2008年10月20日月曜日

おめでとう

というわけで。
昨夜はRitz-Carltonで「田中ちゃん、ベッピンさんの嫁はん、もらって良かったねパーティー」にビデオ撮影係として参加してきましたヨ!(^g^)
左手が使えないので役に立たないヨ!
SANY0197
40歳を過ぎて所帯持ちになる決心をつけるのはなかなかやるなぁ、おぬし、って思う。
お互いいい加減に生きてきたのに、田中ちゃんだけお天道様の当たる表街道を歩くことになるとは?!
いや!まだまだ予断は許さぬ!(笑)
なんと言っても周囲の人間が悪人揃いだヨ!

個人的にも久しぶりに会う友人知人がたくさんいたので楽しかった。
中でも変態杉田に出会ったのが強烈だった。
ヤツはいよいよ「降りてきたでー」っと言ってた。
何が?「糖だ!」(笑)
そう!いよいよ糖尿病になったそうです。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
すごく痩せてましたー
アーメン。

その糖尿杉田も含めて。
田中ちゃんの披露宴「写真集&ビデオ」は
こちらと。
一部、動画サイズの関係でVeohにしてます。(現在アップ中)
http://www.veoh.com/videos/v16291347tHTNPyfZ
http://www.veoh.com/videos/v16291348kFgaRQAy
http://www.veoh.com/videos/v16291316yw4pwzfG
http://www.veoh.com/videos/v16291317ByKmkj4d
http://www.veoh.com/videos/v1629131845FnmfhC

2008年10月19日日曜日

カスタネットダンスを辞退

田中ちゃん2度目の結婚おめでとうパーティー実行委員会会議」に参加してきました。
ですが、残念な決断をしてきました。
それは「カスタネットダンスチーム」から脱退することを宣言してきたのでした。(T_T)
(前述の左手骨折のため、です。)
カスタネットダンスとは...

これですわ。
少し前から一生懸命準備してたんです。
このダンスに使われるカスタネットも周旋屋さんと協力して製作しておりました。特製カスタネット特製カスタネット特製カスタネット
木製コースターを2枚、貼り合わせて制作されたのです。










残念ながら、この特注カスタネットも悲しみの中で返却され、ボクの代わりにダンスチームに招聘された鈴木さんに受け渡されたのでした。

明日の田中ちゃんパーティーではボクはビデオ撮影班になりました。
怪我人ですので致し方ありません。
頑張って勤め上げます。

今夜は早めに切り上げて帰宅しました。
帰り道、松屋がまたマーボー・フェアをやってたので。
松屋「麻婆定食」松屋「麻婆定食」
松屋「麻婆定食」580円
食べてみました。
前のカレーのほうが辛くて美味いと思うなあ。
この定食には「うひっ」っていう辛さがないぞ。(-.-)
万人向けの味付けにしたか?!残念!

2008年10月16日木曜日

突然ですが

突然ですが、今シーズン、まだいくつものレースにエントリーしてるんですが、シーズン終了しそうです。
もうショックで昨夜は一睡もできませんでした。
悔しすぎる...

IMAGE_351 by you.
昨夜、居酒屋で泥酔して転倒しコンクリートの床を空手チョップ!
その結果、左手小指第5間接(まあ手の甲ですわ)骨折。
IMAGE_352 by you.
(T_T)全治1ヶ月だ!ちくしょうめ!
一睡もできず悔しくて情けなくてどうしようもなく。
もう軽いパニック状態に落ちてましたが。
先ほどようやく起き上がれるようになりました。
えっと2~3日は痛みます。
激しい運動はできません。
ギブスされてるのでシャツが着れません。
片手でしかキーボードを打てないのでメールも大変です。
たくさん電話もらってますが、なかなか出られません。
なんていってもまだ風邪もひいたままですよ~(--;)

自転車関連は
月末に予定している「グランフォンド岐阜徳山」はDNS(未出走)です。(T_T)
11月3日の中山3Hエンデューロもエントリーもまだですけど参加不可能です、ごめん、レグルス。(T_T)
その後のツールド沖縄、しまなみ海道もたぶんダメでしょう。
ハンドルを握れないし。
握れても路面からの振動が響いて痛くて動けない。

まことにすみませんが、今日と明日は「ふて腐れ」てますので。
そっとしておいてあげてください、ご協力お願い申し上げます。

2008年10月14日火曜日

2008天満屋ハピータウンカップ

毎年出場している耐久レースで、一番気合いを入れて走るのがこの「天満屋カップ」。
燃えに燃えて参加して...風邪ひいてしまいました...

