東京ヒトリボッチ。
ホテル住まいです。
明日はチェックアウトして名古屋へ向かいます。
普段はストレスなんか感じることはないのですが。
東京に長く居ると「我慢」することが多いですよね。
ストレスを感じるほどではないですが、我慢しなくちゃなぁ、って思うことは多々あり〼。
並ばなくちゃイケなかったり。
変なヤツも多いし。
奇声を発するヤツとかね。
あんなのってボクの普段の生活圏内に居ないもの。
東京ってストレスを溜める場所で。
ストレスの原因はストレスを溜めた人間のせいなんだ、ってオモタ。
悪い相乗効果が働いてますねー。
2017年12月13日水曜日
2017年12月12日火曜日
2017年11月24日金曜日
2017年11月21日火曜日
オフに突入
11月20日ぐらいまでの日記。
見事にレースシーズン終わりまして、オフに突入しております。💓ダラダラと。
惰眠を貪ったり。
映画館に入り浸ったり。
読書に明け暮れたり。
これまでの生活から一変しました。😓
朝から晩までサドルの上でペダル回してたボクと、今のボクとで共通点がありません。😖
どちらも自分であることは間違いないのですが。
どちらが主たる人格であるのか?不明ですね、多重人格者ですか。😅
スーパーに買い物に行っても、、お菓子売り場で立ち止まってしまいます。😓
うーん。
お菓子、食べたいなぁー。
(子供か。)
2017年11月15日水曜日
2017年10月25日水曜日
台風21号
週末は雨、、、っていうか台風。
21号が直撃してくれました。😭
前述の「SIDASのインソール」を作成したのが土曜日でその夜はみんなで飲んで大騒ぎしてたんですけど。
翌朝、ホテルで寝てたら「奈良市災害本部です」とマイクで話しながら走るクルマの音で目が覚めました。💦
21号が直撃してくれました。😭
前述の「SIDASのインソール」を作成したのが土曜日でその夜はみんなで飲んで大騒ぎしてたんですけど。
翌朝、ホテルで寝てたら「奈良市災害本部です」とマイクで話しながら走るクルマの音で目が覚めました。💦
2017年10月13日金曜日
ダイエット考
10月12日
今日はほぼ身体も回復してるので。
練習再開と思ってたのですが、まさかの朝から雨。
予報では夕方からになってたのになぁ。
この時期、風邪になりやすいので無理はせず練習中止して夜にGYMで暴れるだけにしました。
映画館でも行こうかな?
イオンシネマのチケット、、当たってん。😀
今日はほぼ身体も回復してるので。
練習再開と思ってたのですが、まさかの朝から雨。
予報では夕方からになってたのになぁ。
この時期、風邪になりやすいので無理はせず練習中止して夜にGYMで暴れるだけにしました。
週末はどうなんだろ?日曜日はもうダメみたいなので大人しくしてるかな?おは。7時起床。昨夜は9時半には就寝したので9時間半睡眠。— しんちゃん® (@susamishin) 2017年10月11日
インディバのおかげで全身の筋肉痛は完治しました、すげえなインディ!
今朝からジテツウ再開しようと思ってたのに予報より降り出しが早くさっきから降ってきたヨ!☔😭
今日はGYMで動かしますわ!!
映画館でも行こうかな?
イオンシネマのチケット、、当たってん。😀
2017年10月6日金曜日
創作
10月5日
7時起床。
とにかくよく寝ます。
「寝るより楽はなかりけり」という人生です。
ダラダラと「BRM1006東京1000」の支度を開始。
殆どの荷物は先に送ってるので、あんまり手荷物はないつもりだったんだけど。
天候がよくわかんなくなったんで。
(予想してたより寒いかも)
考えてみれば去年の東京1000は9月の開催だったんだなぁ。
一ヶ月も遅ければ去年のデータなんてまったくあてにならないな。😖
大失態。
雨の確率が増えたのでシューズカバーとかも追加。
7時起床。
とにかくよく寝ます。
「寝るより楽はなかりけり」という人生です。
ダラダラと「BRM1006東京1000」の支度を開始。
殆どの荷物は先に送ってるので、あんまり手荷物はないつもりだったんだけど。
天候がよくわかんなくなったんで。
(予想してたより寒いかも)
考えてみれば去年の東京1000は9月の開催だったんだなぁ。
一ヶ月も遅ければ去年のデータなんてまったくあてにならないな。😖
大失態。
仕方ないのでアンダーシャツとか少し追加で持っていくことにした。おは。7時起床。たぶん10時間ぐらい寝た。(笑)— しんちゃん® (@susamishin) 2017年10月4日
寝るとやっぱ調子良いよ!😀
今日は午前中は仕事して午後から甲府市へ向かいます。午後6時ぐらい到着予定!
移動時間6時間!(笑)ようやくKindle持って旅行できます!😊
嬉しいな!ルンルン🎶
雨の確率が増えたのでシューズカバーとかも追加。
2017年9月29日金曜日
寝るのがイチバン
9月28日
爆発的に調子悪かった。
ずっとしんどかったし。
モチベーションも上がらない。
最悪。
既に前夜から雨が降っていたし。
天気予報でも朝から午後まで雨となっていたので、不安だけど動かないことに決めた。
仕事がてんこ盛りだったから。😖
爆発的に調子悪かった。
ずっとしんどかったし。
モチベーションも上がらない。
最悪。
既に前夜から雨が降っていたし。
天気予報でも朝から午後まで雨となっていたので、不安だけど動かないことに決めた。
仕事がてんこ盛りだったから。😖
おは。二日連続で「11時間睡眠」達成しました。😀— しんちゃん® (@susamishin) 2017年9月27日
毎晩、8時には眠くなって布団に潜ってKindle読みながら寝ちゃってます。(笑)
今朝は7時起床!スッキリです!😊
しかし天気は☔。
今日は来客もキャンセルになったし!
何しよかな?午後から走れるのかな?
ダメならGYMいこう!
2017年9月25日月曜日
Amazon Kindle Paperwhite
Amazon Kindle Paperwhiteを遂に購入しました。😊

