- 大引け乙カレー🍛 総資産 +0.7%
- マイ株PF +0.67%
- 仮想通貨PF +2.03%
- 投資信託 +0.66%
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500) +0.65
- eMAXIS NASDAQ100インデックス +1.28%
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) +0.62%
- 野村 インデックスF・日経225 +0.49%
- ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400 +0.02%
- トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド -0.27%
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド +0.67%
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド +0.70%
- 市況
3/5 前引
日経平均 39,940.61(-168.62)
TOPIX 2,710.09(+3.81)
東証プライム出来高 8億8159万株
東証プライム売買代金(概算) 2兆5715億円
東証REIT指数 1,699.40(-3.39)
米ドル/円(12:10) 150.49
ユーロ/円(12:10) 163.28
豪ドル/円(12:10) 97.80
3/5 大引
日経平均 40,097.63(-11.60)
TOPIX 2,719.93(+13.65)
東証プライム出来高 17億4166万株
東証プライム売買代金(概算) 5兆1039億円
東証REIT指数 1,700.45(-2.34)
米ドル/円(16:10) 150.47
ユーロ/円(16:10) 163.25
豪ドル/円(16:10) 97.52 - 騰落レシオ
- 空売り比率
- 日経平均 PER PBR
- 信用評価損益率
- 投資主体別売買動向
- FEAR&GREED
『所感』
前場は良くなくて。
ありゃ?今日もダメかな?と思ってたら、あっという間にプラ転。⤴
まあ、ゼネコンなんてオールドエコノミーな企業がS高出せるんですから、ガイジンマネーってスゴいよね。😲
この「大林の乱」により「大林組(1802)の株主還元が認めて貰えるライン」ということになるとしたら、同じようなPBR1倍割れオールドエコノミー企業が追随してくる可能性があって、まだまだ日経平均の上昇が考えられる、ということですかね。
ざっくり配当5%ぐらい出せ!ことやな!(笑)
良いことじゃないですかね!?😊😊
知らんけど。
ってことで株PFも騰げて、仮想通貨も狂い騰げが続いててボクの資産も高猫です。
ってことで株PFも騰げて、仮想通貨も狂い騰げが続いててボクの資産も高猫です。
#YH #MH 更新でゴザイマス。😊💰
追記
退屈だったので朝から下手なデイトレをやりました。(恥)
3勝1敗で終えました。
オニギリぐらいは買えました。(笑)
『明日の戦略』
騰落レシオ ぜんぜんニュートラルで過熱感なし。まだ上値試せるのか?
空売り比率 焼け野原のまま継続。まるで焼き畑農業のようです。💦
信用評価損益率 信用売り、減少。信用買い、増加。売りも買いも通常よりかなり多め。信用評価率は悪くないので「信用取引で含み益」ってことやと思います。ショートは勝ててるわけないと思うのでロングで勝っているのでしょうねー。4兆円の信用買いは機関のターゲットにはなるはずです。いつ狙ってくるか?ってことです。いまではないようですが。(笑)
出来高、売買高も悪くないので、機関が本気でショートしてくるのは「いつ」か?ってとこですかね。
機関は何かのスイッチ(材料)待ちってとこじゃないですかね。
追記
日経PER16.88倍と再上昇開始。😲
『日記』
ピアノ教室の日です。
練習します。😖
才能なし。
カネなし。
まいったわ。
寝てばっかりやし。
あと真田広之の「SHOGUN」が観たいなあー。
0 件のコメント:
コメントを投稿