2008年8月11日月曜日

新型うつ病

仕事中はうつ 会社の外では元気 「新型うつ病」大流行の裏側

「新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとしても患者が多すぎ、新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつになり、会社の外では元気、というのが特徴で、若い世代に目立つという
こうした状況を、一体どう考えたら良いのか。「うつ病の真実」「専門医が教えるうつ病」などの著書がある防衛医科大学校病院副院長で、「日本うつ病学会」
理事長の野村総一郎さんに聞いた。それによると、うつ病は症状や病気になる過程によって「メランコリー型うつ病」「双極性障害」「気分変調症」「非定型う
つ病」の大きく4つに分類され、「新型」と呼ばれているのが「気分変調症」「非定型うつ病」に当たるのだという。そして、実はこうなんだそうだ。


  「新型と呼ばれているようですが、それは、うつ病という診断はしてこなかっただけで、昔から別の病名として扱われていたんです。患者数は増えてはいますが、実態としてはここ数年で急に増えた、ということでもないんです」



い、いや、、、
これは普通に「なまけもの」という名前を付けてあげてくださいな。
病気でも何でもないんじゃないですかね?(笑)

こんなんまで病気扱いにしてたら日本はすぐ滅びますよ。

うつ病の真実
うつ病の真実野村総一郎

おすすめ平均
stars内容はプロユースだが誰にでも読めるよう書いた本
starsうつ病とはいかなる病気なのか
starsうつの正体について本当に知っている人だから書けた本
starsうつ病の舞台裏がよくわかる本
starsうつ病についてこんなに深く掘り下げた本があったとは

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

もっとも「ついてなかった」京都へのサイクリング

昨日は朝5時に起きて京都までサイクリングへ行くことにしていました。(^。^)
8月度の目標走行距離1500kmの消化と映画「ダークナイト」を観るために。
映画は10:00からのを座席指定して購入。
いつものように「時間制限機能付」サイクリングにしてモチベーションを高めましたっ!

しかーしっ!

ボクの短いサイクリングライフで「史上最悪」のサイクリングになってしまいました。

以下、時系列に起こった出来事を列挙します。
  • 5時に起きたけど北京五輪男子ロードレースの録画を観てしまいスタートが遅れる。
    起きてテレビを点けたらちょうど録画だったけどロードレースの放送が始まった。
    「うぉー」と言いながら観戦し続けたら気がついたら6時を過ぎていた...
  • 京都府に入ったところぐらいで前輪がパンク
    始めて通る道だったのでどんなところか?わからなかったんだけど。
    かなり人通りやクルマが少ないらしく、道が荒れ放題。
    尖った石が多く、あっという間に前輪がパンク。
  • 峠の頂上付近で道が無くなっていた。
    かなりきつい勾配の峠を必死で登り切ったら、、、、な、、、なんと下りの道がない。
    い、いや正確には「ない」のではなく「あるんだけど未舗装」だった...
    ロードでここを降りるのは無理。ホイールが壊れるし、そもそもかなり急な下り坂で未舗装は死ぬ。
  • 次の判断を誤った。
    ここで2つの判断を迫られた
    1.もと来た道を引き返し、迂回する。
    2.未舗装部分は自転車に乗らず歩行して下山し、それから自転車で再度走る。
    時計を見たら午前9時。
    映画は10時から。
    引き返したら、絶対に間に合わない。
    意を決して未舗装地帯を自転車を押して歩く、を選んだ...
    大失敗

