Amazon.co.jpは、CD、DVD、テレビゲーム、PCソフトの送料も無料にするキャンペーンを始めた。11月4日まで。
10月6日時点ではまだ正式発表されていなかった新OS「Windows Mobile 6.5」(英語版)をTG01(海外版T-01A)を使って触ることができた。
2009年10月8日木曜日
links for 2009-10-07
2009年10月7日水曜日
ペダルは踏むんじゃなくて回すんだよ
というあの小説の一節を思い出しながら今夜もローラーを回してました。
今日は朝から終日雨。
し・か・し・決めていたのが「絶対ジテツウ!無理なら歩いて出勤!」ってこと。
クルマは使わない、と堅く決めていたのだ。
んなわけで。
レインコートを着てジテツウしてきました。
帰路はもの凄く雨が降ってまして。
ピンチだったのですが頑張って濡れながらも帰宅。
さっそく、、、い、、、いや、、適当にダラダラしてから、、ローラー台を引っ張り出して回し始めました。

カーペットについてるシミは汗です。
だいたい2リットルぐらいは汗が出てますね。
バイクも汗まみれになっちゃいます。
今日のように寒い日でも関係なく、、
いつものように10本勝負!インターバルトレーニングやってました。
ペダリングがバタバタっぽいのでスムーズなペダリングを心がけ、タイトルのように「踏むんじゃなくて回すんだよ」とブツブツ言いながら回してました。
(が途中から映画を観てましたけどね!
)

平均 125bpm
最高 162bpm

出力
平均 124ワット
最高 462ワット

今日は朝から終日雨。

し・か・し・決めていたのが「絶対ジテツウ!無理なら歩いて出勤!」ってこと。
クルマは使わない、と堅く決めていたのだ。
んなわけで。
レインコートを着てジテツウしてきました。
帰路はもの凄く雨が降ってまして。
ピンチだったのですが頑張って濡れながらも帰宅。
さっそく、、、い、、、いや、、適当にダラダラしてから、、ローラー台を引っ張り出して回し始めました。


カーペットについてるシミは汗です。

だいたい2リットルぐらいは汗が出てますね。
バイクも汗まみれになっちゃいます。
今日のように寒い日でも関係なく、、
いつものように10本勝負!インターバルトレーニングやってました。
ペダリングがバタバタっぽいのでスムーズなペダリングを心がけ、タイトルのように「踏むんじゃなくて回すんだよ」とブツブツ言いながら回してました。
(が途中から映画を観てましたけどね!


速度
平均 31.9km
最高 69.3km

心拍数平均 31.9km
最高 69.3km

平均 125bpm
最高 162bpm

出力
平均 124ワット
最高 462ワット

ケイデンス
平均 76rpm
最高 125rpm
今日は「まずまず」ってとこかな。
ケイデンスと速度はよく出せたと思う。
出力がイマイチ。
もうちょい脚力を絞り出せたら良かったんだけど、どうもペダリングがスムーズじゃない。
これがマイナス要因だろうなぁ。
走行時間 1:37:25
走行距離 51.84km
消費カロリー 1601C
ってことで今月の走行距離 367km!! 目標は1000kmなので、まあ順調っすね。
雨でも練習するもん!
雨やからってダラダラしてたらカビ生えるわっ!
平均 76rpm
最高 125rpm
今日は「まずまず」ってとこかな。
ケイデンスと速度はよく出せたと思う。
出力がイマイチ。

もうちょい脚力を絞り出せたら良かったんだけど、どうもペダリングがスムーズじゃない。
これがマイナス要因だろうなぁ。
走行時間 1:37:25
走行距離 51.84km
消費カロリー 1601C
ってことで今月の走行距離 367km!! 目標は1000kmなので、まあ順調っすね。
雨でも練習するもん!
雨やからってダラダラしてたらカビ生えるわっ!

