終了する前に滑り込みで買い物をAmazonでやっときました。😊
(その他の買い物も有り)
自転車関連の買い物したのは久しぶりです。😅
少し前からBrevet用バイクのC3はSPD-SLでなくて良いのではないか?と思うようになっていて。
初めてSPDを買ってみることにしました。😊👟
SPD-SLでBrevetに行くと、デメリットの方が多いとオモタのです。
速度を競うわけでもないのにね。
SLのおかげで雨が降るとコンビニ内で滑って転けそうになるからね。(笑)
シマノ(SHIMANO)
シマノ(SHIMANO) ()
¥7,479
シマノ(SHIMANO) ()
¥7,479
単に「Amazon Choice」というマークが有るのを買ってるだけです。(笑)
自転車から降りたときに「歩きやすい」という点を重要視しています。😊
グルメライドにも不可欠だと思うんですよねー、歩きやすさ。🚶
輪行するときも俄然便利ですし。
SHIMANO(シマノ) MT300ML SPD ビンディングシューズ 43(27.2cm) ブラック ESHMT3OG430SL00
posted with AmaQuick at 2020.06.30
シマノ(SHIMANO)
シマノ(SHIMANO) ()
シマノ(SHIMANO) ()
これもイイモノなのか?わからないんですけど。
単純に「見た目が普通のスニーカー」っていうだけで選びました。(笑)
まぁ、このシューズにチームジャージが合うのか?って言われれば「合わない」と思いますけどね。(恥)
ボクはBrevetの出走時、、行ける場所なら自走で行って前泊する習性があるので。
SPD-SLだと旅先で身動きできないので…😅
居酒屋に飲みに行ってもSPD-SLでカシャカシャ歩くのは大変だし。
そもそもSPD-SLは歩くような底になってないし…
ってことでこのシマノのシューズを選びました。😍
ボクは「絶対的にシマノ派」なので。
見た目もスニーカーだし。登山用っぽく見えるけど。(笑)
パンピーっぽく見えるはずです!たぶん!きっと!
次に買ったのはAmazonではないんですけど。
Brevetに使われる機材で最近はほぼ定番になったのが「GPS」ですよね。
いまだに使わない選手も多いですけど。
まぁ、最近デビューされる方はまずGPSを装着して走られます。😊
んでGPSの定番と言えば「GARMIN」なんですけど。
200kmぐらいのBrevetだと定番のEdgeシリーズで走れると思いますが。
長距離になるとさすがに充電が保たなくなるのでUSBから充電して走るしかないんですよね。
ただし、これだと雨の場合とかかなり厄介で。
充電しながら走るっていうことがリスクになっちゃうんですよ、Edgeは。
なので200km以上のロングライダーの多くがGarminのeTrexシリーズを使用している人が多いですよね。
ボクもeTrexを愛用しています。
GARMIN(ガーミン)
GARMIN(ガーミン) ()
¥39,700 (中古品)
GARMIN(ガーミン) ()
¥39,700 (中古品)
使ってて言うのもオカシイですが、正直、下位機種のeTrex20xで十分だと思います。😅
何と言っても「乾電池で動く」が最強です。
Brevet時でも電池を入れ替えたらすぐ使えるわけです。
メモリも消えてないので、入れ替えたら途中からまた使えます。
雨の日でもちょっと屋根の下に避難して電池を入れ替えればOK。😊
Brevet必須アイテムだと思ってます。
普段、サイコン(Edgeシリーズ)しか使ったことが無い人にとっては使用方法にかなり癖がありますが(スタート・ストップが無いとか)。
慣れてしまえばEdgeシリーズより「ロングライド向け」だということが解ります。
んで、コイツeTrexの最大の欠点が「バイクに取り付けるのが大変」ということです。😖
そもそも自転車用で作られていないので無理も無いのですが。(山歩き用アイテムだから)
多くのBrevetライダーはハンドルにいろいろ工夫して取り付けています。
多いのがこのブラケットを使っているパターンです。(ボクもそう)
Garmin
Garmin ()
¥1,680
Garmin ()
¥1,680
購入当初はホールド力があるのですが、経年変化でみるみるホールド力が劣化。
1年もすれば「単に乗っかっているだけ」になります。😖
今年の沖縄600でも使用しましたが、ほぼブラケットから外れて落ちてステムのあたりをeTrexは彷徨ってました。(笑)
んであれこれ探し回っているうちに。
発見したのがこれ。
Edge用マウントアダプターです。
世の中には凄い人が居るもんです。
なんと3Dプリンタ用データを自作してDMM.makeで販売されていました。😊
(値段もGarminのアダプタより安く1298円~でした。)
あくまでBrevet用なので未舗装路を走る時間はごく僅かのはずですし。
舗装路を機嫌良く走ってる分にはこれでほぼ間違いないかと…それぐらいEdgeマウントはよく出来ていると思ってますから…
ストラップなどの命綱は今でも装着してるので、このアダプタにしても併用すれば谷底に落下してさまよう、なんてトラブルもないはずです。
ということで、こいつは到着までまだ時間がかかりそうなので。
装着してまた使用感をレポートしましょう。😊
お楽しみに。
最期にセール終了に併せて買ったのはこれ。
【2020 Bluetooth5.0】Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用/ナノサイズ/Ver5.0/1年保証 Bluetooth USB アダプタ Windows10 apt-X 対応 Class2 Bluetooth Dongle 超小型 Ver5.0 apt-x EDR/LE対応(省電力) Bluetooth USBアダプタ ドングル Bluetoothアダプター
posted with AmaQuick at 2020.06.30
OMOSOO JAPAN(メーカー直営店)
OMOSOO JAPAN(メーカー直営店) ()
¥1,190
OMOSOO JAPAN(メーカー直営店) ()
¥1,190
自宅のPCに装着してるBluetoothのVerが3.0だったので。
最新の5.0に変更するために買いました。
apt-Xとかは「少しだけ期待」してるぐらい?かな。💦
ほとんど「Low Energy」に期待してるんです。😊🔋
新しく導入したMicrosoftのKeyboardが「Low Energy」対応だったので。
受信側も対応させておけば乾電池2本で3年動作とかって書いてあったので。(笑)
それだけです。
いま使っているBluetooth3.0は会社のマシンにでも装着します。😊
というわけで。
セール終了間近に滑り込んで購入した「衝動買い一覧」でしたっ!!😅
0 件のコメント:
コメントを投稿