2009年11月2日月曜日

休足日と木枯らし

今日は、休足日。
毎週月曜日はトレーニングを休む、と決めてまして。
無理な運動はしません。(少しはします、寝たきりになるわけではありません。)

起きたのが遅く、慌てて身支度して出勤。
玄関を出たところで運送屋さんがPSP goを配達してきてくれた。♪
受け取りにサインしてgoを握りしめたまま、ジテツウで出勤。(子供かっ!

会社で開封。(笑)
さらに充電。
帰宅したらすぐに遊べるようにだ。♪ 今日はボクは出勤だったけど、会社の全部署が出勤というわけではなく、配送とか一部の製造部とかが休暇なのです。
なので、こっちもやる気ナッシングなのですが。
立場上、声を出して言うわけにはいかず、黙々と仕事シル!

予想に反して電話も書類もファックスも野暮用も多く、困惑した。
なんでこんな中途半端な連休に忙しいねんっ!(T_T)
(でも会議は全部なかった、定例も含めて。♪

定時で帰宅。
スーパーマーケットで買い物して帰るかどうか?かなり真剣に悩んだ。
結論として買えば買うだけ喰ってしまうのでヤメタ。
もうオーバーカロリーは危険だ、沖縄行かなあかんねん。(T_T)

文献によると、「普段鍛えた筋肉は24時間休めることで修復し、さらに太く強靱になって甦ろうとする。」ということなので。
鍛えて筋肉痛になると24時間休息させて、さらに強化されて甦らせる、それが今日の休足日。
大腿筋の痛みはかなり治まった。これは起床時心拍数の数値から予想していた。(昨日から47~50なので。)

ただ、足は休めるけど、他の訓練はしておこう、ということで。
腹筋をやってみた。
今年の冬のインドアトレーニング時には毎日400回できていたんだが。
なんと!
今日、やってみたら200回で死にそうになった。
(アップベンチ使用です。)
やっぱり自転車って極端に普段使う筋肉は使わないなぁ。(汗)
プロレーサーが「歩けない」ってのも頷けます、ボクも自転車に必要じゃない筋肉ってどんどん退化してるんやろなー。(^^ゞ
シーズンオフになったら、少し鍛え直そうっと。

帰宅時のジテツウで「むっちゃ寒かった」。
もう木枯らしが吹きまくりで、グローブなしじゃ指が痛いよ。(T_T)
明日は冬装束で走ることになりそうだな。
風が強そうだし、大変だろうなー。
風もそうだけど、雨とか大丈夫かいな?
まあ、この程度の寒さで凹んでたら、これからの季節、チャリダーなんかでけへん、でけへん。
路面凍結してないなら乗るぜ!そんな意気込みで行くっ!
明日は予定では140km、標高2000mぐらいを走るつもり。
晴れてさえくれればね。(^g^)

ハンコック

ハンコック エクステンデッド・コレクターズ・エディション [DVD]
B001NK60OQ

この作品を観る前に、頭の中に思い描いたのがニコラス・ケイジの「ゴーストライダー」でした。
どちらもおよそ特撮ヒーローモノを演じるとは思えない俳優さんが演じているわけです。
このハンコックもどうせゴーストライダーみたいな感じでひどい作品なんだろうなぁ、と思ってまして。

今回、観る以前に何度も観るチャンスがあったのですが、全部パスしてきました。

で、いよいよ観るべき作品が無くなってきたので。
「さあーって、そろそろ観ますかね?」ってな感じで肩の力が抜けきったところで観たのでした。
結果...

(はぅ?なかなかええやん、これ。)

ってなもんです。(笑)
まあ、ストーリーは至極簡単。
空も飛べるし、弾丸も跳ね返す、超人がウィル・スミス演じる「ハンコック」さん。
でも、人間社会に馴染めない、ちょっとワルなやつだったりもする。
街に住むヒトはハンコックのことが嫌い。
いくら人助けしても、誰からも感謝されないヒーロー、ハンコック。
そんなある日、踏切に取り残され、命を落としそうになった男性をハンコックが救い、その男性が恩返しにハンコックのイメージアップ大作戦を考える。っていうストーリー。