    道はさらに険しく、細くなり、未舗装どころか、獣道へと変化。
    山深くなり、GPSも使えなくなる。
    足下は大きな岩場だらけになり、蜘蛛の巣は多いわ、歩きづらいわ、でヘトヘトになる。
    そ、そこに、ハイキングのおじさんと遭遇。
    おじさんは「へえ、こんなところに自転車に乗ってきたんか?」とたいそう驚いている様子。(笑)
    素直に道に迷ったと伝えて、下山ルートを教えてもらうだけでなく案内までしてもらった。
  • 落車
    下山して舗装道路にでたあと、下り坂を疾走中、後輪がロック!
    (え?なんでこんな軽いブレーキタッチでロックするの?)と思ったら、タイヤが先ほどの未舗装地帯を歩いたときに泥でむちゃくちゃになっていて、超滑りやすい状態になっていたのに気がついてなかった。
    見事に滑り、制御不能になって転倒。
    またもや右側に転けて、濡れた路面の上を自転車は10mぐらい滑って落ちていった...
    身体は右足、右大腿部、右肘、ぜんぶ傷だらけ。
    自転車は幸いバーテープがぼろぼろにちぎれたぐらいで助かった。
  • 2度目のパンク
    往路で酷い目にあったので、帰路は、峠越えをせずに幹線道路でゆっくり帰ることを決意。
    映画は結局10時の予約には全然間に合わず。
    映画館に到着したのは午前11時過ぎ。
    しかたなく11時40分からのを再購入。
    ダークナイトは2倍のお金を支払ってみたわけですね...
    そして見終えて、のんびり帰路サイクリングを楽しんでいたら...
    あと1時間?ぐらいで帰れるかな-?っていう最後の登り坂?途中で今度は後輪がパンク。(笑)
    もう予備タイヤを持っていなくて修理不能。
    1日に2度もパンクに遭遇することは想定外。(wigglingさんも最近、想定外が起こったと書かれていたのに、他山の石にできず。)
  • 身動きとれず
    2度目のパンクが発生した場所は、帰路での最後の峠、頂上付近。
    な、なんと悲惨なことに助けを呼ぼうにもソフトバンクの携帯電話が圏外だ。
    しかも近くに鉄道もない、輪行することもできない。
    結局、歩いて峠を渡りきり、下山したところで携帯電話の電波エリア内にはいり、弟に電話をして、救助してもらう。
どうだい?
かなり悲惨だろ?
サイクリングに行ったのに、合計歩行距離もけっこう長い。(笑)
10km以上はトータルで歩いた風味だ。(-_-)
SPDシューズで10kmも歩いたので靴はぼろぼろ。
クリートもめちゃくちゃ。
もう踏んだり蹴ったりでしたね。

教訓をいくつか学びました。

  1. パンクなどで予備のパーツが無くなった時点で「帰る」ことを考える。
  2. ナビを過信しちゃイケナイ。舗装されているかどうかまでナビは知らない。
  3. 携帯電話を過信しちゃイケナイ。チャリダーが選ぶ道は圏外が多い。
  4. 単独サイクリングならいつでも輪行にスイッチできるように鉄道沿いのルートを選ぶが吉。
近年、マレに見る「バッド・ディ」でしたね。
その記録は参考URLを見てね。

走行距離 118km
走行時間 5時間54分

今月の目標  1500km
今月の走行   517km

スマイルバーガーを食べてみたヨ

以前から「チャンスがあれば」食べてみたかった京都限定ハンバーガー店「スマイルバーガー」。
昨日、やっとサイクリング中に食べに行きました。☆

以前、スマイルバーガーについて書いたエントリーはこちら。
http://209.20.72.195/mt/archives/2007/11/20-111753.php

なんせ変わっていると言えば変わってる?お店ですね。
京都府山科が本店なんですが。
銀色のロケットみたいな屋台?バス?みたいなのが置いてあるのがお店。
目の前がハンバーグで有名なビッグボーイなのも笑える。(笑)
ストリートビューでみたらこんな感じだ。

奥の方に見える?赤い看板がそれです。(笑)
看板の下に銀色のバス?のようなのが見えます?
スマイルバーガースマイルバーガー
これがお店だよー
定休日は火曜日だそうで、売り切れたら店じまい。
味のわからないお子様には売らないそうです。(-.-)
なので、ちょっと心配でしたが、ボクは売ってもらえました。(^。^)
味のわかるオトナだと判断してもらえたようです、バンザイ。

しかも!
20万人のスマイルエコエコキャンペーン
■スマイルエコエコキャンペーンとは
還元総額1,000万円、対象人数20万人の大規模エコキャンペーンです。
対象者は、スマイルバーガーの店舗に歩き、自転車、ハイブリットカー等で
ご来店頂いたお客様(同乗者含む)が、バーガー若しくはホットドッグ(ドリンク
除く)商品を、お買い上げ頂いた方全員に1商品50円ずつ還元させて頂きます。

還元させていただいた50円は、地球にやさしい事をしてもらえればと考えます。

注)
1.お客様は、どんな方法で来店されたかを、商品代金支払い時に、口頭で申告
  して頂いた時点で、還元させて頂きます。
  申告忘れでの、商品代金支払済み後の還元は致しかねますので、ご注意願い
  ます。
2.全店、自転車、歩き、スケートボード、インラインスケート等もエコと認め
  ます。
というキャンペーン中だったそうで。(知らなかったが。)
当然、自転車で買いに来たボクは対象者になり、50円おまけしてもらえました。感動。