俗に言われる漫画モデルという機種です。
別に漫画大好きというわけではありませんが。(好きです、、、、どっちやねん。😅)
単純にSDカードとか刺せないので内蔵メモリは多い方が良いやろ?という理由でチョイスしました。
ボディは白をチョイス |
俗に言われる漫画モデルという機種です。
別に漫画大好きというわけではありませんが。(好きです、、、、どっちやねん。😅)
単純にSDカードとか刺せないので内蔵メモリは多い方が良いやろ?という理由でチョイスしました。
開封の儀 |
2017年2月16日木曜日
2016年12月22日木曜日
I am ICHIHASHI 逮捕されるまで
映画はさほど興味なかったんですが。(すみません)

事件と本は興味あったんですよねー。
残念ながら本は読む時間なくて読んでませんけど。
映画作品の方は観れました。😀
こういうのってAmazonプライムビデオ向け作品じゃないですかねー |
2016年5月17日火曜日
2016年1月15日金曜日
帰宅
1月15日の日記。
久しぶりに帰宅しました。(^^)
朝は7時40分ぐらい起床。
目覚ましなし。
寝たいだけ寝た。
これは出張時の特典みたいなもんだ。
久しぶりに帰宅しました。(^^)
朝は7時40分ぐらい起床。
目覚ましなし。
寝たいだけ寝た。
これは出張時の特典みたいなもんだ。
おはよう、7時40分起床。
今日は浜松市にいます。
最初の待合せの時間が9時?9時半?
よくわからない。
2014年10月以来ですので1年半ぶりぐらいですな!浜松市。
(仕事で来るのは)
— とにかく明るいしんちゃん (@susamishin) 2016, 1月 14
とにかく今日という日を乗り切れば一段落だ。2015年8月4日火曜日
2015年8月1日土曜日
2011年5月4日水曜日
2009年9月7日月曜日
今日は休足日なので読書してます
月曜日の今日はスーパーへの買い出しもあったので。
帰宅が遅くなるし、週末に走ったバイクのメンテ&洗浄のため休足日としました。
土日で200km走ったし、今日はコンペックスと戯れましょう、ってことですね。
お休みしてる中でも、一応トレーニングのことを考えております。
最近は「トレーニング=食事」であることや。
我武者羅にハードワークするんじゃなく、もうちょい理論的にね、ってことも考えたりするようになりました。(進歩)
んで、最近、読み耽っている本はこれ。
ミラクルトレーニング―七週間完璧プログラム
Lance Armstrong

