今日は天気もイマイチなので。
朝からコメダで朝食後は、ずっとやり残していたことを消化するために時間を費やすこととしました。😅
まず。
ロードバイクのセッティングから。
これもずっとやり残してました。😥
殆ど効かなくなっていたリアのディスクブレーキですが、ようやくブレーキパッドが手に入り交換しました。
シマノ(SHIMANO) ディスクブレーキパッド L03A レジン フィン付 Y8PU98040
posted with AmaQuick at 2020.09.26
シマノ(SHIMANO)
シマノ(SHIMANO) ()

¥1,551
シマノ(SHIMANO) ()

¥1,551
取り付けられていたのはL02Aというパッドでしたが。
現在はこのL03Aにマイナーチェンジしてるようです。
現在はこのL03Aにマイナーチェンジしてるようです。
レジンの寿命はそんなに長くなくフロントは1年も経たずダメになり。
リアも1年ほどでダメになりました。
ボクはロードバイクを3台所有しているので。
(最近はC3ばっかりに乗ってますが)
写真の通り、レジンはまったく消滅していたようです。😅
写真の通り、レジンはまったく消滅していたようです。😅
よく停まってたなぁ…(笑)
このあと、リアスプロケとリアディレイラー交換して。
貧脚用32Tギアを導入。💦
シマノ(SHIMANO) RD-RX805 (Di2) 11S スタビライザー付 IRDRX805GS
posted with AmaQuick at 2020.09.09
シマノ(SHIMANO)
シマノ(SHIMANO) ()
¥22,800
シマノ(SHIMANO) ()
¥22,800
シマノ CS-R8000 11S 11-32T 12346802582 ICSR800011132
posted with AmaQuick at 2020.09.09
シマノ(SHIMANO)
シマノ(SHIMANO) ()

¥7,299
シマノ(SHIMANO) ()

¥7,299
取り付けたのはこれだけ。
んでチェーンも交換しました。
1ブロック伸ばしましたので。💦
スタビライザーってのはONにしてません、OFFで使ってます。
GPSの取付位置はさんざん悩んだ挙げ句、ステムのトップキャップを換装して取り付けることにしました。😀
kwmobile 対応: Garmin Edge/Bryton Rider/CatEye 用 ホルダー - 自転車 マウント ブラケット 調節可能 自転車コンピュータ - トップキャップ ステム
posted with AmaQuick at 2020.09.26
KW-Commerce
KW-Commerce ()

¥890
KW-Commerce ()

¥890
使用したのはこのパーツです。
ちょっと観にくい?感じもしますが、まあ有ればいいですから。(笑)
ハンドル廻りはできるだけ何も付けたくないのでGPSだけにしました。
最後に、Di2バッテリの内装化ってやつの続きをしましたが。
あっと言う間に断念しました。(笑)
理由は内部に取り付けられてるジャンクションBにアクセスするにはCervéloのあの面倒くさいボトムブラケットを取り外さないとアクセスできないっぽい、という理由からです。😅
あのBBは圧入式なので、専用工具がないと取り外しできないねんなぁ…
下手に弄って配線不能になるとバイクが使えなくなるので止めました。
シーズンオフ(あるのか?)になったらショップに持ち込んでやってもらうしかないと思いましたとさ。
その後、R3をレース仕様からBrevet仕様にセッテイングをチェンジ。
しばらくレースを走ることはなさそうなので。😥
SRMだったパワーメーターをSHIMANOのパワーメーターに換装。
ヘッドライトやベルを取り付けてサドルバックも付けました。
C3のシートポストの中にバッテリは入ってるんですけど配線されてないんですよ。(笑)
いずれ配線を終えたい…(恥)
C3は32Tのタイヤだしギアも32Tだし。
ますますロードバイクとMTBの中間ぐらいのバイクになった感がありますわ。🤩
R3をBrevet仕様にしたのは来るべき「2021年沖縄Brevet合宿」に備えてのことです。
C3を沖縄に送るのはいつも航空便なので、けっこう前後に1週間ぐらいC3が使えないことがあり。
その間のBrevetは走れないことになっちゃうので。
その間のBrevetは走れないことになっちゃうので。
それを回避するためにR3でもBrevetに出走できるようにしたかったのです。
これならC3が配送途中でもR3でBrevetを走れますから。😀
with COVID-19な世界ではアマチュアのレースは多くは開催されないようになる、と思ってます。
Brevetは集団走行は有りませんし。
大勢が集まることも無いでしょうから。
今後も開催されると思ってます。(事実、既に来年の予定が発表されてますから)
個人的にも立場的に大勢が集まる場所を避けなくちゃいけないですし、リスクも負いたくないので、大きなレースに出走するのはかなり慎重に成らざるを得ません。
そんな中、自分のモチベーション維持にはBrevetは最適解だと思ってます。😊
0 件のコメント:
コメントを投稿