雰囲気は乗鞍みたいなんですが、霊山?みたいな感じでお遍路さんスタイルの人がワンサカいるのがちょっと他と違う雰囲気。
そんな御嶽山、、、、前日の土曜日に試走で登って、日曜日も登って2度登りました。(^^)
理由はRapha Risingのクリアのためです。
2回登れば2400m加算されますもの!
![]() |
いってきまーす |
(Rapha以前に参加を決めてたんで…)
目標は昨年のタイム(94分)から90分ギリを目指してました。
去年はPowerTapなんかで登ったせいもありますが、あんまりいいタイムじゃなかったし。
今年はStages Power Meterと28Tの11速で万全のセッティングで挑みましたよ。
しかし!!
試走時から右膝に違和感が走り、ちょっとヤバイかな?って思って。
ゆっくりゆっくり試走。
頂上まで2時間もかかった。
それぐらい右膝だけでなく左ハムストも痛みが走ったりなんか雰囲気やばかった。
急いで下山してホテルに引きこもり、ストレッチなんかして就寝。
午前5時起床。
6時半ホテル出発でスタート地点に。
![]() |
松原スポーツ公園 |
だいたいの作戦は。
まずスタートからずっと御岳スキー場まで16kmはそれほど勾配がキツくない。
最初に12%ぐらいがちょっとだけあるだけで、あとは4%ぐらいがダラダラと続く。
ここでは速い人はアウターで仕掛けることが出来るだろうなぁ、と思った。
でもこの区間でアゲすぎると後がキツイと感じたのでオーバーペースにならないようにじっくりと登る。
御岳スキー場から道幅が狭くなり、道も荒れてくる。
残り7kmは少し勾配がキツイ。
それでも6%ぐらい。
ここでタイミングを見てアタックすることにしてた。
ここまで脚を残せてたら仕掛けたらたぶん前に出れると思ったんで。
ヒルクライムだと10秒ぐらい前に出たらふつうはもう追いかけてこれないはずだし。
そして9時スタート。
いつものように最後尾からダラダラとスタート。
登りが始まるまではとくに飛ばさず、集団内で走る。
登り区間入り口から果敢に前へ。
順調に抜いていく。
最初に後方からアタックされたのがLIQUIGASジャージの方。
この方は神坂峠でも牽かれたなぁ、と思い出し。
すぐ後方に張り付く。
だいたい同じ脚力のはずだった。
張り付いてから、もう延々と続くLIQUIGAS。
あとでビデオみたらなんと1時間以上も張り付いていた。(笑)
98%以上、牽いてもらってました、すんません。
そして、事前の作戦通り、おんたけスキー場に入って道幅が狭くなったら…
アタックしようと思ってたんだけど、LIQUIGASさんもペースを上げてきたんで、抜けなくなった。
(あらら、どうしよう。)
アタックするタイミングを見失ったんで、仕方なく、また張り付いて、、、チャンスをうかがう…
対向車が数台やってきて、左に寄り、速度が落ちたんで。
(ここかなー?)
と思い、コソーリ、ギアを2枚落とす。
んですれ違いざまにアタック開始!!
3分間、、250wぐらいで踏む。
これで着いてこられたらボクがアウト。(笑)
まあ、下だけ見て3分間、300wで耐えた。
んで後ろ向いたら離せてた。(^^)
良かった…
ってここからひとり旅。
うーん、これじゃペースがわからない。
パワーメーターだけ見て走る。
そのうち、ヒトリ抜いて、、前に誰かがいるとペーサーになるんでわかりやすいけど、、誰もいないと困る。
青いジャージ。
よし、あの選手も抜くぞ!
と踏んだ。
踏んだ…
あれ?近づかない。
いくら踏んでも近づかない。
あー速いわーあのヒトー
いちど50m?100m以内まで捉えたのに、、またドーンと離されてしまいここで折れちゃいました。
そのままゴールイン。
91分でした…
11着。
ちょっとペース配分、ミスったか?
まずスタートからずっと御岳スキー場まで16kmはそれほど勾配がキツくない。
最初に12%ぐらいがちょっとだけあるだけで、あとは4%ぐらいがダラダラと続く。
ここでは速い人はアウターで仕掛けることが出来るだろうなぁ、と思った。
でもこの区間でアゲすぎると後がキツイと感じたのでオーバーペースにならないようにじっくりと登る。
御岳スキー場から道幅が狭くなり、道も荒れてくる。
残り7kmは少し勾配がキツイ。
それでも6%ぐらい。
ここでタイミングを見てアタックすることにしてた。
ここまで脚を残せてたら仕掛けたらたぶん前に出れると思ったんで。
ヒルクライムだと10秒ぐらい前に出たらふつうはもう追いかけてこれないはずだし。
そして9時スタート。
いつものように最後尾からダラダラとスタート。
登りが始まるまではとくに飛ばさず、集団内で走る。
登り区間入り口から果敢に前へ。
順調に抜いていく。
最初に後方からアタックされたのがLIQUIGASジャージの方。
この方は神坂峠でも牽かれたなぁ、と思い出し。
すぐ後方に張り付く。
だいたい同じ脚力のはずだった。
張り付いてから、もう延々と続くLIQUIGAS。
あとでビデオみたらなんと1時間以上も張り付いていた。(笑)
98%以上、牽いてもらってました、すんません。
そして、事前の作戦通り、おんたけスキー場に入って道幅が狭くなったら…
アタックしようと思ってたんだけど、LIQUIGASさんもペースを上げてきたんで、抜けなくなった。
(あらら、どうしよう。)
アタックするタイミングを見失ったんで、仕方なく、また張り付いて、、、チャンスをうかがう…
対向車が数台やってきて、左に寄り、速度が落ちたんで。
(ここかなー?)
と思い、コソーリ、ギアを2枚落とす。
んですれ違いざまにアタック開始!!
3分間、、250wぐらいで踏む。
これで着いてこられたらボクがアウト。(笑)
まあ、下だけ見て3分間、300wで耐えた。
んで後ろ向いたら離せてた。(^^)
良かった…
ってここからひとり旅。
うーん、これじゃペースがわからない。
パワーメーターだけ見て走る。
そのうち、ヒトリ抜いて、、前に誰かがいるとペーサーになるんでわかりやすいけど、、誰もいないと困る。
延々とひとり旅が続くとまたひとり前方に選手がみえた。
青いジャージ。
よし、あの選手も抜くぞ!
と踏んだ。
踏んだ…
あれ?近づかない。
いくら踏んでも近づかない。
あー速いわーあのヒトー
いちど50m?100m以内まで捉えたのに、、またドーンと離されてしまいここで折れちゃいました。
そのままゴールイン。
91分でした…
11着。
![]() |
この写真のあと土砂降りに |
もうちょい走れた気もする。
来年も頑張ろうー
そして、去年のブログを見て今年はちゃんと蕎麦を喰ったよ!!
(ブログは自分のために書くもんだな!)
(ブログは自分のために書くもんだな!)
![]() |
すんきそば |
ボク、初めて食べたよ!
ログはこんな感じ!
0 件のコメント:
コメントを投稿