2008年8月6日水曜日

ゴルフじゃ痩せない

まず、最初にボクはゴルフが嫌いですから。(-.-)

少し前に知人と「ゴルフはスポーツか?」というお題目で議論したことがあるんですが。
カロリー消費の面からみたゴルフってどうなんでしょ?
ゴルフのエネルギー消費によれば
フェアウエイキープ率の高い上級ゴルファーでなく100打ぐらいでまわるプレイヤーで
歩くだけで1,000キロカロリー程度は消費するようです。
それにプラスしてスイングで使うカロリーですね。
これは
5番アイアンで1振り1.11キロカロリー。
ドライバーだと1振り1.19キロカロリー。(笑)
100打ってことは110キロカロリーですかね。
合計で1,110キロカロリーを1ラウンドで消費するようです。
(1日かけて、たったの1,100キロカロリーですよ。鼻くそみたいなもんですよね。自転車なら1時間で消費できますもん。


さて、当然、消費するのはわかるんですが。
ゴルファーの殆どはメタボなオッサンですね。(笑)
なぜでしょう?
それは支出以上に収入があるからですね。
ゴルフは頻繁に休憩します。
通常、プレイ中に3回休憩し、プレイ終了後も休憩します。
この休憩中に飲み食いしますな。

昼の休憩で一番ポピュラーな「カレーライス」を喰えば「約800キロカロリー」を摂取します。
飲酒運転があるためビールは飲まないかもしれませんが、ランチタイムなら後半戦で酔いも醒めるから飲んじゃうかもしれませんね。
生中1杯で200キロカロリーです。(笑)
合計で1,000キロカロリーですな、残念。
途中の茶店でさらに飲むと完全にオーバーカロリー。

つまり、チューネン、オッサンの行動パターンではゴルフは1グラムも痩せないわけである。
逆に下手に運動した気分になって「今夜は少し食べても大丈夫、ゴルフしてきたもんね。」と、カロリーオーバーな身体にさらにカロリーを追加し、翌朝目が覚めたら+3kgになっている、というわけです。

環境破壊も甚だしいし、メタボの一因にもなっているゴルフ...
そろそろ日本からゴルフ場を無くすべきじゃないですかね?
だいたいゴルフやってるヤツに「エコ」とか「環境」とか語る資格なんて無いですよっ。


シーズン到来

天神祭も終了し。
ここから冬になるまでは「めいっぱい自転車やアウトドアで楽しむぜ」期間に突入しました。
ボクは普通のチューネンオヤジと違い、ゴルフや麻雀という遊びはしませんし。
賭け事が嫌いなので、パチンコもしません。
わざわざ済州島まで行ってカジノで遊んだりもしません。
アウトドアなら完全にアウトドアで楽しむことにしています。(^^)

今日もいくつかの自転車のイベントに申し込みを済ませました、ホテルやスキューバダイビングの手配も終えました。♪
もう完璧に遊びまくりモードです。
  • 8月10日 チャリ&ムービー 京都へサイクリングで映画を観に行く!「ダークナイト」です。チケット購入済み
  • 8月13日~16日 チャリ&ダイビング 志摩半島へサイクリング!そしてそのままダイビング!
  • 8月19日~21日 東京出張(仕事だよ!)
  • 8月23日 サイクリング堺市 以前、行ったことのある「堺刃物ミュージアム」までサイクリングするつもり!
  • 8月30日~31日 シマノ鈴鹿ロードレース 出場
  • 9月7日 グランフォンド青山高原 出場
  • 9月13日~15日 ツールドのと 出場
  • 9月20日 東京シティサイクリング 参加
  • 9月28日 出雲路センチュリーライド 参加
  • 10月13日 天満屋ハピータウンカップ チームHS旅団で参戦!(^。^)
  • 10月26日 グランフォンド岐阜徳山 参加
  • 11月3日 秋の中山耐久レース 3時間ソロで出場予定! レグルスと一騎打ち!負けんぞ!
  • 11月8日~9日 ツールド沖縄 参戦決定 今年の目玉か?頑張らなくっちゃ!(--;)
  • 11月30日 石垣島アースライド 未確定 まだ考え中
  • 12月13日 東京エンデューロ 未確定 考え中~
  • 12月14日 奄美大島チャレンジライド 考え中~
  • 冬眠 
  • 09年3月22日 第3回東京マラソン 申し込んだだけ。 抽選にとおるか?
(^^ゞがんばれっ!自分っ!(^^ゞ

今朝はいいタイム

昨日はあまりの足の筋肉の張りに耐えきれず休足日にしちゃいました。
そこで昨夜、おふくろに教えてもらってマッサージに行って両足を徹底的に揉みほぐしてもらいました。
おかげさんで今朝は足も調子良く回るような感じでしたー!♪ いつもの布目ダム周回約60kmコースを走りましたー
合計時間 2時間26分13秒
平均速度 24.5km
消費カロリー 2,083キロカロリー

詳細はGarmin Connectでね。(._.)