んで、途中から「いかに好かれるヒーローになるか?」っていう筋から脱線しちゃうんだけどね。(笑)
惜しいのは、このストーリーが脱線しちゃう、ってところだなぁ。
アメリカ人ってのは「どうしてもラブストーリーを織り交ぜなくちゃダメ」なのか?っていうぐらい、半ば強引にハンコックと女性のロマンスを仕立て上げて話題をすり替えちゃうんだ。
あんなわざとらしいラブロマンスを見せられても「は?それがどうしたんですか?」となっちゃうのはボクだけか?
どうせなら徹底的に「ダメなヒーロー、頑張ります」で良かったんじゃないかな?と唸ってしまいましたよ、ボクはね。
キャラ的には、最近のアメリカのヒーローモノに絶対不可欠の「悩めるヒーロー像」っていうのがメインのストーリーだっただけに惜しい。
普通、このお題の脚本なら...
「嫌われてるヒーローが、ひょんなことからみんなに尊敬される。ところが悪の組織に騙されて、またみんなから嫌われるハメに。それでも一人の少女は彼を好きでいてくれた。その少女のために立ち上がる!」みたいな感じで良かったんじゃないかっ!




PSP Go!

発売日は明日じゃないの?違ったっけ?
まあ、いいや。
今朝、「SONY PSP go」が到着しましたーっ!(^。^)
PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 ピアノ・ブラック(PSP-N1000PB) 特典 PSP go スタートキャンペーンプロダクトコード付き
B002CZP83K

PSP go何が嬉しいって、まもなく「ツールド沖縄」で沖縄行きなんですが。
レース以外は何もしないつもりなので退屈なんだよね。
んで、PSP goを待ってたわけです、間に合ってよかったー。

PSP goPSP go
開封して思ったのが「めっちゃ小さい」です。
技術の進歩、すげえ。
ほぼマウスと同じ大きさで厚みは携帯電話ぐらいですね。
片手ですっぽり持てます。
液晶は美しく、傷つきやすそう、怖いぞ。
落としたら壊れるな、これ。
ボクが所有していた初代PSPと違いUSBで充電できるっぽい。
パソコン持ってれば充電器イラネ?かな。
でも専用ケーブルなんだよねーちくしょー残念。
旅行時に持って行くモノは出来るだけ減らしたいのにー。
専用、、ってのは忘れると現地調達も難しいので困ります、何とかなりませんかねー。PSP goPSP go
主な用途は
  • これに映画を流し込んで持ち歩いて観る
  • とうぜんゲームする。
これぐらいだな。
PhotoViewerとかは考えていない。
何にせよ、まだ開封したばかりなのでー今日の休足日にじっくり弄ってみる-!またあとでー


追記:
先ほど、High-definitionの映画作品を加工してPSP goに入れてみた。
1作品で1Gぐらいに圧縮。
これで悪くても10本は映画を入れておける。
この圧縮比で観るHigh-definition動画は凄い。
ソニーの液晶技術も相まって、十分鑑賞に堪える画質ですよーこれ。
動きの速いシーンでも十分な反応だわ、すげえすげえ。
「手のひらで映画を楽しむ」時代がやってきたねぇ。
圧縮比を自分で変えられるのでUMDの映画作品とかもう観る気がしないっす。
そういう点でもソニーはUMDを捨てて正解だよね。

残念なところ
  • PCにUSBケーブルで繋ぐと「USBモード」にしないと充電しない。つまりPCから充電してるときは使えない。
  • バッテリーが交換できないっぽい。
  • 音がやっぱイマイチ。スピーカーしょぼい。
  • 傷つきやすそうなボディ&液晶。カバーやケースは必須アイテムだな。
残念なところ(追記)
  • 「PCにUSBケーブルで繋ぐと「USBモード」にしないと充電しない。」と書きましたが、完全にバッテリが放電してしまうと、専用USBケーブルだけだと充電できない。いったん電源が入り、手動でUSBモードに切り替えないとダメだからだ。なので、旅行の際は「必ずACアダプタ」を持って行かなくちゃ使い物にならなくなる。