Daily Tweets
- 04:29 links for 2009-10-05 ff.im/9gXDZ #
- 04:29 Daily Tweets ff.im/9gXE1 #
- 07:34 おはよう #
- 08:27 今朝の心拍数52。回復したなぁ! #
- 10:46 歯医者…混んでる。 #
- 11:57 歯医者終わったーもうお昼やんかー #
- 13:33 歩いて出社 #
- 13:33 消費カロリー、良い感じ。(^^) #
- 13:38 歯医者の待ち時間に「アスリートの栄養学 #
- 13:38 についてまた読書してましたー #
- 14:10 山岳王ラスムッセンが走り出したね!楽しみ!www.cyclowired.jp/?q=node/19276 #
- 15:06 3時のミーティング終了 #
- 15:20 最近、主食がパスタとコーンフレーク&ミルクというイタリア人のような食生活になりました。(笑) #
- 15:20 @wilfue へーそんなのがあるんだ使ってみるわー #
- 15:35 .@wilfue 自分の卒業年度を計算できるのが便利だ!(笑) そして卒業年度を知って驚愕したりもする。(汗) #
- 15:39 雨がしとしと降ってます。(T_T) #
- 15:43 今日ね、歯医者の待合室でテレビでやってたドラマがもの凄く馬鹿馬鹿しかったんだけど、他の人たちは食い入るように観てた。あれが昼メロってやつか?もしあの程度のストーリーで満足できる脳なら羨ましいね、ハッピーだろうなぁ。 #
- 15:44 あんなドラマなんか最初の「これまでのあらすじ」ってやつを聞いたら残り全部想像できるやんか。(笑) しかも最終回まで。 #
- 15:55 今日も映画観ながらトレーニングかな?それともブエルタの録画観ながらやるかな? #
- 15:55 前輪がタイヤ交換しなくちゃ、サイドカットしてたわ…orz #
- 15:57 まったくゲーム「ターミネーター4」は「美味くない」(T_T) ロード時間が長いのが一番×だ。 #
- 15:57 ストーリーは面白いのに、細切れ感たっぷりすぎるよ。 #
- 16:02 自慢じゃないけど通っていた幼稚園の名前なんて全然思い出せないんですけどっ!(痴呆?) #
- 16:11 10月10日にオリジナルの「地球が静止する日」を放送してくれるぞー>スタチャンクラシック 楽しみだー bit.ly/SILqQ #
- 16:19 そして10月17日は「バットマン6作品」を放送だよー>スタチャンHV #
- 16:44 TsSplitterでチャンネルごとにTSファイルを分割する。 | Non uno die Roma aedificata est ff.im/9iIyD #
- 16:44 フリーオ(friio) 地デジHDアダプター wiki - TSファイル再生の話 ff.im/9iIyC #
- 16:52 .@starchannelhv おおー!あれもすごい企画だよねー映画マニアにはたまらんなー3バージョンとも観るかなぁ。(笑) #
- 17:32 帰宅したー!これからインドアサイクリング50km!!(汗) #
- 19:26 トレーニング終了 #
- 19:41 ぷっすまのピザ、うまそうだなー #
- 20:42 今日はけっこう歩いたね #
- 20:42 明日も歩くことにする #
- 20:53 回せローラー ff.im/9jjD0 #
- 22:13 @movie_mania やっぱ、秋だなー映画を観たくなってきてる。(笑) これで二晩連続で1本ずつ映画鑑賞できました。(^^) 良い感じ。 #
- 00:39 links for 2009-10-06 ff.im/9k0Su #
- 00:39 クローバーフィールド/ HAKAISHA ff.im/9k0RZ #
2009年10月6日火曜日
クローバーフィールド/ HAKAISHA
既にだいぶ前に公開され話題になった作品。
昨今では珍しくなくなった「ビデオカメラ」という手法を使った映画作品。
同じような手法を使ったのにロメロ監督のゾンビ映画「Diary Of The Dead」がありますなぁ。
素人でも簡単に高画質High-definitionで動画を撮れちゃう時代、、、に、、、とんでもない事件が起こるっ!ってやつですね。
クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2008-09-05
売り上げランキング : 10994
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る by G-Tools
いろいろな意見をネット上でも読みましたけど。
ここは「肯定的意見」としてこの作品を観てみました。
まず、ボクでも記憶があるけど、「ガキの頃」だけど、ゴジラ対キングギドラの映画を観た夜は決まって夢に怪獣が出てきた。
しかもかなりリアルに自分の住んでいる街を破壊していくんだよね
んで、当時、クラスメイトだった女の子や、ガキ大将たちと怪獣から逃げ惑う、、っていう夢、、、
怪獣ものの映画を観た夜は絶対にこの夢でうなされたです。
んでこのクローバーフィールドは「そのノリで創られた映画」なんだよね、きっと。
そしてその「男の子が子供の頃に見た夢」を具現化する手法として「ビデオカメラ」を使ったんじゃないかなー?って思って観てた。
そう考えてみればかなり理解出来るんだよ、この映画は。
「なんだ?あれは?」と「信じられない」の連発。
為す術もなく逃げるしかない。
恋人、友人、目の前で死んでいく。
HAKAISHAは想像を遙かに超えていた。
ボクの子供の頃の夢はエンディングがどうだったのか?今となっては思い出せないけど。
間違いなく言えるのは、この映画「クローバーフィールド/HAKAISHA」をガキの頃に観ていたら
3日間は興奮して夢の中でも戦い続けていただろう
昨今では珍しくなくなった「ビデオカメラ」という手法を使った映画作品。
同じような手法を使ったのにロメロ監督のゾンビ映画「Diary Of The Dead」がありますなぁ。
素人でも簡単に高画質High-definitionで動画を撮れちゃう時代、、、に、、、とんでもない事件が起こるっ!ってやつですね。

クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2008-09-05
売り上げランキング : 10994
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools
いろいろな意見をネット上でも読みましたけど。
ここは「肯定的意見」としてこの作品を観てみました。
まず、ボクでも記憶があるけど、「ガキの頃」だけど、ゴジラ対キングギドラの映画を観た夜は決まって夢に怪獣が出てきた。

しかもかなりリアルに自分の住んでいる街を破壊していくんだよね

んで、当時、クラスメイトだった女の子や、ガキ大将たちと怪獣から逃げ惑う、、っていう夢、、、
怪獣ものの映画を観た夜は絶対にこの夢でうなされたです。

んでこのクローバーフィールドは「そのノリで創られた映画」なんだよね、きっと。
そしてその「男の子が子供の頃に見た夢」を具現化する手法として「ビデオカメラ」を使ったんじゃないかなー?って思って観てた。
そう考えてみればかなり理解出来るんだよ、この映画は。
「なんだ?あれは?」と「信じられない」の連発。
為す術もなく逃げるしかない。
恋人、友人、目の前で死んでいく。
HAKAISHAは想像を遙かに超えていた。
ボクの子供の頃の夢はエンディングがどうだったのか?今となっては思い出せないけど。
間違いなく言えるのは、この映画「クローバーフィールド/HAKAISHA」をガキの頃に観ていたら

3日間は興奮して夢の中でも戦い続けていただろう

登録:
投稿 (Atom)