
走るのがわかっていたのでランチから「がっつり」とインド料理を食べました。


スタート時は少し雨が降っていたのですが、局地的な雨だったようで。
10kmも走れば晴天に。

黙々とペダルを回して、走りましたが。
いつもと違うのはやはり「出力」を気にしてること。
ペダルを重く、ギアを1枚重くする、、、ダンシングするときは1枚重くする、、などなど。
コレまでとはまったく違う走り方をしています。
mie to osaka at EveryTrail
Map created by EveryTrail: Share GPS Tracks何が正しいのか?なんてまったく解りませんが。
大きく疲れ方が変わってきました。
間違ってるかもしれないけど、これまでは心肺機能を鍛える走り、出力を気にするようになってからは大腿筋、筋力強化に傾いているように思います。
汗の量がハンパない。
だっくだっく汗が出るっす。
これって短距離走やってるときの感じだなーと思いつつ。
登り坂もコレまでと違い、ギアを重くしてフラフラしながら登ってます。
トータルの走行時間はさほど大差ないので、これはこれでいいんだろうな?って思ってます。

昨夜は久しぶりに「但馬屋」で晩ご飯。

相変わらずの「秘密」っぷり。(笑)
そして相変わらずの大繁盛っぷり。
午後7時台はなかなか予約とれませんねぇ。

でも7時半から食べ終わったのが10時過ぎ。
楽しい時間を過ごしました、ありがとー!

(写真は一枚も撮らずでした。無念。豪華な肉料理でしたよっ!)
その後、マンションで崩れるように寝て、朝目が覚めたら、今度は清滝峠を目指して四条畷へ向かいました。

試してみたかったのは、重くしたギアで清滝峠を攻めてみること。
途中、第二京阪道路の工事地帯を通るので記念撮影。
(この上を走るのかー)と思いつつ。
ママチャリとかも走るんだし、ボクが出てもダメかなーとか思ったりも。

ここを通り過ぎて少しいくと、見るからにクライマーの男性に「無言の挑戦状」を突きつけられたのですが。
今朝はイマイチな脚の調子だったのと、重いギアで登るテストをしたかったのでシカトしました。

(この次、逢ったときは勝負してやるぜ。)と思いつつ。
黙々と清滝を登ってキマシタ。
大阪から三重へ at EveryTrail
Map created by EveryTrail: GPS Trail Maps
まあ、ココを登って気がついたんですが。
練習の時は27Tのスプロケを止めろ!ってことですね。(恥)
25Tでいかなくちゃダメだなー。
ちょっと疲れてきたら27Tで逃げるように登るっていうのが「悪い癖」なんだろう、きっと。
脚力つかないよね。
格好悪くてもいいからフラフラでヨレヨレでもいいから脚を虐めて登ってこい!っていうことなんだ、きっと。
人目を気にしてちゃダメだなー

さっそく25Tにしますわー
がんばろん!
そして、帰宅後、体重測定。
インド料理&但馬屋の肉料理で推定3000kcal以上喰いましたが。

さらに絞り込んで、リバウンドした分はほとんど減らしました。

体脂肪は変化無しで9.6%
やっとオムロンさんの分類で「低い」体脂肪であると認めてもらえました。(笑)
さあ、いっきに58kgぐらいまでイキマスかーっ!

往路の
走行距離 82.15km
走行時間 3:23:33
消費カロリー 2275キロカロリー
総登坂高 622m
平均出力 117W
帰路の
走行距離 77.01km (途中の南山城村で豪雨に遭遇。

走行時間 3:16:09
消費カロリー 2524キロカロリー
総登坂高 681m
平均出力 130W
今月の総走行距離 431km かなり速いペースですなー1200kmぐらいいけそう?
0 件のコメント:
コメントを投稿