ドル/円(12:10) 144.79
ユーロ/円(12:10) 160.31
豪ドル/円(12:10) 98.43
8/30 大引
日経平均 38,647.75(+285.22)
TOPIX 2,712.63(+19.61)
東証プライム出来高 20億0507万株
東証プライム売買代金(概算) 5兆1924億円
東証REIT指数 1,758.05(-14.86)
米ドル/円(16:10) 144.96
ユーロ/円(16:10) 160.65
豪ドル/円(16:10) 98.62 - 騰落レシオ
- 空売り比率
- 日経平均 PER PBR
- 信用評価損益率
- 投資主体別売買動向
- FEAR&GREED
- Crypto FEAR&GREED
『所感』
プラ転してからはヨコヨコ➡。
退屈なので後場はあんまり見てなかったんだけど。
午後2時ぐらいから📈💣
先物にガイジンの買いが入ったらしくグイグイ伸びて終わったようです、観てなかった。😅
『月次報告』
たぶん、、、自分史上、、2番目?かなぁ?ぐらいの下げを喰らいました。
コロナ時はもっと負けたように覚えてます。
あのときはほぼぜんぶ損切りしました。
今回は2銘柄を損切り、3銘柄を現金化(利確)、他は全部ホールド、という手法を採りました。
考えたのは「すぐにリバウンドするから底を確認したら買えるように現金を多く持っておきたい」です。
なのでイマイチ利が伸びなかった3銘柄を現金化して底を打つのを待ってから、その現金で「買い」に走ってます。
このおかげでリバウンドには少し乗れてます。😊
年間配当金も増えましたし、利回りも良くなりました。
大暴落、酷かったけど、悪いことばかりじゃないっすね、うまく立ち回れば。
2024の成績 | ||
前月比 | 年初来比 | |
1月末 | 8.2% | 8.2% |
2月末 | 8.2% | 17.1% |
3月末 | 3.5% | 21.2% |
4月末 | -2.2% | 18.5% |
5月末 | 3.4% | 22.5% |
6月末 | 2.1% | 25.1% |
7月末 | -1.8% | 22.8% |
8月末 | -6.9% | 14.3% |
いまこんな感じで推移してまーす。😅
ガンバレ自分。
まさに「コツコツドカン」でしたね、下手くそ。🤮
『明日の戦略』
- 売買高 5兆1924億円 前場は閑散でしたが、午後2時ぐらいから一気に来たようです。情報ではガイジンから先物相場への買いが入ったそうですわ。
- 騰落レシオ 25日まで赤く染まってきて過熱感でてきたー!ちょっと上値重くなりそう。
- 空売り比率 減少。踏まれてるねー。👣
- 日経PER 15.83倍。8月1日以来の高値。
- F&G 59。強欲ゾーン突入。
- 仮想通貨 34。恐怖ゾーン。
終わってみれば、今週もまったく押し目らしいことがなく。
ずっと登り調子📈
良いのやら悪いのやら?
9月は半期決算、高配当銘柄に買いが集まると妄想し、9月中に日経225が4万回復のシナリオを思い描いています。
ここまで、楽天Wブル(1458)を引っ張ってホールドし、8月の大暴落時の損失を補ってやろう、という勝手なシナリオを描いてます。😅
『日記』
台風10号「サンサン」がやってきました。
いまもう消えかけているそうですが…😅
今週末はドコにも出かけません。
オフクロのお見舞いにいくぐらい?かな?
久しぶりに自宅でヒキコモリしますわ。😊
0 件のコメント:
コメントを投稿