未知谷 2002-09
売り上げランキング : 8185
おすすめ平均
これは良い本だねぇ、感動。
タイトルのような「ミラクル」なトレーニング、、つまり超人でないと「できない」ような訓練のことばかり書いてあるのかな?って思って買ったんだけど。
期待を良い方に裏切り、すごく初歩的なんだけど「へえ、そうなのか」的なことも多く書いてある。
サイクリング時に必要な持ち物、暑さ対策、寒さ対策、雨の準備などなど。
自転車乗りの基礎、そしてTipsを満載してあるよ。
確かに一部、超人的なランスのトレーニング法を紹介してる箇所もあるけど。
全体から見ればほんの一部。
殆どが一般的なライダーならこうするべきだ、的な書式になっている。
当然、ランスはどうしたのか?どうだったのか?も踏まえて書かれている。
読み物としても十分面白い。
自転車乗りなら読んでおこうって感じの教科書的存在じゃない?これ?
帰宅が遅くなるし、週末に走ったバイクのメンテ&洗浄のため休足日としました。

土日で200km走ったし、今日はコンペックスと戯れましょう、ってことですね。

最近は「トレーニング=食事」であることや。
我武者羅にハードワークするんじゃなく、もうちょい理論的にね、ってことも考えたりするようになりました。(進歩)
んで、最近、読み耽っている本はこれ。
ミラクルトレーニング―七週間完璧プログラム
Lance Armstrong

未知谷 2002-09
売り上げランキング : 8185
おすすめ平均

これは良い本だねぇ、感動。

タイトルのような「ミラクル」なトレーニング、、つまり超人でないと「できない」ような訓練のことばかり書いてあるのかな?って思って買ったんだけど。
期待を良い方に裏切り、すごく初歩的なんだけど「へえ、そうなのか」的なことも多く書いてある。
サイクリング時に必要な持ち物、暑さ対策、寒さ対策、雨の準備などなど。
自転車乗りの基礎、そしてTipsを満載してあるよ。

確かに一部、超人的なランスのトレーニング法を紹介してる箇所もあるけど。
全体から見ればほんの一部。
殆どが一般的なライダーならこうするべきだ、的な書式になっている。
当然、ランスはどうしたのか?どうだったのか?も踏まえて書かれている。
読み物としても十分面白い。
自転車乗りなら読んでおこうって感じの教科書的存在じゃない?これ?
2009年5月15日金曜日
東京の仕組み
百年に一度の大飢饉?でもないか。
そんな風味で、昨日から東京に来ています。
すぐ帰りますが。(笑)
今回はあんまり用事ないんだけど。
昨日は初めて「大田区蒲田」に行きまして。
JR蒲田駅から京急蒲田駅まで歩いてみました。
まあ、何のことはない、一発目のアポイント先に「ドタキャン」されて、行くところが無くなって途方に暮れてただけなんですが。(笑)
蒲田の街って凄く気に入りました。
が、難点はとにかく物価が安いのか?「食べ放題」の外食店が多く、あれじゃ、3ヶ月で10kg太る自信があります。
しかも中華に和食にお寿司に果てはインド料理まで「食べ放題」。
色んな料理で食べ放題があります。
うはうは、言いながら歩いてたら、思わず魅力に負けて食ってしまいそうになります。
ぜったいデブりますよ、あれ。
その後は都心に戻り。
うろうろして最後は四ツ谷で終わり。
マイタウン、赤坂に戻り、「食ったら太るでー」と言いながら歩いていたのにMOTIでインド料理を食ってしまいました。
なんて意志が弱いボク。
自分のふがいなさに頭に来つつ、珍しく誰とも約束せずに東京の夜を過ごすことになっていたので。
本屋さんに言って本を買いました。
熱狂的なランス・ファンではありませんが。
以前の「でかい本」のときは持ち歩いて読むサイズじゃないので敬遠してたんですが。
単行本サイズ?(っていうの?)が出てたので、移動の時に読めるなぁ、ってんで買いました。
最近はベッドで横になって本を読むと数秒で寝てしまうので。(笑)
昨夜も読むぞ!って本を持ってベッドに倒れ込んだら、気がついたら朝でした。(恥)
熱狂的ランス信者ではないにせよ、現役復活のおかげで否が応でも、その動向が気になりますよねー。
勝っても負けても、「今日のランスはどうだったんだろう?」って考えちゃいます。(笑)
既に大金持ちで、欲しいモノは何でも手に入る人間がツールなんて走れるんだろうか?あんな競技はある種のハングリー精神が無ければ無理なんじゃないか?ってずっと思ってたボクに「あんたの考えは間違ってるよ。」と正してくれるのだろうか?
それとも「やっぱりねぇ」になるのか?
今年のツールはいろいろ楽しみです。
昨夜泊まったホテルは初めて使ったホテルだったのですが。
新しいホテルで、いろいろ新しいシステムを見かけました。
中でも驚いたのが。
エレベーターに乗って客室へ行くときに部屋を開けるカードキーが必要なシステムが導入されてました。
なるほど、これだと宿泊客しか客室階に行けないわけか。
最近の東京は物騒だし、他のホテルで泊まったときに、外国人がうろうろホテル内を歩いていて警察が来て大騒ぎになったことがあったなぁ。
でも最初、どうやっていいのか?わからずにエレベーターの中でフリーズしてしまったボクです。(恥)
そういえば例の「新型」インフルのおかげで。
海外への修学旅行を取りやめたガキどもが大挙して東京に来てますね。(汗)
千葉のネズミランドでお茶を濁して帰るんだろう。
またオトナになってから自分の金でいけ、海外は。(笑)
海外への修学旅行は、半分以上、引率教師の「社員旅行」みたいなものなんだから。
そんな風味で、昨日から東京に来ています。
すぐ帰りますが。(笑)
今回はあんまり用事ないんだけど。

