2008年11月25日火曜日

しまなみ海道のんびりまったりサイクリング

我がチームHS旅団の団員と「しまなみ海道」を横断するサイクリング旅行に行ってきたヨ!
むちゃ楽しかった!(^。^)
しまなみ海道のんびりまったりサイクリング at EveryTrail

Map created by EveryTrail:GPS Geotagging

当初、24日の予定でしたが、天気予報が雨だったので急遽23日に変更!
結果的に「ナイス判断!」でした。最高の天気でした!ハートGarmin Edge705での走行軌跡をGoogle Mapで表示してみました。
今まで何度もしまなみ海道は横断しているのですが。
今回は「ポタリング」っていうやつですね。
(ポタリング(pottering)とは、自転車でぶらつくことの意。

主に、観光名所めぐりなどに自転車を使う「散歩」的なサイクリングを指す。)
ボクは殆どポタリング何てしたことがないので。(笑)
(いつも道路の白線だけを見つめて喘ぎながら走るのみ!)
今回は非常にゆっくりとまったりとハイキング?サイクリングしました。(^^)
殆ど写真撮影をしませんでしたが。
団員の撮影した写真を楽しみにしております!

以下がボクの撮影した数少ない写真。
しまなみ海道ポタリング記しまなみ海道ポタリング記しまなみ海道ポタリング記しまなみ海道ポタリング記

アンパンマン号の写真は直接サイクリングとは関係ないなぁ。(笑)
これは岡山駅から松山駅へ向かう「特急しおかぜ」がアンパンマン号と化して、幼児の人気を集めておりました。
ボクの乗った車両のすぐ後方に「アンパンマン客室?」みたいなのがあり、シートまでアンパンマンが描かれている車両が存在しておりました。
最後の写真はしまなみ海道にある「多々羅しまなみ公園」のレストラン前にある「いけす」の写真。(笑)
ぜんぜん他意はナイですが。
「ヒラメの丸揚げ」を食べなきゃ損だよ!と書かれた手書きの看板を見つけて食べに行ったら、「団体客が入ってさばききれないから。」と入店を拒否されたので腹いせに撮影しました。(笑)
ヒラメがいっぱいいた!次回は喰ってやろう。

今回の走行距離  73.33km
走行時間      3:52:20
消費カロリー    2306kcal
11月の総走行距離 689km
目標(1000km)まで残り311km(あと5日間しかない!)

追記:
ポタリングに付きものの「美味いもん喰った?」報告。

瀬戸田 てづくりジェラート「ドルチェ」
おすすめです!アイスクリーム好きのボクが食べたこと無かったのでレグルスにバカにされたため必死で並んで食べました。(^。^)
めちゃ旨でヤンス。
ダイスキになりました。
2種類盛り(カップ)でオーダーしたんですが。
次回は2種盛り(カップ)X2で喰います。☆
マリンオアシス伯方島の「マリンオアシス」の伯方の塩アイス
これも絶妙なバランスで「旨さ」を創出している逸品でしょう。
1つ250円。
塩味アイスクリームと言えど、辛いわけではなく。
アイスクリームの味の中に「ほのか」に感じる程度の塩味です。
この微妙なバランスが絶妙でしょう。
味わっておくべきです。
しま一
「穴子丼がうまい」とGさんに言われて入ったお店。
いや、はっきり言おう。
この「アナゴ丼」も確かに美味い。アナゴの量が半端なく多い。
しかし!レグルスが注文して喰った料理の方がボクには美味そうだったっ!
しかもレグルスのは1200円でボクのアナゴ丼が1400円?!
コストパフォーマンスは1200円のほうが高い。
次回は他のメニューを試すこととする!


追記:
Gさんから写真が送付されてきたので追加しました。
オンラインアルバムはこちら!
http://www.flickr.com/photos/susamishin/sets/72157610053836740/



IMG_3209IMG_3210IMG_3212IMG_3213IMG_3214IMG_3216IMG_3217IMG_3219IMG_3220IMG_3222IMG_3225IMG_3226IMG_3229IMG_3230IMG_3237IMG_3239しまなみ海道ポタリング記IMG_3240IMG_3242IMG_3243IMG_3244IMG_3245IMG_3247IMG_3248IMG_3250IMG_3251IMG_3252IMG_3254IMG_3257IMG_3259IMG_3263IMG_3264IMG_3266IMG_3268IMG_3271IMG_3272IMG_3273IMG_3275IMG_3276IMG_3277







2008年11月22日土曜日

グリマーマン

グリマーマングリマーマン
ケヴィン・ブロドビン

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-04-11
売り上げランキング : 71778

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


日本に住んでいたこともあるスティーブン・セガール主演。
(ちなみに大阪弁で日本語ベラベラに喋るそうです。)
「沈黙」シリーズではありませんが、「流れ」的には同質の作品でしょう。(笑)