お店と言ってもテイクアウト主体なようで、屋台があるだけ。
駐車場があり、数台が駐車できます。
買いに来たお客さんはそこでクルマの中で待ってる、っていうスタイル。
オーダーがはいってから料理を始める、スタイルなので、ファーストフード、とは言い難いです。
そこはそれ、スローフードということでオッケーなのでしょう。
待つこと10分程度?ですかね。
それぐらいで出来てきます。(^^)

店内というのが存在しませんのでベンチに座って青空の下で食べました。☆
スマイルバーガー
これがスマイルバーガー!(950円、チャリでいくと900円)
でかい!直径20cm以上!
スマイルバーガースマイルバーガー
MacDonaldのビッグバーガーがスモールサイズに思える大きさですぜ。
ハンバーグは、目の前のビッグボーイのハンバーグ定食のヤツではないか?と思えるほど巨大で分厚いっす。
レタスもふんだんに入っていてドレッシングもたっぷりと...
これは超デラックス!そして超ハイカロリー!(笑)
ポテトチップスも1袋分ぐらいふりかけてあるヨ-!
食べきったら、だいたい1000キロカロリーはいくんじゃないか?!
すごい満腹感が襲ってきました。(笑)
おまけに猛烈な睡魔も襲ってきました。
とにかく半端じゃないボリュームとお肉のジューシーさ。
これって、たぶん...1970年代にアメリカで食べたことのある感じだな...って思った。
MacDonaldが普及する前って、普通にこんなハンバーガーが主流で、みんな食べてたもんなぁ。
そう思った。
これ美味いっす。
ただし!太るっす。(笑)
そして、腹持ち良すぎるので!
サイクリング途中で喰うと、あと走れませんなぁ。(汗)
2~3時間は休憩しないと無理っ!
感じとしては「がっつり喰ってやりたい!」って思ったときにピッタリのハンバーガーだっ!
1食で2食分ぐらいだぜっ!

2008年8月10日日曜日

ダークナイト

観てきたっ!
面白かったっ!っていうかこの作品凄かったっ!
今までのバットマンシリーズとはちょっとレベル違うぞっ!

最初、「ダークナイト」って「ジョーカー」のことを指すんだと思ってました。(勘違い)

ネタバレ含むので続きを読むのは自己責任で。
ダークナイト 特別版 [DVD]ダークナイト 特別版 [DVD]
クリスチャン・ベール, マイケル・ケイン, ヒース・レジャー, ゲーリー・オールドマン, クリストファー・ノーラン

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-12-10
売り上げランキング : 7
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ダークナイト (Blu-ray Disc)ダークナイト (Blu-ray Disc)
クリスチャン・ベール, マイケル・ケイン, ヒース・レジャー, ゲーリー・オールドマン, クリストファー・ノーラン

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-12-10
売り上げランキング : 23
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


なんと言っても特徴的なのが、この作品の「出だし」ですね。
作品の長さが152分というヒーローものにしては異常に長い!超大作になってます。
(ガキが観る映画はガキの集中力が継続できる時間にあわせてだいたい短い。)
152分という長さからガキ用ではないわけで。
観た人はわかると思うけど。
152分ぜんぶが「イントロ」なんだ!この映画!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
 
序章にすぎないわけ。
その証拠にこの映画は始まりで「タイトルコール」がありません。?
普通ならちょろちょろっとイントロで出だしのミニストーリーがあって、その後、大きな文字で「ダークナイト」とか映し出されるはず。
ところが、この作品はいっこうにタイトルコールがありません...
...
...
と思ってたら。
一番最後、、、、つまりエンディングにタイトルコールがっ!
ダークナイト」と映し出されます。
すごい、すごすぎる!
152分すべてが「序章にすぎない」わけなんだね、やるね!かっこいい、ちくしょうめ!
jokers-pretty-face.jpg今までのシリーズ作品でいえば。
前作の「Begins」の続編となっていて。
Begins以前の作品とは、申し訳ないが「別物」になりましたね。
もう、この「ダークナイト」はバットマンにスポットが当たっていなくて。
ヒューマニズムが前面に押し出され。
どちらかと言えばスパイダーマン2のような恋愛モノも出てくるんですが。
スパイダーマンのような「青春ラブストーリー」ではなく、もっと暗く、鬱屈したものを感じます。
そして大きな違いはヒロインが死んでしまうこと。
あんまり見ない展開だ。
恋人を失ってしまったバットマン。
彼女は自分を愛していた?
でも彼女の最期のラブレターには驚愕の事実が書かれていた。

完全なる「悪」の「ジョーカー」。
ジョーカーを殺すことが出来ないバットマン。
恋人、レイチェルを殺された正義の検事ハービーデント。
正義を貫くことは失うことが多すぎる、ということ。
なぜレイチェルを死なせたのか?理解できずにジョーカーの言うがまま闇に落ちてしまう。

