去年の死闘はこちら
11月10日 決戦の日
以前から何度か?書いてるとおり、ボクにとっての「ツール・ド・おきなわ」は。国内レース最高峰で最重要レース。
簡単に言えばレースは「ツール・ド・おきなわ」と「それ以外」のレースって感じ。
ボクには別格なのです。
朝は4時半起床。
例年より30分遅くした。
他はほぼ毎年のルーティーン。
6時ぐらいに駐車場へ行き、バイクをトラックに積んでもらってバスに乗り込んだ。
バスでは堀江選手と久しぶりにお会いした。
いつも緊張もなくバスの中で眠くなって寝てしまう…それも今年も同じ…ウトウトしてたら決戦の地「奥共同売店」に到着してた…
奥共同売店にて
いつも通り。トラックから降ろされたバイクを受け取り。
チームメイトのキッタン選手と合流。
例年になく寒かった…
多くの選手が防寒着を着てるのに、ボクとキッタンだけ半袖半ズボンで寒さに耐えてた。(笑)
冷やすのって良くないヨネーって話しながら。
試走いく?ってなって走り出すもまだ寒すぎて断念。
もうちょっと日が昇ってから…
って言ってる間に寒くてトイレばかり行ってた。💦
キッタンから「ボクが1回トイレに行く間に3回行ってる、脱水になりまっせ」と言われる。
そして言われながらもまたトイレへ。
結局、待ってる間に5回以上?はトイレに行ったと思う。
緊張でトイレに行くのは解るんだけどそれは行きたくなるだけで実際には出ない。
ボクのはちゃんと行く度にたくさん出るねんなぁ…???
たしかに体内の水分量はものすごい勢いで減っていったと思われる…
スタート
今年は見ての通り「なんちゃってシード権」を頂いて。😊(去年は66位)
前からのスタートでした。🙌
しかし、いざ並んでみるとシード権は完全に無視されて。😓
勝手にがんがん前に並んでくる、、特に台湾人…
日本語わからないから通じないんだけどね…
こっちも140kmレースに新設されたカテゴリに多く流れたっぽくて頂けたシード権選手なので偉そうに「おい!シードちゃうやろ!下がれよ!」なんて言えず。(笑)
黙ってみてました。
この辺は運営側がちゃんとして欲しいなぁ。
スタートラインに並んでると210kmの選手がちらほら見えて。
大きな集団を重ならなければいいなぁ、と思いつつスタート待ち。
号砲が聞こえてペダルを踏んだ。
前から50番目ぐらいのスタート位置だった…
奥の登り
走り始めてすぐ左から重ねてくる選手が多くて閉口した。
荒れる展開かい?と気を引き締める。
その後、ゆっくりと登りの入り口に差し掛かると一転して安定したプロトンになった。
ふーん、そんなにキツい登り?と思ってサイコンをみたらワットが表示されてない。💦
なんと!パワーメーターが認識されてなかった。😱
過去にも心拍計とかGPSが拾えなかったのはあったけどパワメは初体験。
選手数が多くて混信したのか?まいったなー。
他の数値はなくても良いけど出力数値は見えないと困る。
仕方ないのでサイコンを走りながら再起動させる。
うーん、まいったな。
ただでさえキツい「奥の登り」で片手運転でサイコン再起動させてて大丈夫か?オレ?みたいなー。
幸い、再起動後はちゃんと認識して動き出してくれた…ほっ。
しかし!気がついたらもう登りで遅れ始めてて、、千切られそうになっていた…
やばいって!ここで千切られたらもうレースは終了や。
(過去に経験あり)
5人ぐらいでローテーション回し始め、必死の追撃。
最終的にはこぼれてきた選手も拾って10人ぐらいで回して何とかかんとか最初のトンネル前でプロトンに合流できた…焦った…
実際に後でわかったけどこの「奥の登りが終わってからの下り坂」での「必死っぷり」のおかげで?この「Descent to Basecamp」という区間で過去最速を記録してた。(笑)
超無駄脚だった…😅
追いついたプロトンは色んなCategoryの選手が入り交じってて。
例年にないカオス状態。
少し前にチームメイトのキッタン選手の後ろ姿も見えた。
荒れる展開かい?と気を引き締める。
その後、ゆっくりと登りの入り口に差し掛かると一転して安定したプロトンになった。
ふーん、そんなにキツい登り?と思ってサイコンをみたらワットが表示されてない。💦
なんと!パワーメーターが認識されてなかった。😱
過去にも心拍計とかGPSが拾えなかったのはあったけどパワメは初体験。
選手数が多くて混信したのか?まいったなー。
他の数値はなくても良いけど出力数値は見えないと困る。
仕方ないのでサイコンを走りながら再起動させる。
うーん、まいったな。
ただでさえキツい「奥の登り」で片手運転でサイコン再起動させてて大丈夫か?オレ?みたいなー。
幸い、再起動後はちゃんと認識して動き出してくれた…ほっ。
しかし!気がついたらもう登りで遅れ始めてて、、千切られそうになっていた…
やばいって!ここで千切られたらもうレースは終了や。
(過去に経験あり)
5人ぐらいでローテーション回し始め、必死の追撃。
最終的にはこぼれてきた選手も拾って10人ぐらいで回して何とかかんとか最初のトンネル前でプロトンに合流できた…焦った…
実際に後でわかったけどこの「奥の登りが終わってからの下り坂」での「必死っぷり」のおかげで?この「Descent to Basecamp」という区間で過去最速を記録してた。(笑)
超無駄脚だった…😅
追いついたプロトンは色んなCategoryの選手が入り交じってて。
例年にないカオス状態。
少し前にチームメイトのキッタン選手の後ろ姿も見えた。