シャンプーについていろいろ考えまして。
頭皮に優しい、って書いてあるシャンプーで髪を洗ったらフケだらけになったり。
ビジネスホテルなんかに置いてあるシャンプー使ったら、髪の毛がビニールみたいになったりと。
「シャンプーっていったいどうやねん?」って。
深く調べてみました。ヽ(^o^)丿
高いやつ、安いやつ、いろいろあります。
んで、コマーシャルなんかで「オトコはこれを使え!」みたいなのもあるし、女優やタレントが笑顔で「これ使ってね」とか言うんですけど。
その殆どに「ラウレス硫酸ナトリウム」というのが含まれています。
っていうか。
成分表を見ると…
殆どが「水、ラウレス硫酸Na、……etc」って書いてあります。
成分表ってのはたしか「含まれている成分の多い順に列挙する」ことになってるはずなので。
殆どのシャンプーは「水」と「ラウレス硫酸ナトリウム」でできてます。
たぶん、この2つで60%ぐらいなんじゃないですか?
「ラウレス硫酸ナトリウム」ってなんじゃい?
ってなるんですが。
調べると「用途はシャンプー、歯磨き剤、発泡剤、業務用洗剤、脱脂剤等」となってます。
脂分をがっつり取り除きます。
なので「このシャンプーなら髪はサラサラ」と書いてあるのにラウレス硫酸ナトリウムたっぷりなシャンプーは詐欺ですね。(いっぱいありました。)
洗剤と同じ成分で髪の毛を洗うわけですから、そんなに髪に優しいわけはないです。
しかし。
有名なシャンプーで。
資生堂の椿ってのがありますが。
その成分表は以下のとおり。
水/ラウレス硫酸Na/ココイルメチルタウリンタウリンNa/ココアンホ酢酸Na/コカミドプロピルベタイン/ジステアリン酸グリコール/DPG/コカミドMEA/ソルビトール/塩化Na/ヒドロキシエチルウレア/ポリクオタニウム-7/トウツバキ種子油/ポリクオタニウム-61/ジメチコン/クエン酸/ローカストビーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド/(ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー/EDTA-2Na/ラウロイルメチルタウリンNa/ココイルグルタミン酸K/グリセリン/BG/ココイルアルギニンエチルPCA/フェノキシエタノール/安息香酸Na/香料/黄4/黄5
いきなり、水とラウレス硫酸ナトリウムでできています。(汗)
ラウレス硫酸ナトリウムってのはプラスチック工場なんかで発生する廃棄物でもあるわけで。
プラスチック工場でもらってきて水と混ぜたら「椿」ができちゃいますね…
そして、綺麗な女優さんがいっぱい笑ってる「ASIENCE」(アジエンス)っていうシャンプーは…

これもいきなり「水」と「ラウレス硫酸アンモニウム」です。
アンモニウムって名前が変わってるけど、同じようなもんです。
とにかく洗浄力(脱脂能力)が強くて泡立ちがいい成分です。
そして成分表の後半にはしっかりと「ラウレス硫酸ナトリウム」も表記されてますし…
どんだけラウレス好きやねん?なシャンプーです。
ラウレス硫酸で髪を洗い続けると、毛根にダメージを与え続け、髪もどんどん痛みます。
油分が失われるので、白髪の原因にもなるでしょう。
ボクはもはや、シャンプー製造会社の宣伝文句は信じないことにしたので。
その成分だけを詳しくチェックして購入することにしました。(汗)
高価なシャンプーだとラウレス硫酸ナトリウムが入ってない、というわけではなく。
値段に関係なく使われています。
しかし、一生懸命探せば、中には、このラウレス硫酸ナトリウムが使われていないシャンプーも存在します。
しかも高価というわけでなく普通の値段で手に入ります。
最近は、すっかりこの「非ラウレス硫酸ナトリウム・シャンプー」を探すのが趣味になりつつあります。(笑)
最近のオススメは…
比較的、安い値段で手に入る「いち髪」ですね!
こいつの成分表は
おお!!ラウレス硫酸ナトリウムがナッシング!!
まあ、すべてが安心な成分とは言えませんが。
スーパーなんかで簡単に手に入るシャンプーの中では抜群の「安心成分」だと思います。
他にもいくつか見つけましたけど、まだ使ってないのでここでは書きません。
90%ぐらいはラウレス硫酸ナトリウム製品ですけど、中には違うのもありますから、根気よく探しましょう。
使い始めてすぐに「髪の毛の軋み」がなくなりました。
まあ、髪の毛なんて個人差があるんでしょうけど。
実際に成分表見て驚きましたが、シャンプーなんてどれもほとんど同じで。
価格差ほど成分差はありませんでした。
200円のシャンプーも2000円のシャンプーも似たようなもんです。
価格差は「テレビコマーシャルしてるか否か。」の違いみたいなもんすね。
最近、言われてる「シリコン or ノンシリコン」とかオサーンの髪には無関係ですね。(笑)
オサーンが気にするのは「髪が抜ける」ことと「白髪が増える」ことだけやねん。
ちなみに。
ラウレス硫酸ナトリウムより、さらに極悪なのが「ラウリル硫酸ナトリウム」です。(汗)
さすがに、めったにこの「ラウリル硫酸ナトリウム」を使っているシャンプーはお目にかかりませんが。
おそらく、、、安いビジネスホテルなんかのバスルームに置いてある赤やら青やら派手な色のシャンプーはこいつが含まれていそうです…(*_*)
もうこのラウリル硫酸ナトリウムにいたっては「劇薬」レベルです。
見つけたら、そっと棚に戻して、引き返しましょう。
こいつで髪を洗っていたら、すぐにハゲるでしょうねー。(TдT)
0 件のコメント:
コメントを投稿