2008年8月15日金曜日

ダイビング1日目

というわけで、色々ありましたが。
志摩へダイビングへやって参りました。(^。^)
ここは年に1度か2度、お世話になっております、ダイブステーション35さんで。(^^)
いつも「ゆったり」「のんびり」ダイビングさせてもらってます。♪

志摩ダイビング1 from ShinU on Vimeo.
いつものようにダイブすると、大勢の小魚の群れが出迎えてくれます。
ここは本当に魚影が濃いっす。

トロピカルな雰囲気もないし。
水着ギャルがわんさかいるわけでもありませんが。
一番の良い点は。
#海にキター!
誰もいない点ですね!(笑)
大阪の海のような寿司詰めで泳ぐようなこともないです。
ビーチも綺麗です。
大阪のように花火だらけのようなことはありません。
IMAGE_262[1].jpgボクの自転車と海。ハート
サイクリング~とダイビング~、これから大流行しないでしょうか?(しない。)

志摩ダイビング2 from ShinU on Vimeo.
こいつもいつも観る「オルトマンワラエビ」です。

  • 1本目
    9時57分潜水開始
    10時36分 浮上
    潜水時間 39分
    平均水深 16.4m
    最高水深 21.1m
    水温 28.8度
  • 2本目
    12時55分潜水開始
    13時33分 浮上
    潜水時間 38分
    平均水深 15.8m
    最高水深 19.7m
    水温 25.0度
サメが出たらしいが観れませんでした。(T_T)
マグロの群れも出たそうですが、ぼーっとしてて観れませんでした。
(なにしてんねん。(笑))

2008年8月13日水曜日

不幸がまた襲ってきた

先週の「不幸なサイクリング」はまだ続いていたようです...(T_T)

今日から夏休み!
ってなわけで。
張り切って志摩半島までサイクリング&ダイビングに出かけましたっ!(^。^)
天気も良いし、うきうき気分でスタート!
だいたい距離は100kmぐらい。
途中に峠が2つぐらい。
高低差は500m程度と事前の調査も完璧。(◎-◎)京都サイクリングで酷い目にあったので、今回は事前にルートも調べ。
かつまた幹線道路とまではいかないまでも、メジャーな路線を選択。
間違っても未舗装なわけないでしょ?っていうルートを選びました。
さらにJR線沿いを走り、途中から私鉄沿線沿いを走る、という徹底ぶり。
何があっても大丈夫やん!
そしてとうぜんパンクに備えてチューブも2本持っていきましたっ!

「おうおうっ!何でもこいっ!」と息巻いてサイクリングしてました。

そしたらっ!

2時間ほど走ったところで。
チェーンが切れました。



がくり...



正確にはチェーンではなく、WIPPERMANNのCONNEX LINKが壊れたのでした。

こんなやつです。

チェーンを工具や道具を使わずに外すことが出来る便利ツールなんです。
こいつが...
Wippermann Connexlink
通常、こんな感じの形状をしていて、ピンが片方に圧着されているのですが。
Wippermann Connexlink
このように、ピンが圧着されている部分に穴が空いて、ピンが吹き飛んでしまっていたのでした。
これではどうしようもありまへん。(-.-)
思いっきりペダルが空回りして、アキレス腱がちぎれそうになりましたヨ。とほほ。

予備のCONNEX LINKは、持って来てなかった...
ここは前回の失敗を教訓に「すぐ輪行に切り替え」たのです。(^g^)
まず、考えたのは...
取りあえず目的地のホテルまで輪行で行って、それから最寄りのショップでチェーンを購入するなりしよう、ということでした。
さくっと電車に乗り、特急電車で輪行して、目的地のホテルにチェックイン。
電話帳で調べていくつかのショップに電話。
すべてお盆休みで休暇。」ああ...ナンテツイテナインダ...

自転車がないと、翌朝からのダイビングが!
宿泊しているホテルから海まで20kmほどあります...
自転車ならほんの20分ほどで到着しますが、歩いて行け!となると危険ですよね。
時速4kmで歩いても5時間。
早歩きでも3~4時間も!

(こりゃ、あかんな。)

と、早々と諦め、再び、特急電車に乗り帰省。(笑)
そう!いったん引き返して家にCONNEX LINKを取りに戻ったのでしたっ!
午後9時頃、2回目のホテル到着。(笑)
朝、10時に出かけて、、、約11時間もかけて、志摩半島まで来ました!
普通なら電車で2時間です。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もうどうにでもなれ!
何が起きても驚かんな、こりゃ。
次はブレーキワイヤーあたりが切れるとか?(汗)
クランクが折れるとか?
ステムが折れるとか?
そんなのか?
自転車1台分のパーツを背負ってサイクリングしろってわけか。

2008年8月12日火曜日

うれしいプリン480

1218446362.jpg最近、めっちゃ食い続けている「デカプリン」な「うれしいプリン480」だ。♪
ファミマで売っている。
死ぬほど好きだ、食い続けて死にたい。

この「自家農場で採れたたまごを仕様。480gの満足サイズでおいしい!」という直球なコピーに心惹かれましたヨ、ええ。

一般的なプリンの底の部分にあるキャラメル?黒い蜜のようなやつ、あれはナイデス。
最初、「あれ、無いと寂しいなー」と思ってたけど。
食べてみたら、、、なんせ480gもあるわけで。
「要らんわー」(笑)
になります、はい。(^。^) さすがファミマだなぁ、と感心します、すごい商品選択眼だ。

これぐらいのサイズ!トレーニング後ならぺろりと食べちゃうぜ、おいら!
負けない、負けない!
タマゴ大好きだもん!
値段は298円でしたーハート

毎日、食べたいです!

現在、ファミマのウエブサイトには詳しい商品の情報は掲載されておりません。?


追記(09年3月9日)
うれしいことに「うれしいプリン」の生みの親?(株)アグリテクノ様からメッセージをいただきました。♪
ブログを開設されたそうです。(^。^)
プリン好き、タマゴ好きは必読でしょう!ゴー!
毎日、卵を食べてごらん♪

ツールドアジア(コリア-ジャパン)がテレビで放送

ツールドコリア-ジャパンがテレビで放送されますよ。

BS-i 8月18日23:30~24:00

駆け抜けろ!アジア! Tour de Korea - Japan 2008
98HP.JPG

以前書いた記事
http://209.20.72.195/mt/archives/2008/05/02-142603.php


このレースはいずれ「ツール・ド・アジア」と呼ばれるようになるアジア縦断自転車レースに発展させていくのが目標に企画されたプロレースだっ!
がんがん盛り上げていきたいものなのだっ!

プロローグ 日本 熊本
  1. 1ST プサン 148.8km
  2. 2ST チャンウォン 140km
  3. 3ST ヨス~カンジン 120.3km
  4. 4ST カンジン~コチャン 212.8km
  5. 5ST コチャン~クミ 140.7km
  6. 6ST クミ~タニャン 174.7km
  7. 7ST タニャン~ヤンヤン 146.8km
  8. 8ST ヤンヤン~チュンチョン 146.8km
  9. 9ST ソウル 21km