2023年10月16日月曜日
2023年8月28日月曜日
いろいろ報告
8月22日
本来は5月にヤル予定だった案件が先送りされこの週に詰め込まれています。
そんなわけでこの日は「健康診断」へ。
もともと、、老齢化してるので今年は「念入りに検査するで」としていたのですが。
胃カメラは中止になりバリウム飲んでの検査に変更となってしまいました。
あとは普段やらない「眼底」「眼圧」「骨密度」「肺活量」「エコー」などの検査をやりました。
あと血液によるがん検査もやりました。
2021年6月25日金曜日
2020年1月24日金曜日
新習慣「鼻うがい」
1月24日 マスクより鼻うがい
まだ横浜滞在中のボクです。
— しんちゃん® (@susamishin) January 23, 2020風邪なんですけど、ヒドくならずに小康状態です。
関係あるのかどうか?わかりませんけど。
少し前から新しい習慣を始めてます。😊
2019年5月15日水曜日
2019年1月24日木曜日
2018年5月18日金曜日
健康診断
1年に1度の「完全健康調査」でした。🏥
(毎年やってます)
5月17日
前日の午後9時頃から絶飲絶食。
ラマダン!ラマダン!
朝起きて、いつものカフェオレが飲めない!😖
これはライツー。
いっきにやる気なし。
そんなわけで右半身がロボットの動きです。
(毎年やってます)
5月17日
前日の午後9時頃から絶飲絶食。
ラマダン!ラマダン!
朝起きて、いつものカフェオレが飲めない!😖
これはライツー。
いっきにやる気なし。
おは。睡眠79点。イビキ9分。心拍58bpm。まぁまぁかな。— しんちゃん® (@susamishin) 2018年5月16日
今日は朝から病院へ。1年に1度の健康診断で半日ドッグ入りでございます。
胃カメラやなー。😖
ばっちこーい!もう慣れたわー!
脚の調子が最悪です、歩くのも痛いっす。夜練できるかな?
そんなわけで右半身がロボットの動きです。
2018年4月16日月曜日
Nokia Sleep WSM02-All-JP
少し前に届いていたのですがいつもの如く未開封で放置してまして。(恥)
ランチタイムに開封してきました。😊
Nokia Sleep WSM02-All-JPを買いました!😀
だいぶ前から発売を知ってたんで予約してました。
なので手に入れたのは早いのですが、安定の未開封放置だったので、慌てて予約した意味がまったくありません。
が気にしません。キッパリ。
細長ーい、パッケージ。
ランチタイムに開封してきました。😊
Nokia Sleep WSM02-All-JPを買いました!😀
Nokia (2018-04-13)
売り上げランキング: 1,183
売り上げランキング: 1,183
なので手に入れたのは早いのですが、安定の未開封放置だったので、慌てて予約した意味がまったくありません。
が気にしません。キッパリ。
細長ーい、パッケージ。
2017年7月5日水曜日
健康管理はクラウドで
少し前に体重計を買い換えたんですが。
それがクラウド管理できるスマートヘルスメーターだったもんですから。
もうコレが楽しくて。(笑)
それ以来、次々とシリーズ化されてる「スマート健康管理器具」を買い揃えてしまいました。(笑)
それがクラウド管理できるスマートヘルスメーターだったもんですから。
もうコレが楽しくて。(笑)
それ以来、次々とシリーズ化されてる「スマート健康管理器具」を買い揃えてしまいました。(笑)
2017年6月20日火曜日
Wireless Blood Pressure Monitor - Withings
Wireless Blood Pressure Monitorを買いました。😊
日本未発売の血圧計ですわ。
鎖骨骨折時に頻繁に血圧計で測定する習慣が付いて、自分が高血圧症に陥ってたことに気づき。(笑)
真剣に治療した結果、最近では「ほぼ異常なし」まで戻せたのです。
でも激しいトレーニングを続けたり特定の薬品摂取(ロキソニンなどの鎮痛剤)を使うと血圧が異常値になるのですよね、まあ普通そうなんでしょうけど。
心拍数もボクは平均的なオサーンより低く、48~42BPMぐらい。
これが疲労蓄積してくると65とかに跳ね上がります。
若い肉体だと気にしなくて良いんでしょうけど。
50歳代のオサーンには致命的になったりしてもアカンので。
身体が出す数値はこまめに記録するべきだと思ってます。
以前から血圧計で測定するのは習慣になってたんですが。
今まで使ってたのは普通の?一般的な手首に巻いて計測するオムロンのヤツでしたが。
これだと「測って終わり」になっちゃうんで。
めんどうだけどGoogleのスプレッドシートにいちいち記録してたんですが。
先月に体重計をWithingsに買い換えて、、、自動記録にすっかり味を占めたんで。(笑)
血圧計も自動記録の装置に買い換えることにしました。
(前置き、長っ!)