もう、思いっきり続編が出ますよ!っていう終わり方になってまして。
次の悪役?ヒールも誕生しています。
っていうか「ダークナイト」は前作の「バットマン・ビギンズ」を「ヒーローの誕生」と位置づけたら「ダークナイト」は「ヒール(悪役)の誕生」というのがしっくり来る感じね。

次回作もむっちゃ楽しみ!
90点だっ!みんなで観ようっ!(o^^o)



2008年8月9日土曜日

北京五輪 男子ロードレース結果

Men's Road Race - Partial ResultsUnofficial Standings : Cycling Road
Aug. 8, 2008, Start time:
11:00 PM ET
Aug. 09, 2008, Start time:
11:00
Men's Individual Road Race
Medals
MedalAthleteCountry
GoldSamuel SanchezSpain
SilverDavide RebellinItaly
BronzeFabian CancellaraSwitzerland

Results
RankAthleteCountryTime
1Samuel SanchezSpain6:23:49
2Davide RebellinItaly6:23:49
3Fabian CancellaraSwitzerland6:23:49
4Alexander KolobnevRussia6:23:49
5Andy SchleckLuxembourg6:23:49
6Michael RogersAustralia6:23:49
7Santiago BoteroColombia6:24:01
8Mario AertsBelgium6:24:01
9Michael BarryCanada6:24:05
10Robert GesinkNetherlands6:24:07
11Levi LeipheimerUnited States6:24:09
12Chris Anker SoerensenDenmark6:24:11
13Alejandro ValverdeSpain6:24:11
14Jerome PineauFrance6:24:11
15Cadel EvansAustralia6:24:11
16Przemyslaw NiemiecPoland6:24:11
17Christian Vande VeldeUnited States6:24:19
18Paolo BettiniItaly6:24:24
19Vladimir KarpetsRussia6:24:59










結果速報です。
冒頭のとおりアンオフィシャルなリザルトです。
ネタもとはNYタイムズです。
こうなったらもう録画放送でもいいから早く観たい!
途中までコンタドールもいたのに?
残り25kmすぎたぐらいで圏外になってるし...
ああ、、、観たいなぁ。
未明のBSで放送されるようだけど。
録画して明日観る!


追記:
オフィシャル記録が発表されてましたー!!