グリマーってなんじゃい?と思って調べたら。
「一瞬」とか「微光」とかいう意味らしい。
まぁ、閃光のように殺しちゃう?っていうことなんでしょう、きっと。
そんな「あだ名」を持つジャック・コール刑事がセガールの役。
どう観ても杉良太郎主演刑事ドラマの「ポリスマン」に近い雰囲気だ。(笑)
でも、ボクはポリスマンも好きなのでこの映画も面白く感じました。
まず、どんな状況下でもコール刑事は「うろたえない」「動じない」という鉄仮面ぶり。
これですな、やはり。
もっと言うなら、自分の元嫁が猟奇殺人犯により貼り付けにされて殺された現場を観ても「へっちゃら」だ。
肉体だけでなく精神も極限まで精神を鍛え上げているのか?(笑)
犯人は「ファミリーマン」だけでなく、その他にもいる、と見分ける?わけだけど。
それがまたすごい。
一瞥しただけで「これは今までの犯人とは別の犯人だ」と言い切ってしまう。(笑)
そりゃ、速いやろ?とツッコミいれそうになりましたが、セガールなので許した。(汗)

さらに「とにかく強い」のである。
カンフーのようなアクションも盛り込まれているけど、大したことはないんだが敵は大きく吹っ飛んでくれる。大げさだ。(汗)
銃撃戦は見事に敵の弾はセガールには当たらない。
素人目に見ても狭い部屋の中で椅子のような家具に隠れたぐらいで拳銃の弾をよけることが出来るのは不思議で仕方ない。
実際、相棒の準主役のキーネン・アイボリー演ずるジム・キャンベルは敵の弾に当たって負傷してしまうんだが。
セガールには神がかり的なのか弾には当たらないのである。(笑)

作品は可もなく不可もない。
犯人も途中まで観れば容易に想像できるし。
大枠の敵の姿は冒頭で種明かしされちゃう。
権力者&金持ちが悪人役という王道パターンです、アメリカ人が好きそうです。
日本で言うなら土曜の夜なんかにやってる2時間ものの刑事ドラマ?みたいなのりですね。
「あぶない刑事」?(って言ったっけ?)あんな感じの作品ですね。

2008年11月21日金曜日

ボクのクリスマス・ウイッシュリスト

リクエストがありましたので。(ホント)
ボクの「今現在」の「クリスマスプレゼントでください」リストを公開します。
どんどん!クダサイ!(笑)


皆様からの生温かいご支援お待ち申し上げます。

24時間受付です。


クリスマスが近づくにつれ、リストの品物が増えていく可能性が大です。(笑)
頻繁に観に来てクダサイ。(-_-)
安いモノから高価なモノまで。
いろいろ揃えておりますので、みなさまのフトコロ事情に合わせてボクに貢いでクダサイな、お願いします。
きっと麻生さんがばらまいてくれるのでなんとかなるよっ!うん、きっとそうに違いない!

2008年11月20日木曜日

Garmin Connectに新機能搭載

昨日、Garminが自社サイトを停止させ「機能強化しまっせ、そのために2時間ぐらいサーバダウンしますわ。」とアナウンスされてたので。
「どんな新機能なんだろう?やっとフル日本語対応してくれますんかのぉ?」と密かに期待してました。
しかしっ!
搭載された機能は
Player」??だったようです。
これだけだよね?大きく変更されてたのは??
まだ全部見てませんが...

この「Player」機能ですが。
Garmin Edgeからデータを吸い上げて、GoogleMap上に軌跡を描き、その軌跡に連動させて、アニメーションで「あんたのすべてを再現してやろう。」というモノです。(笑)

余計なお世話だよっ!」とか思ったりもしますが。
苦しかったあの坂、、、死にそうだったあの下り坂...などなど。
データを「思い出化」するのには良いのかもしれません。
2008y11m20d_105136720.jpg
こんな感じの画面です。
左上の再生ボタンを押すと。
スタート地点からモソモソ、カーソルが動き出し。
その地点でのデータを下のバーに表示します。
今朝は心拍計を付けていかなかったので心拍は出てませんが。
装着してたらたぶん心拍も連動して出るんでしょうねー
見てると結構、自己分析のネタになりますね、これ。(笑)
登り坂になるとひたすらケイデンスが上がって、速度がダウン。(笑)
なんてショボイんだ、おれ!とか思いますね。
ボクのGarmin Connectはオープンにしてますので、誰でも閲覧可能ですから。
モソモソ、アニメーション見たい人は見てくださいな。(笑)
http://connect.garmin.com/player/1377694

頑張って登ったご褒美

今朝も寒かったね!(昨日ほどではないかな?)
昨日、寒さでどうしようもなくなって酷い目にあったので。
今朝は完全防寒で走りました。(._.)
いつもの60km周回コースを走ってきたヨ。

山岳地帯に入ると気温はどんどん下がり。
勾配が10%を超える地帯で藻掻きながらも足先が凍えるのだ。(T_T)
(上半身はうっすら汗ばんでるんだけどね。)
そして頑張って登って、折り返し地点の30km付近で絶景を観れました。(^。^)
Mobile Photo
Mobile Photo by しんちゃん on Zooomr
朝日に輝く湖面。
寒さのおかげで空気の透明度がさらに磨きがかかったようでした。
天気も良かったしね。
風は若干、、あったかな?風速2mぐらいかな。
寒いのは寒いけど、ちゃんと着込んでいけば走れないこともない。(2重否定)
路面凍結とか積雪とかし始めるとさすがに無理でしょうなぁ。
でも雪景色も観てみたいと思ったりも...(寒がりのくせに!)

今朝の走行距離  62.79km
走行時間  2:51:07
消費キロカロリー 2003キロカロリー

今月の総走行距離  606km
目標(1000km)まで396km (残り10日だよ、ちくしょうめ)