朝は6時半起床。
ゴソゴソ身支度して朝練へ。
連日、怪しい姿で郵便局前にて撮影。
ヘルメットライトが最近お気に入りです。
走りやすい。
ちょっと重くて肩が凝りそうだけど。
ちなみに後方にも赤色ライトがあります。
先日、壊れたMY PCの復旧作業をこの日やりました。
午後1時開始。
発注したパーツは以下の通り。
![]() |
サイズ 【HASWELL対応】 虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000 |
![]() |
Arctic Silver 5 シルバーグリス 3.5g |
![]() |
アイネックス ケース用ファン120mm 静音タイプ CFY-120S |
![]() |
サイズ AO-KAZE 青風 LED搭載12cmファン AO-KAZE |
簡易水冷はアカンということがよくわかったので。
今回は空冷クーラーに戻すことに。
1年ぶりに開腹手術 |
久しぶりなので配線とか忘れそうになるので頻繁に写真撮影して配線忘れないようにしてました。(笑)
簡易水冷は値段の割に冷えないし。寿命も短かったし、騒音もたいして減らなかった。
つまり「いいとこなし」だったと思います。
今回の空冷クーラーは大きいのでフルサイズのケースにしか入らないと思います。
写真の右から左へ空気が循環するようにエアフローを考えたつもりです。
ケース後方のファンは青色LED付にしました。動作確認用で光ったほうがわかりやすいから。
ケースの横パネルに付けたファンは光らないタイプです。
夜間に寝てるときに動画編集とか長時間作業させるとき、、ケース横パネルが光ると睡眠障害だから。(笑)
通電テストまで会社の組立作業所を借りてやりました。(^^)
工具が何でも有るんで便利だからです。
自宅に戻って動作テストしてみましたが。
CPU温度は30℃を超えない程度とものすごく冷えてました。(^^)
動画のエンコード作業させてもせいぜい33℃いかない感じですね。
AMD 8コア 4.2Ghzで動かしてます。OCはしてません。必要性も感じないですね。
満足な性能に戻りました。ヽ(^o^)丿
たぶんもっとハードな作業でも耐えれるでしょう。
楽しみです。
復旧作業は会社で午後4時までかかり。
自宅に戻ってからも午後8時半ごろまでかかったんで。
夜のGYMでのトレーニングはキャンセル。
自転車のトレーニングだけ朝昼夜と練習やりました。(^^)
いつものコースでトータル80kmぐらいでーす。
0 件のコメント:
コメントを投稿