日本未発売の血圧計ですわ。
鎖骨骨折時に頻繁に血圧計で測定する習慣が付いて、自分が高血圧症に陥ってたことに気づき。(笑)
真剣に治療した結果、最近では「ほぼ異常なし」まで戻せたのです。
でも激しいトレーニングを続けたり特定の薬品摂取(ロキソニンなどの鎮痛剤)を使うと血圧が異常値になるのですよね、まあ普通そうなんでしょうけど。
心拍数もボクは平均的なオサーンより低く、48~42BPMぐらい。
これが疲労蓄積してくると65とかに跳ね上がります。
若い肉体だと気にしなくて良いんでしょうけど。
50歳代のオサーンには致命的になったりしてもアカンので。
身体が出す数値はこまめに記録するべきだと思ってます。
以前から血圧計で測定するのは習慣になってたんですが。
今まで使ってたのは普通の?一般的な手首に巻いて計測するオムロンのヤツでしたが。
これだと「測って終わり」になっちゃうんで。
めんどうだけどGoogleのスプレッドシートにいちいち記録してたんですが。
先月に体重計をWithingsに買い換えて、、、自動記録にすっかり味を占めたんで。(笑)
血圧計も自動記録の装置に買い換えることにしました。
(前置き、長っ!)
日本未発売モデル |
2017年5月26日金曜日
健康診断
5月26日
朝は7時起床。
健康診断の日なので起きても絶飲絶食ですから何もできないわけで。
辛いだけなので寝たいだけ寝てました。
何が辛いって「胃カメラ」が最悪ですね、もう何回もやってますけど慣れるわけないですね。😕
朝は7時起床。
健康診断の日なので起きても絶飲絶食ですから何もできないわけで。
辛いだけなので寝たいだけ寝てました。
毎年やってるんですけど、この時期。おは。7時起床。— しんちゃん® (@susamishin) 2017年5月25日
今朝は毎年やってる健康診断の日。
半日、病院に缶詰です。🏥
まぁ、無茶なことをやってるのと引き換えにしっかり検査も受ける、ということに自分でも決めているので我慢。自分に自信がないと出来ないこともありますもんねー。
昨夜から絶飲絶食なんでシンドイわ。行ってきます。
何が辛いって「胃カメラ」が最悪ですね、もう何回もやってますけど慣れるわけないですね。😕
8時40分ぐらいに病院へ |
2017年5月23日火曜日
鈴鹿に向けてただひたすら
5月22日
月曜日。
朝は4時起床。
週末は遊んでたのでまた練習再開です。
月曜日。
朝は4時起床。
週末は遊んでたのでまた練習再開です。
いつものコースを走ると歯医者に間に合わないので短縮版で走る。おは。4時起床。5時出発予定で朝練へ。— しんちゃん® (@susamishin) 2017年5月21日
今朝は9時から歯医者なので短縮します。😊
暑くて寝苦しかったけど深夜には寒くなってたなーさすが田舎、油断したら風邪ひくわ。😬
2016年10月27日木曜日
スポーツと健康
ボクは自他共に認める「健康オタク」でしょう。
でもよく勘違いされてるのが「健康のためにスポーツしてる」って思われてるんですよね。
残念なことですが「オオハズレ」ですね。
逆です。
「スポーツで良い成績を残すために、健康になろうとしてる。」
というのが正解です。😀
そういうことです。
同じ世代のオサーンが集まると、昨今の話題って「健康」のことが多いんですよね。
そういう話題になると決まって「あんたは健康やもんな!あんだけ自転車乗り回してるしな!」って言われます。
確かにそうなんですけど。
「主体がどっちか?」という観点から見ると、ボクはやはり健康は二の次になるわけです。
でもよく勘違いされてるのが「健康のためにスポーツしてる」って思われてるんですよね。
残念なことですが「オオハズレ」ですね。
逆です。
「スポーツで良い成績を残すために、健康になろうとしてる。」
というのが正解です。😀
そういうことです。
頑張る51歳、健康が気になるお年頃 |