なんてこったい...

前述のとおりメンバーのお店「レグルス」で前祝いやったのがまずかったか?
二日酔いで三ノ宮からサイクリングして戻ってから、トランクにチャリを詰め込んで宅配便に持って行ってからインド料理を食べに行った。
そこでカレーを食べてるときに咳き込みだし。
急に悪寒が走ったのでした...
(おお、こりゃいかん。)
と急いで帰宅して、布団に潜り込んだのですが、目が覚めたらしっかり発病しておりました。 しっかり熱を測ったら微熱あり!だよ、ちくしょうめ。
しかし我がチームHS旅団に「病欠」は認められない。
止まるときは死ぬときなのだ。

#岡山へ by you.

(ホイールバッグに愛用のイーストホイールを詰め込み、電車で岡山へ。)



根が贅沢モノなのでグランヴィアホテルに宿泊。#グランヴィアホテル岡山 by you.

翌朝、4時に起床。
起きたけど、やっぱ微熱。

しかしチームメンバーが待っているサーキット場へ!戦場へ!

2008天満屋ハピータウンカップ by you.

もの凄い数のチャリダーが岡山国際サーキットに集結!

今年の我がチームHS旅団は。
先頭走者 いわっぴょん
2番 スーパーしんちゃん
3番 レグルス
4番 Gさん
というこの4人の団員で6時間を走る。
去年の記録が50周(200km)である!
中でもいわっぴょんが購入した「いわっぴょん号」が微妙に危険。(笑)
2008天満屋ハピータウンカップステムは固定されていないし。
ブレーキシューがスニーカーの底のようなゴムでできているし...
まぁ、自転車以前にエンジンであるいわっぴょんが殆ど走力ゼロときたもんだ。
やはり訓練していないと毎年落ちていくだけの我々の体力。
ここは作戦通り、いわっぴょんには先頭打者として1周だけ走ってもらうのが賢明だろうと判断。
無理して走らせても事故るか怪我するかチャリが走行中分解するだけだ。

2番手のボクは発熱していることをメンバーには隠し、エースであることを主張し続ける。(笑)
3番手レグルスはスプリンターとしての能力に期待。
岡山国際サーキットはコースはほぼフラットなのでレグルスの脚力なら好タイムを弾き出してくれるに違いない。
4番手Gさんは少しでもボクとレグルスの休息時間を稼ぐ走者として期待。(笑)
実は昨年より一番伸びしろが高い、と感じていたのがGさんである。
ボクやレグルスは頑張っても平均速度が2~3km速くなればいいところだが。


昨年までフラットバーのチャリだったGさんが今年はロードレーサーに乗っている、つまりプラス5km以上を期待できるわけだ。
2008天満屋ハピータウンカップ by you.

(スタートを待つレーサーたち)

午前10時に6時間耐久レースがスタート!
いわっぴょんはどこだ?!
見えない!おお!一番後方だ!
そして後方のまま安全運転で1周回を終了。(笑)
役目終了!いわっぴょんよくやった!バトンをつなげばキミの役目は満点だっ!