JR蒲田駅から京急蒲田駅まで歩いてみました。

まあ、何のことはない、一発目のアポイント先に「ドタキャン」されて、行くところが無くなって途方に暮れてただけなんですが。(笑)
蒲田の街って凄く気に入りました。
が、難点はとにかく物価が安いのか?「食べ放題」の外食店が多く、あれじゃ、3ヶ月で10kg太る自信があります。

しかも中華に和食にお寿司に果てはインド料理まで「食べ放題」。
色んな料理で食べ放題があります。
うはうは、言いながら歩いてたら、思わず魅力に負けて食ってしまいそうになります。
ぜったいデブりますよ、あれ。
その後は都心に戻り。
うろうろして最後は四ツ谷で終わり。
マイタウン、赤坂に戻り、「食ったら太るでー」と言いながら歩いていたのにMOTIでインド料理を食ってしまいました。

なんて意志が弱いボク。
自分のふがいなさに頭に来つつ、珍しく誰とも約束せずに東京の夜を過ごすことになっていたので。
本屋さんに言って本を買いました。
熱狂的なランス・ファンではありませんが。
以前の「でかい本」のときは持ち歩いて読むサイズじゃないので敬遠してたんですが。
単行本サイズ?(っていうの?)が出てたので、移動の時に読めるなぁ、ってんで買いました。
最近はベッドで横になって本を読むと数秒で寝てしまうので。(笑)
昨夜も読むぞ!って本を持ってベッドに倒れ込んだら、気がついたら朝でした。(恥)
熱狂的ランス信者ではないにせよ、現役復活のおかげで否が応でも、その動向が気になりますよねー。
勝っても負けても、「今日のランスはどうだったんだろう?」って考えちゃいます。(笑)
既に大金持ちで、欲しいモノは何でも手に入る人間がツールなんて走れるんだろうか?あんな競技はある種のハングリー精神が無ければ無理なんじゃないか?ってずっと思ってたボクに「あんたの考えは間違ってるよ。」と正してくれるのだろうか?
それとも「やっぱりねぇ」になるのか?
今年のツールはいろいろ楽しみです。

昨夜泊まったホテルは初めて使ったホテルだったのですが。
新しいホテルで、いろいろ新しいシステムを見かけました。
中でも驚いたのが。
エレベーターに乗って客室へ行くときに部屋を開けるカードキーが必要なシステムが導入されてました。

