昨日からの続き。
見事に「呆け」てきた結果、電車の中に携帯電話を置き忘れてきた筆者。
何度も「JR忘れ物センター」に電話をかけた結果、電話は発見されました。

身分証明書を持って取りに行ってくる、というミッションを自分に命じました、もちろん自転車で。(笑)
朝、目が覚めたときはまだ小雨が降ってた。
9時過ぎに雨が止んだので「こりゃ、いけるな。」と判断。
10時には晴れ間が見え始めたので、レッツゴー!と飛び出していきました。
携帯電話ミッション at EveryTrail
Map created by EveryTrail: Share and Plan your Trips
いつもはR163を走るんですが。
南側ルートを通りました。
いつもは冬の朝練で走るコースっすね。
そこから奈良市内に入り郡山を超えて大阪南部に入るルート。
大阪へ行くときはこっちの方が坂が少なくて楽なんだけど距離は長いってやつです。
だいたい片道が90kmありますー
まあ、往路は特に問題なく走れました。
途中でコンビニで買い食いしまくりーだいたい1000kcalは喰ったなぁ。

目立たない場所にひっそりとありました「忘れ物センター」

さて、この時点で時計は午後4時ぐらい。
意外と時間がかかっちゃいましたねー、大阪に入るとなかなか進まないからねー。
ここから必死で帰っても、また日没しちゃうね、ってことでナイトランをこの時点で覚悟してました。
それでも、最後の最後?ぐらいで例のヘッドライト(FENIX L2D CE Premium Q5)を点灯させたぐらいで。
まあ、暗くなったけど、想定内ってことで無事帰ってきました。
何が一番怖かったって、路上に飛び交う無数の小さな羽虫。

ありゃいったいなんなんだろう?
ヘッドライトを点灯させて見てるとまるで細雪?のように舞っている。
サングラスしていても目に飛び込んでくるぐらい大量に飛んでますねー
イヤなもんだなーあれは。
ってことで。
今日の
走行距離 180km
走行時間 07:47:44
総登坂高 1806m
消費カロリー
5,624 C
帰路でも1000kcalぐらい喰った。
気がついたとき、消費カロリーが4000越えてたのでこのままだとハンガーノックになっちゃうとこでしたなー
でも、山岳に入るまえに慌てて喰ったので、あんまり意味がなかった。

ありゃ、天王寺で喰っておくべきだったな、大失態。
0 件のコメント:
コメントを投稿