「梅雨」という趣きなど全く無い「豪雨」で雨期のスコールみたいな季節感ですわ。
土曜日は寝室の大掃除をやる!という目標をたて。
必死に片付けました。😅
部屋の中を這っていたInternet用のケーブルを部屋の外で配線するように変更し。
その他、様々な電源ケーブルなど、、部屋中を這いずり回っていた「線」を片付けました。😊目的は「ルンバ」もどきのロボット掃除機で部屋を掃除するためですけどね。(笑)
現在、我が家では2台のロボ掃除機が活躍中です。💖
ルンバ 606 アイロボット ロボット掃除機 高速応答プロセスiAdapt搭載 ゴミ検知センサー 自動充電 ペットの毛 フローリング 畳にも ブラック R606060
posted with AmaQuick at 2020.07.07
アイロボット(IRobot)
アイロボット(IRobot) (2019-04-10T00:00:01Z)

¥28,314
アイロボット(IRobot) (2019-04-10T00:00:01Z)

¥28,314
たぶんもう普通の掃除機は使わないかも?な勢いでロボット化されてます。😅
んなわけで。
無事、お掃除はロボに任せて。
日曜日は雨の合間に外を走ってきました、久しぶり。😅
例のおニューなシューズにして本格的に走るのは初めてです。
SPDで登りを登って負荷をかけたのは初めてでした。
平地でクルクル回してるのと違い、やはり色々SPD-SLとの違いが明確になりました。
よくわからなかったので「だいたい同じ位置でええんちゃう?」とクリート位置をSLと同じ位置にしたんですが。
どうやらダメみたい。
SPDはSPD-SLと違って「ガシガシ踏む」ということは「しない」みたいだ。
(というより靴底が柔らかいので「できない」と言う感じか)
なのでクリート位置はSPD-SLよりもっと上で良いのかもしれない。
ダンシングすることを極力減らし、どちらかと言えば「回す」ペダリングのセッティングが良いみたいだ。
だいたいMTBなんかの競技観ててもダンシングとかあまり見かけないもんなー。
これが理由なのか?どうかわからないけど、右膝の関節にこれまで味わったことのない痛みを感じました。💦
今までの膝痛は筋肉痛のヒドいヤツって感じでしたが、これは関節痛だと思いました。
計画している「自転車ヒトリ旅」まで時間があまりないので。
急いで調整し、身体を造っていかなければなりません。💦
ちょいタイムスケジュール的にやばいです。
ここ2~3ヶ月、まともに100kmも走ってないですからねー。(笑)
右脚を庇って走ったり生活してるので、右腰、右脇腹、右肩と右半身がぜんぶ痛いです!
身体が捻れてるね!(笑)
雨が続くのでZwiftでトレーニングします。😊🚴💨
映画も観ました。😊
ルームシアターです。
ルームシアターです。
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』★★2.8点。 歴代中、一番ヤングでライトなピーター・パーカー。🕷
— しんちゃん® (@susamishin) July 5, 2020
個人的には「ずば抜けて」初代スーパー… https://t.co/m1NbVmLRVv #Filmarks #映画
0 件のコメント:
コメントを投稿