Daily Tweets



  • 03:05 Daily Tweets (bit.ly/25v0Sp) #
  • 05:51 Daily Tweets ff.im/aNRtY #
  • 06:00 @tvrock 録画開始@カニング・キラー 殺戮の沼 Sg=0.00,Br=0.0,Dr=0,Sc=0,Td=+8.22,Ta=+8.22,V0.9t4 #twrc8630 #
  • 07:36 @tvrock 録画終了@カニング・キラー 殺戮の沼 Sg=16.78,Br=15.5,Dr=10,Sc=3697075,Td=+9.94,Ta=+9.94,V0.9t4 #twrc8630 #
  • 07:41 おはよん #
  • 08:37 よし、今日は「7」を開封してみるかー #
  • 08:52 天気予報、はずした?晴天やんか。ちょっとひとっ走りいってくるわー>7は延期(笑) #
  • 08:56 軽くヒルクライムしてきますわ。晴天だったのでもったいない。 #
  • 08:57 午後から雨とか言ってたけど信じられん #
  • 11:02 ふひーヒルクライムしてきたー #
  • 11:18 バテバテ、午前中に2回も風呂入った。 #
  • 13:32 なんと!午後からきっちり雨だ! #
  • 13:33 7インストール中 #
  • 13:36 発売日に購入してやっと今日開封しました。w RT @S_Wataru: おお~ #
  • 13:41 発売日に購入する必要なかったですなーw RT @dc98b945: @susamishin 遅いですね~(笑)、私は発売日に入れました^-^ #
  • 13:41 当分、環境作りに勤しむことになるわけだ。窓7。自分に馴染んでくるまでに2週間ぐらいは覚悟してます。 #
  • 13:43 「8」が出るまでには慣れるでしょう。(笑) #
  • 14:18 午前中だけ走っておいてよかった。雨が強くなってきたよ #
  • 14:19 いまはEee PCからです #
  • 14:23 EeePCはとうぜんXP #
  • 16:49 やっと7になったよ #
  • 17:06 強烈に雨。 #
  • 17:47 7をいろいろ触ってます。 #
  • 17:47 道具としてはVISTAよりは良いね。 #
  • 17:48 速度は驚くほど変わらない。遅いところもあるし、アプリの起動は速いときもある。 #
  • 17:48 よく使うアプリほど速くなるぽい。 #
  • 17:50 愛用してるアプリやドライバは一応全部動作した。よかったよかった。 #
  • 17:53 起動も一番最初は時間がかかった。2回目からは速い。 #
  • 18:05 MS-IMEを削除した。(笑) #
  • 18:13 @yngstmsk おめでとー、どんなの?開封したらまた見せて! #
  • 18:25 @ayupurin 挙動不審なアプリもあるよー #
  • 18:29 パスタ喰うぞー #
  • 19:45 地上波の番組がすべてつまらない。 #
  • 20:35 .@preprepre おお!日曜なのにご苦労さん!! #
  • 20:56 雨とヒルクライムと「七つの窓」 (bit.ly/3snmwT) #
  • 20:59 ヤフオク、今夜は1つだけの戦い。 #
  • 21:00 @tvrock 録画開始@僕らのミライへ逆回転 Sg=16.62,Br=15.5,Dr=0,Sc=32137,Td=-9.34,Ta=-8.04,V0.9t4 #twrc8798 #
  • 21:24 Windows 7に変えて一番トラブってるのはマイクロソフト社のワイヤレスマウスとキーボードなんて信じられるかい?(笑) #
  • 22:44 @tvrock 録画終了@僕らのミライへ逆回転 Sg=16.83,Br=1.4,Dr=15651,Sc=34701573,Td=-4.67,Ta=-4.67,V0.9t4 #twrc8798 #
  • 23:48 [flickr] 御斉峠ヒルクライム・トレーニング: susamishin posted a photo:


    汗が目に入って痛い bit.ly/1EIz8p #
  • 23:48 [flickr] 御斉峠ヒルクライム・トレーニング: susamishin posted a photo: bit.ly/nWKZt #
  • 23:48 [flickr] 御斉峠ヒルクライム・トレーニング: susamishin posted a photo: bit.ly/3QN4J4 #
  • 23:48 [flickr] 御斉峠ヒルクライム・トレーニング: susamishin posted a photo: bit.ly/3udqko #
  • 23:48 雨とヒルクライムと「七つの窓」 ff.im/aPva6 #
  • 23:54 Hi! Hill Climb Today! RT @susamishin: [flickr] 御斉峠ヒルクライム・トレーニング: susamishin posted a photo: bit.ly/3udqko #
  • 00:23 眠くなってきたよ #
  • 00:37 64bitCPUで動かすならWindows7が良いかなぁ。 #
  • 00:38 安定してると思う。速いとは少しも思いませんけどね。 #
  • 00:38 GPUドライバがまだ不安定くさいなー #
  • 00:39 エアロってこんなに使いにくかったっけ? #
  • 00:40 @tvrock 録画開始@鳥 Sg=16.92,Br=15.5,Dr=0,Sc=0,Td=+0.00,Ta=+0.00,V0.9t4 #twrc8b68 #
  • 00:41 最近、立て続けにCDを買ってるぞ。 #
  • 00:54 さあ、寝ます。また明日ー #
  • 02:42 @tvrock 録画終了@鳥 Sg=16.93,Br=15.9,Dr=781,Sc=70382971,Td=-1.17,Ta=-1.17,V0.9t4 #twrc8b68 #


