長らく愛用していた「IFTTT」ですが。
(2014年から使用しています。)
少し前に「有料化する」と案内が来てたんで。
さて?どうしたものか?と考えていました。
2020年9月25日金曜日
2018年4月16日月曜日
Nokia Sleep WSM02-All-JP
少し前に届いていたのですがいつもの如く未開封で放置してまして。(恥)
ランチタイムに開封してきました。😊
Nokia Sleep WSM02-All-JPを買いました!😀
だいぶ前から発売を知ってたんで予約してました。
なので手に入れたのは早いのですが、安定の未開封放置だったので、慌てて予約した意味がまったくありません。
が気にしません。キッパリ。
細長ーい、パッケージ。
ランチタイムに開封してきました。😊
Nokia Sleep WSM02-All-JPを買いました!😀
Nokia (2018-04-13)
売り上げランキング: 1,183
売り上げランキング: 1,183
なので手に入れたのは早いのですが、安定の未開封放置だったので、慌てて予約した意味がまったくありません。
が気にしません。キッパリ。
細長ーい、パッケージ。
2017年7月5日水曜日
健康管理はクラウドで
少し前に体重計を買い換えたんですが。
それがクラウド管理できるスマートヘルスメーターだったもんですから。
もうコレが楽しくて。(笑)
それ以来、次々とシリーズ化されてる「スマート健康管理器具」を買い揃えてしまいました。(笑)
それがクラウド管理できるスマートヘルスメーターだったもんですから。
もうコレが楽しくて。(笑)
それ以来、次々とシリーズ化されてる「スマート健康管理器具」を買い揃えてしまいました。(笑)
2017年6月20日火曜日
Wireless Blood Pressure Monitor - Withings
Wireless Blood Pressure Monitorを買いました。😊
日本未発売の血圧計ですわ。
鎖骨骨折時に頻繁に血圧計で測定する習慣が付いて、自分が高血圧症に陥ってたことに気づき。(笑)
真剣に治療した結果、最近では「ほぼ異常なし」まで戻せたのです。
でも激しいトレーニングを続けたり特定の薬品摂取(ロキソニンなどの鎮痛剤)を使うと血圧が異常値になるのですよね、まあ普通そうなんでしょうけど。
心拍数もボクは平均的なオサーンより低く、48~42BPMぐらい。
これが疲労蓄積してくると65とかに跳ね上がります。
若い肉体だと気にしなくて良いんでしょうけど。
50歳代のオサーンには致命的になったりしてもアカンので。
身体が出す数値はこまめに記録するべきだと思ってます。
以前から血圧計で測定するのは習慣になってたんですが。
今まで使ってたのは普通の?一般的な手首に巻いて計測するオムロンのヤツでしたが。
これだと「測って終わり」になっちゃうんで。
めんどうだけどGoogleのスプレッドシートにいちいち記録してたんですが。
先月に体重計をWithingsに買い換えて、、、自動記録にすっかり味を占めたんで。(笑)
血圧計も自動記録の装置に買い換えることにしました。
(前置き、長っ!)
日本未発売の血圧計ですわ。
鎖骨骨折時に頻繁に血圧計で測定する習慣が付いて、自分が高血圧症に陥ってたことに気づき。(笑)
真剣に治療した結果、最近では「ほぼ異常なし」まで戻せたのです。
でも激しいトレーニングを続けたり特定の薬品摂取(ロキソニンなどの鎮痛剤)を使うと血圧が異常値になるのですよね、まあ普通そうなんでしょうけど。
心拍数もボクは平均的なオサーンより低く、48~42BPMぐらい。
これが疲労蓄積してくると65とかに跳ね上がります。
若い肉体だと気にしなくて良いんでしょうけど。
50歳代のオサーンには致命的になったりしてもアカンので。
身体が出す数値はこまめに記録するべきだと思ってます。
以前から血圧計で測定するのは習慣になってたんですが。
今まで使ってたのは普通の?一般的な手首に巻いて計測するオムロンのヤツでしたが。
これだと「測って終わり」になっちゃうんで。
めんどうだけどGoogleのスプレッドシートにいちいち記録してたんですが。
先月に体重計をWithingsに買い換えて、、、自動記録にすっかり味を占めたんで。(笑)
血圧計も自動記録の装置に買い換えることにしました。
(前置き、長っ!)
日本未発売モデル |
2017年5月13日土曜日
Withings スマート体重計 Body Cardio
5月12日
午前4時起床…のつもりが。
起き上がろうとしたら身体が重くて上がらない。
必死で這って目覚し時計だけオフにしたところで力尽きてまた布団にダイブ。😖
鍼灸院の翌朝、たまに起こる現象っすね。
午前4時起床…のつもりが。
起き上がろうとしたら身体が重くて上がらない。
必死で這って目覚し時計だけオフにしたところで力尽きてまた布団にダイブ。😖
無理でしたなー。おは。6時起床。4時に起きたけど全身が鉄のように重くて動けず断念。— しんちゃん® (@susamishin) 2017年5月11日
回復走で7時ぐらいからゆっくり2時間走ろうと思います…
午後には回復してるかな?やはり鍼灸院の翌日はキツいわー。😖
鍼灸院の翌朝、たまに起こる現象っすね。
朝練後の放心状態 |
登録:
投稿 (Atom)