2番手のボクと交代。(^。^)
ピットからコースに出てみると、2周目なのでまだまだサーキット場はライダーが密集。
インコースは抜けるほど空いていない。
すぐにアウトコースに位置取りしてガンガン飛ばすっ!
女の娘や子供さんのライダーが行く手を遮るっ!
(うひゃー!いわっぴょんめ!オンナ子供よりも遅かったのかっ?!)
最初の1周目は抜けなくてなかなかタイムが伸びないっ!
2周目からはさらにアウトコースにラインを移して抜きに抜きまくる!
200人ぐらい抜いたか?やっと普通のライダーたちがせめぎ合っているゾーンに突入。(^。^)
この辺まで来ればだいたい同じ技量?のライダーたちなので、接近しても大丈夫。
集団になって走ったりしても大丈夫。
3周目もまずまずのタイムで走れたと思う。
3周走って3番手レグルスと交代!
まずは役目を終えた。

ピットインすると、もう考えられないぐらい汗がダラダラと出てきた。
運動で汗が出たのと発熱で汗が出てるのとどっちがどっちだ?わからん!
そんな感じでした。
何度も何度もポカリスエットを飲み、トイレに何度も行って、うがいをして耐えました。

レグルスがピットに戻ってくる。
Gさんがスタート!
無線が1台、調子悪かったので無線を交換しながら走りました。
Gさんは2周走行。

2時間経過でピットクローズがあるので、ここをうまく乗り切るため調整をかけましたが。
それほど苦労することなくうまいタイミングでライダー交代できました。
(アナウンスで無理矢理ピットインしたライダーがいたそうですが、気持ちはわかるけどマイナス1周されちゃったそうです。)
2時間経過の成績
2008天満屋ハピータウンカップ by you.
18周29位だっ!
1時間で9周ペースだ!いいぞ!このペースだと6時間で54周だっ!
燃えましたぜ。
こりゃ発熱だ、風邪だ、などと言ってられない、いくぜいくぜ!走るぜ!と踏ん張りました。




ピットインしてくるレグルスと交代ライダーのGさん。

3度目の交代で走る頃にはすっかり咳き込み、喉は痛いし、鼻水はグチュグチュだし。
完全な病人状態でしたが、精神状態はすっかりハイテンション。
もはやこのテンションで保っている?そんな状態でした。




噂のGoogleサイクリングシャツを着て走るチームHS旅団のエース「スーパーしんちゃん」だっ!
(風邪っぴきだが。(T_T)

GoogleサイクリングシャツはGさんには「オオウケ」だったが。http://www.google-store.com/images/GO9020.jpg
AMIさんには「目立たない」と不評でした。(笑)
もっと派手な方がサーキット場では良いわけだ、来年はめちゃ派手でキメてやるっ!

2008天満屋ハピータウンカップ

(3時間経過後の暫定順位では27周25位だったのだ。)
3時間が経過し。
恐れていたことが...
それはスタミナ不足。
どんどんと速度ダウン。
実質3人でライダー交代して走っているわけで、だんだん疲労が蓄積してきて。
レグルスもついに1周7分台に突入。
ボクが6分40秒ぐらいにまで落ちる。
やはりチューネンはここらで限界か?!
ちくしょうちくしょう!負けるもんか!と身体にむち打ちスパート!

例年通りラストランナーにレグルス!
ピットクローズをうまい走者交代で乗り切ったっ!
いけいけ!レグルス!
思わず無線に叫んでしまったボク!
カウントダウン!「3.2.1.ぜろ!レース終了っ!」

「おつかれー!」とあちこち大声で健闘をたたえ合う声が沸く。2008天満屋ハピータウンカップ表彰式 by you.

表彰式の様子

今年も楽しかったっ!面白かったっ!
チューネンになってもここまで童心に戻り、純粋に「レース」を楽しむことができるこの大会、ダイスキです。ハート

他人と競い合い、自分の限界に挑む、という「単純で明快」なことを楽しめることが素敵。

結果はっ!
今年は初めて6時間オープンというカテゴリー(いちばん速いカテゴリーですな。)にエントリーしたのですよ!
85チームがエントリーしてたようです。
出走したのは84チーム。
そのなかで我がチームHS旅団は堂々の「27位」となりましたっ!
途中まで25位だったのが後半のスタミナ切れで2つ順位を落としてしまったのは無念だったが。
でもみんなよく頑張った。
ボクも頑張った。

レースが終わってみんなで焼きそば喰った!
美味かったなぁ。
みんなオツカレちゃんでしたっ!
来年もまた新しいドラマを描こう!