Follow Me! @susamishin

2009年11月1日日曜日

雨とヒルクライムと「七つの窓」

少し前から「日曜日は雨」と聞かされていたので。
(土曜日までは無理をしてでもトレーニングを続けて日曜日を休足日にしよう。)
と決めていたのですが。

今朝目が覚めて外を見ると「ピーカン」ですわ。
なんやねん、天気予報外しよったなー、と憤慨。
慌てて身支度を調え、少しでも良いから走るかな?ってことで。
お昼まで御斉峠を登ってきました。ハート まあ、午後からは雨かもしれない?というのでね、ランチタイムまでには帰ろうってことです。

それほど、マジ攻めで登ってないのでタイムは平凡ですが。
それでももう50分台とかにまで落ちることはないです。(◎-◎)
今年の冬からダイブ進歩してますね、ウレシイ限りです。

データは「ここ」で見てね、書くのがめんどくさい。

御斉峠ヒルクライム・トレーニング御斉峠ヒルクライム・トレーニング

ケイデンス重視で今日も登ってます。

御斉峠ヒルクライム・トレーニング御斉峠ヒルクライム・トレーニング
帰宅してからぼーっと録り貯めたビデオを観て、ランチを食い終わると。
なんと!天気予報通り、大雨になりました。
すごいなー外さなかったのかーお見それしました。
しかも気温までもがぐんぐん下がり、午前中に半袖半パンツでヒルクライムしてたとは思えない気温になりましたよ、寒いよー


することも無くなってきたので。
懸案だった「Windows 7」をメインマシンにインストールすることに。
その前にHDDを増設。
豪華に1500Gを2台、ぶち込んだ。
これで5TerabyteHDDという超広大な記憶空間をゲッツ。
しかもネットワークでLiveDriveに日々流し込んでいくという「無限クラウド状態」なのですよねー。
最近ではコンテンツの増えていく速度が速くなってしまい、LiveDriveへ流し込んでいくまでの「キャッシュ」としてのHDDが足りなくなってきていて。
どうしても増設せねばならず、それじゃ、2~3年は増設せずにいけるか?ってことで3Terabyteの増設に踏み切りました。
(LiveDriveには観終えた動画を保管しております。)

Windows7でいまんとこ大きな問題はありません。
周辺機器も動いてます。
Friioもデジカメ(Xacti)もiPodもWindows Mobile携帯電話も。
Garmin Edge705も問題なし。
すべてを試したわけじゃないですけど、滅多に使わないハードウエアが対応して無くても「滅多に使わない」んだから、さほど問題じゃないっすしね。(笑)
ああ、アプリもフリーウエアも含めて、全部動いてます。

気になってるのは
  • iTunes + Apple TVの組み合わせで音楽やビデオを再生するともの凄く重い。VISTAの時には考えられないような音切れとか発生する。
  • ATOK2009の動作がぎこちない。
  • 初めて起動させるときだけやたら重いアプリがある。2度目の起動からは普通になるけどね。
  • メモリが8Gもあってメモリ不足も考えにくいのに「なんでやねん?」っていう「たくさんアプリを起動させると、どこか緩慢な動きになる」ってのも気に入らない。
いまんとここんな感じ。
もうちょっと使っていかないと馴染んでこないので何とも言えない。
使い込めば「けっこういけそう」っていう感触はつかみました。(^^)
たしかにVISTAよりは良いOSだろう、と思うよ。
最高とは思わないけどベターだとは思うなぁ。
XPやVISTAよりは良いね、これは言える。ハート