2008年8月5日火曜日

クロップスのチェーンキーを買い換えた

crops(クロップス) D3 M.GRAY 3.2x150cm CP-D3-MGRcrops(クロップス) D3 M.GRAY 3.2x150cm CP-D3-MGR


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

以前、購入したヤツは速攻で紛失しました。(笑)
どうやらサドルバッグに入れていてちゃんとチャックを閉めずに走り、どこかで落としたみたいです。(^_^;)んでも、あまりにもチャチいキーだったし。(噂通り)
くるくる巻いてあるワイヤーが使いにくかったっす...長く伸びない...伸ばすと収納できない...
なんぼなんでも、これじゃあね、とも思っていたので、数回しか使いませんでしたが。
今回は同じクロップスでも違う製品を購入してみました。(^。^)

前にも書きましたが長時間、停めておく場合は違うチェーンキーを使います!
クロップスはあくまで短時間の駐車用。
コンビニで買い物とか、そんなときのためのチェーンです。


んで購入しなおした「crops(クロップス) D3 M.GRAY 3.2x150cm CP-D3-MGR」ですが。
チャチさ加減は「若干良くなった」程度ですが。
150cmのワイヤーとキーではなく番号を合わせる方式なのが相まって「お手軽感」が倍増しました。♪
ヘルメットなんかもいっしょに括り付けたりできますぜ。

とうぜん、ワイヤーカッターなどを持った「どろぼう」には勝てません。
数秒で斬られちゃいますけど。(笑)
コンビニ利用停車や「ちょっとトイレ」などでは抑止力になるはずです。
前後のホイールにワイヤーを通して、ついでにヘルメットのVentilationの穴を通していっしょに括り付けておきます、こうすりゃたいていオッケーかと。

本気で盗みに来るヤツには勝てませんが、そんなヤツがいるような場所に長時間放置することはないですし。
駅前放置自転車のような扱いを受けるような真似もしませんので。
このチェーンキーをサドルバッグに忍ばせておくことにしましたよ。(._.)
ちなみにカプリチョーザでランチ食べてるとき、このキーを使って自転車置き場に停めてました。

Omega Orion Analog Synthesizer

ボクはシンセサイザーマニアなんですが。
最近流行のソフトウエア・シンセサイザーというのはイマイチ好きじゃなく。
やはり本物を所有するのが良いんですよ。
なので、今でも複数台のシンセサイザーを所有しています。
加えて言うなら、かなり「年代物」が多いです。
もっと言うなら、ボクは「骨董品」だと思ってますが、多くの人から見れば「ポンコツ」なのかもしれません!(ほっとけ!

そんな中、スタジオエレクトロニクス社(アナログシンセの会社でマニアには有名です。)から
面白いシンセサイザーが登場しそうです。(してるのか?)

その名も「Omega Orion」です。ハート
http://www.studioelectronics.com/images/ORION/images/2008-an-orion-odyssey_01.jpghttp://www.studioelectronics.com/images/ORION/images/2008-an-orion-odyssey_04.jpghttp://www.studioelectronics.com/images/ORION/images/2008-an-orion-odyssey_07.jpghttp://www.studioelectronics.com/images/ORION/images/2008-an-orion-odyssey_19.jpghttp://www.studioelectronics.com/images/ORION/images/2008-an-orion-odyssey_17.jpghttp://www.studioelectronics.com/images/ORION/images/2008-an-orion-odyssey_21.jpg

ベースはスタジオエレクトロニクス社のこれまでのOmegaシリーズのシンセのようです。
英文ではここに記事がありました。
記事によると8ボイスのアナログシンセのようですね。
価格は$4600だとか。たかっ!
でも無意味にブルーに光るボディ。
そして、持ち運びのことなんか全く考えていないデザイン。
これはかっこいい!
部屋に置いておくとなんだか映画「2001年宇宙の旅」の1シーンみたいに部屋が宇宙船の中のように...ああ、、妄想が...(-_-)