そしてレースが終わってホテルに戻ったボクは...

風邪ひいた by you.
完全に発熱して冷えピタクールを貼って気絶したように寝たのでした...

2008天満屋ハピータウンカップ「ビデオ&写真集」

2008年10月11日土曜日

三ノ宮サイクリング&ワインバーレグルス

チームHS旅団のメンツと作戦会議をするため、自転車で三ノ宮まで行くことにしました。
その際、途中、神戸で「なにわ文化サポーター倶楽部」の関係で神戸アートカレッジ専門学校へお邪魔しました。
来年、天神祭で着用することになる「法被」のデザイン選考会に参加してきました。(^^)
081010_155007.JPG
選考会が終わって、タリーズでコーヒー飲んでリフレッシュ。♪
081010_161434.JPG
倶楽部のメンバーと別れて、ひたすら三ノ宮を目指して走ります!
当然、ワインバーで飲んで帰るわけですから、宿泊しました。
泊まったのは東急イン。
先にホテルにチェックインしてシャワーを浴びてからレグルスへ直行。
7時少し前にお店に到着。
さっそくビールをもらって、お腹ぺこぺこだったので喰わせてもらいました。
ビーフストロガノフミネストローネ!
ヤツのビーフストロガノフミネストローネはとても美味い。
逸品です、まず食べましょう。
次に作ってもらったのがトマトパスタ。
これも美味い!
130km走ったあとなので猛烈に飢えていて染みるように美味い!
その後はメンバーがそろったのでワイワイとワインを飲みまくり。
当初の予想通り「130km走ったあとで酒を飲んだらすぐ泥酔するやろ?」でしたね。(汗)
最後の方は殆ど記憶がありません。
気がついたらホテルの自室でマッサージチェアに座ってる状態で目が覚めました。
なぜか右手にはアイスクリームを握っていて。
とうぜん溶けたアイスがボクのお腹の上に落ちていてそれが全身とマッサージチェアの大部分に流れて付着してました。
(わお!なんてこったい!)とポパイのような台詞を呟き、起き上がってバスルームに転がり込みバスタブで全身のアイスを流し。
バスタオルでマッサージチェアを拭き取ったのですが。
どうも部屋中のあちこちにアイスが飛び散っている...
どうやら寝ている間に溶け出したアイスをボクは手に付着させ、その手を振り回していたようです。(汗)
(こりゃ、あかんなぁ。明日の朝、はやくチェックアウトして逃げだそう。)
と冷静に考え、静かにベッドに潜り込みました。

次に目が覚めたのは朝の7時。
ちょっと二日酔い?っぽくで頭が痛い。
急いで身支度を整え、チェックアウト。

ホテルの前で愛車に跨ろうとしたら、、後輪がスローパンクしてた...orz
朝からパンク修理かよ、やれやれ。
ふて腐れながら修理完了、ずいぶん手早い修理ができるようになったモノだ。
気を取り直して出発!

三ノ宮サイクリング

Widget powered by EveryTrail: GPS Geotagging

帰り道は途中で一度雨に降られ、さらに風がだんだん強くなってきてかなり苦戦を強いられました。
まあ、そもそも二日酔いでサイクリングは「しんどい」ですわ。
まぁ、それでも何とか走りきり。
帰宅してすぐに自転車の整備点検を済ませてトランクに詰め込み、宅配便で岡山へ送りましたっ!
明日から岡山へ行ってきますっ!


成績発表。

走行距離  246.77km
走行時間  10:52:50
消費カロリー 8434キロカロリー
平均速度は22.7kmとゆっくりでした。
足はもうパンパンに筋肉が張ってます。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

10月の総走行距離  612.15kmになりましたー
目標の「岡山でのレースまでに500km走る」は達成しましたっ!
今月の目標走行距離まで380kmぐらいになりました、たぶんイケル!(^。^)