Results
RankAthleteCountryTime
1Samuel SanchezSpain6:23:49
2Davide RebellinItaly6:23:49
3Fabian CancellaraSwitzerland6:23:49
4Alexander KolobnevRussia6:23:49
5Andy SchleckLuxembourg6:23:49
6Michael RogersAustralia6:23:49
7Santiago BoteroColombia6:24:01
8Mario AertsBelgium6:24:01
9Michael BarryCanada6:24:05
10Robert GesinkNetherlands6:24:07
11Levi LeipheimerUnited States6:24:09
12Chris Anker SoerensenDenmark6:24:11
13Alejandro ValverdeSpain6:24:11
14Jerome PineauFrance6:24:11
15Cadel EvansAustralia6:24:11
16Przemyslaw NiemiecPoland6:24:11
17Christian Vande VeldeUnited States6:24:19
18Paolo BettiniItaly6:24:24
19Vladimir KarpetsRussia6:24:59
20Murilo FischerBrazil6:26:17
21Fabian WegmannGermany6:26:17
22Erik HoffmannNamibia6:26:17
23Christian PfannbergerAustria6:26:17
24Gustav LarssonSweden6:26:17
25Nicki SoerensenDenmark6:26:17
26Radoslav RoginaCroatia6:26:17
27John AugustynSouth Africa6:26:17
28Nuno RibeiroPortugal6:26:17
29Ignatas KonovalovasLithuania6:26:17
30Jackson Jesus Rodriguez OrtizVenezuela6:26:17
31Matthew LloydAustralia6:26:17
32Kurt Asle ArvesenNorway6:26:17
33Kanstantsin SiutsouBelarus6:26:17
34Remi PauriolFrance6:26:17
35Tadej ValjavecSlovenia6:26:17
36Yaroslav PopovychUkraine6:26:17
37Simon GerransAustralia6:26:17
38Thomas LovkvistSweden6:26:25
39Thomas RohreggerAustria6:26:25
40George HincapieUnited States6:26:25
41Jose SerpaColombia6:26:27
42Johan VansummerenBelgium6:26:27
43Frank SchleckLuxembourg6:26:27
44Andrey MizurovKazakhstan6:26:27
45Roman KreuzigerCzech Republic6:26:35
46Kim KirchenLuxembourg6:26:40
47Moises Aldape ChavezMexico6:28:08
48Rein TaaramaeEstonia6:30:49
49Carlos SastreSpain6:31:06
50Franco PellizottiItaly6:31:06
51Sergey LagutinUzbekistan6:31:06
52Hossein AskariIran6:34:22
53Ruslan PidgornyyUkraine6:34:22
54Julian DeanNew Zealand6:34:26
55Jacek Tadeusz MorajkoPoland6:34:26
56Ryder HesjedalCanada6:34:26
57Matija KvasinaCroatia6:34:26
58Marcus LjungqvistSweden6:34:26
59Svein TuftCanada6:34:26
60Denis MenshovRussia6:34:26
61Jure GolcerSlovenia6:34:26
62Jan ValachSlovakia6:34:26
63Marzio BruseghinItaly6:34:26
64Nicholas RocheIreland6:34:26
65Laurens Ten DamNetherlands6:34:26
66Peter KusztorHungary6:35:44
67Ivan StevicSerbia6:35:44
68Gatis SmukulisLatvia6:36:48
69Tanel KangertEstonia6:36:48
70Gonzalo GarridoChile6:36:48
71Edvald Boasson HagenNorway6:36:48
72Andre CardosoPortugal6:39:42
73Aliaksandr KuchynskiBelarus6:39:42
74Dainius KairelisLithuania6:39:42
75Petr BencikCzech Republic6:39:42
76Alexandr PliuschinMoldova6:39:42
77Denys KostyukUkraine6:39:42
78Sergey IvanovRussia6:39:42
79Ghader MizbaniIran6:39:42
80David GeorgeSouth Africa6:39:42
81Philip DeignanIreland6:39:42
82Glen ChadwickNew Zealand6:39:42
83Aliaksandr UsauBelarus6:49:59
84Tomasz MarczynskiPoland6:49:59
85Nebojsa JovanovicSerbia6:49:59
86Takashi MiyazawaJapan6:55:24
87Rafaa ChtiouiTunisia7:03:04
88Sungbaek ParkSouth Korea7:03:04
89Kin San WuHong Kong7:05:57
90Luciano Pagliarini MendoncaBrazil7:08:27

Alberto ContadorSpainDNF

Simon SpilakSloveniaDNF

Jens VoigtGermanyDNF

Pierrick FedrigoFranceDNF

Cyril DesselFranceDNF

Pierre RollandFranceDNF

Rigoberto UranColombiaDNF

Ben SwiftBritainDNF

Stef ClementNetherlandsDNF

Bert GrabschGermanyDNF

Vincenzo NibaliItalyDNF

Lars Petter NordhausNorwayDNF

Vladimir MiholjevicCroatiaDNF

Christophe BrandtBelgiumDNF

Stefan SchumacherGermanyDNF

Brian Bach VandborgDenmarkDNF

Jurgen van den BroeckBelgiumDNF

Timothy GudsellNew ZealandDNF

Patricio AlmonacidChileDNF

Evgeniy GerganovBulgariaDNF

Borut BozicSloveniaDNF

Stuart O'gradyAustraliaDNF

Maxim IglinskiyKazakhstanDNF

Gabriel RaschNorwayDNF

Fumiyuki BeppuJapanDNF

Henry RaabeCosta RicaDNF

Mehdi SohrabiIranDNF

Mario ContrerasEl SalvadorDNF

Andriy GrivkoUkraineDNF

Vladimir EfimkinRussiaDNF

Jason MccartneyUnited StatesDNF

Roger HammondBritainDNF

Karsten KroonNetherlandsDNF

Oscar FreireSpainDNF

Stephen CummingsBritainDNF

Maxime MonfortBelgiumDNF

Matej JurcoSlovakiaDNF

Roman BronisSlovakiaDNF

Hichem ChabaneAlgeriaDNF

Juan Jose HaedoArgentinaDNF

Liang ZhangChinaDNF

Ahmed BelgasemLibyaDNF

Gerald Michael CiolekGermanyDNF

Raivis BelohvosciksLatviaDNF

Jonathan BellisBritainDNF

Horacio GallardoBoliviaDNF

Laszlo BodrogiHungaryDNF

Daniel PetrovBulgariaDNF

Matias MediciArgentinaDNF

Niki TerpstraNetherlandsDNF

Alejandro BorrajoArgentinaDNF

Robert HunterSouth AfricaDNF

David ZabriskieUnited StatesDNF