そういう話題になると決まって「あんたは健康やもんな!あんだけ自転車乗り回してるしな!」って言われます。
確かにそうなんですけど。
「主体がどっちか?」という観点から見ると、ボクはやはり健康は二の次になるわけです。
2016年6月16日木曜日
コレステロール値
宮古島から戻って日常を取り戻しつつあります。
6月15日の日記
放置してるわけにもいかないので少しづつ開封して返事が必要なものには返事を書いて、という作業をしております。
そんな中になんとこないだ受診した「PET/CTスキャン」の検査結果が届いていました。
健康オタクなボクは色々検査を受診するんですが、今回ほどの「検査結果書類」は見たことないです。
さすが高価な検査だけありますなー。
CD-ROMが1枚とA4で10ページほどの書類でした。
既にPDF化して保存してありますが、残念ながらCD-ROMは再生できず。
中身が何なのか?わかんないです。たぶんボクの体内のスキャンデータなのでしょう。
出力された紙の状態も見てるので別に見れなくてもいいんでしょうけど。
6月15日の日記
血液検査結果が発表されてた。
戻ってきたら郵便物が山のように届いていたわけです。(汗)放置してるわけにもいかないので少しづつ開封して返事が必要なものには返事を書いて、という作業をしております。
そんな中になんとこないだ受診した「PET/CTスキャン」の検査結果が届いていました。
健康オタクなボクは色々検査を受診するんですが、今回ほどの「検査結果書類」は見たことないです。
さすが高価な検査だけありますなー。
CD-ROMが1枚とA4で10ページほどの書類でした。
既にPDF化して保存してありますが、残念ながらCD-ROMは再生できず。
中身が何なのか?わかんないです。たぶんボクの体内のスキャンデータなのでしょう。
出力された紙の状態も見てるので別に見れなくてもいいんでしょうけど。
2016年5月18日水曜日
PET-CT健診
5月18日の日記
以前に「一大事」と書いたブログがありましたが。
ソレが今日でした。
「PET-CT健診」を受診してきました。
PET検査は主に「癌」の発見に使われてますからね。
CTスキャンは癌だけでなく身体の中を輪切りにしたり、細かく調べることができます。
発見されたら洒落にならんわけです。(汗)
以前に「一大事」と書いたブログがありましたが。
ソレが今日でした。
「PET-CT健診」を受診してきました。
PET検査は主に「癌」の発見に使われてますからね。
CTスキャンは癌だけでなく身体の中を輪切りにしたり、細かく調べることができます。
なんせメインの相手が「癌」ですから。健診センター (@ 上野総合市民病院 in 伊賀市, 三重県) https://t.co/fuvA7PPBIX pic.twitter.com/6yYJBGzmR7— しんちゃん (@susamishin) 2016年5月18日
発見されたら洒落にならんわけです。(汗)
受付、支払いを終えたところ |
2015年6月30日火曜日
再検査
2014年7月3日木曜日
2014年5月2日金曜日
2013年4月22日月曜日
2012年4月17日火曜日
健康はオプション装備
今日は毎年恒例になりつつある「健康診断」でアリンス。
昨夜の午後10時から「絶飲絶食」でした、ラマダン!(>_<)
ダイエットで絶食は慣れちゃってるんですが絶飲が辛い。
去年の健康診断のブログはこちら。
「健康診断とDVDの誘惑と」の巻
昨夜の午後10時から「絶飲絶食」でした、ラマダン!(>_<)
ラマダンまであと1時間。10時からは絶飲絶食なんだぜぇ~ワイルドだろぉ~?いまからビール飲んで寝ちゃうぜぇ~
— しんちゃんさん (@susamishin) 4月 16, 2012
きついっすよね、ラマダン。ダイエットで絶食は慣れちゃってるんですが絶飲が辛い。
去年の健康診断のブログはこちら。
「健康診断とDVDの誘惑と」の巻
登録:
投稿 (Atom)