なるほど、これだと宿泊客しか客室階に行けないわけか。
最近の東京は物騒だし、他のホテルで泊まったときに、外国人がうろうろホテル内を歩いていて警察が来て大騒ぎになったことがあったなぁ。
でも最初、どうやっていいのか?わからずにエレベーターの中でフリーズしてしまったボクです。(恥)
そういえば例の「新型」インフルのおかげで。
海外への修学旅行を取りやめたガキどもが大挙して東京に来てますね。(汗)
千葉のネズミランドでお茶を濁して帰るんだろう。
またオトナになってから自分の金でいけ、海外は。(笑)
海外への修学旅行は、半分以上、引率教師の「社員旅行」みたいなものなんだから。
2009年3月30日月曜日
セカンドウィンド2読了
えらく読破するのに時間がかかった。
面白いんだけど、自分のレースシーズンが始まってしまって、、読む時間がなかなか取れず。
中国への出張時に頑張って読破しました。
とても良かったです!
とにかくあっという間に中学生だった主人公が高校2年生になってた。(笑)
少年の成長の速度は速い。
「1」とは違い「2」ではなんかもう本格的なプロレーサーのような雰囲気がありつつ、ちょっぴり高校生らしい恋愛小説?みたいなのも混ざりつつ、基本スポ根です。(笑)
「1」で感じた「ロードレースとは?」みたいな説明的な描写は殆ど無くなってまして。
「2」から読むとロードレースを知らない人にはわからないことがたくさんあるかも。
また自転車のことに精通してないとさっぱり?ってな描写もありますが。
まあ、わからないと全然ストーリーが理解出来ないとかそういうのじゃないのでオッケーです。
参ったのが、時間軸が「ぽーんと」飛んでしまっている展開になってるので。(汗)
ボクは頭が悪いので理解するのに時間がかかっちゃうのだ。
あの「1」のエンディングの市民レースの続きからではなく、あのレースの2年後から「2」は始まります。
レースの結果は「2」の途中から。
つまり時間軸が過去に戻ったり、現在に移動したりと、、しっかり読まないと「あれれ?」ってな風に陥ります。(ボクだけ?)
それでも理解出来たのは「2」はレースのことがメインではなく、主人公の洋の「心の葛藤」とか「ロードレースに対する思いの変化」などなど心理描写が多いです。
作者のブログを読んでいると「3」はどうやらネット連載?するようですね。
4月10日からだそうです、楽しみです。

面白いんだけど、自分のレースシーズンが始まってしまって、、読む時間がなかなか取れず。
中国への出張時に頑張って読破しました。

とても良かったです!
![]() | セカンドウィンド〈2〉 (ピュアフル文庫) 川西 蘭 ジャイブ 2009-01-10 売り上げランキング : 14746 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | セカンドウィンド〈1〉 (ピュアフル文庫) 川西 蘭 ジャイブ 2007-11 売り上げランキング : 29471 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
とにかくあっという間に中学生だった主人公が高校2年生になってた。(笑)
少年の成長の速度は速い。

「1」とは違い「2」ではなんかもう本格的なプロレーサーのような雰囲気がありつつ、ちょっぴり高校生らしい恋愛小説?みたいなのも混ざりつつ、基本スポ根です。(笑)
「1」で感じた「ロードレースとは?」みたいな説明的な描写は殆ど無くなってまして。
「2」から読むとロードレースを知らない人にはわからないことがたくさんあるかも。
また自転車のことに精通してないとさっぱり?ってな描写もありますが。
まあ、わからないと全然ストーリーが理解出来ないとかそういうのじゃないのでオッケーです。
参ったのが、時間軸が「ぽーんと」飛んでしまっている展開になってるので。(汗)
ボクは頭が悪いので理解するのに時間がかかっちゃうのだ。

あの「1」のエンディングの市民レースの続きからではなく、あのレースの2年後から「2」は始まります。
レースの結果は「2」の途中から。
つまり時間軸が過去に戻ったり、現在に移動したりと、、しっかり読まないと「あれれ?」ってな風に陥ります。(ボクだけ?)
それでも理解出来たのは「2」はレースのことがメインではなく、主人公の洋の「心の葛藤」とか「ロードレースに対する思いの変化」などなど心理描写が多いです。
作者のブログを読んでいると「3」はどうやらネット連載?するようですね。
4月10日からだそうです、楽しみです。

登録:
投稿 (Atom)