(以前はよく参加してたんですけど、JBCFで走るようになってからご無沙汰でした。)
御嶽山に行くのは初めてだったのでワクワクでした。
なので、土曜日から現地入りして、前日試走という名で観光までしました。(^^)
![]() |
この景色! |
クルマで現地へ。
途中通行止めになってて悩まされた。
スポーツ公園の駐車場に停めて着替えて試走へ。
途中、数人のサイクリストと出会っただけで、あんまり走ってるヒトは居なかった。
乗鞍とはだいぶ違うね。
試走を終えると、この日の夜は伊那市で宿泊。
王滝の近くにはいい宿が見つからなかったから。
でも伊那市だと、ちょっと離れすぎているなぁ、次回ももっと考えよう。
さて、本番当日。
午前4時半起床。
午前6時出発。
午前7時過ぎぐらい到着。
受付を済ませて、ウォーミングアップ。
固定ローラーをゴリゴリ回す。
すぐに汗が吹き出た。でも脚が痛くなったので途中中止。心拍86%までで停止。
その後、何度もトイレにいって水分を絞り出した。
さらに悩んだ結果、ボトルを1本にした。2本は要らんだろう、重いし、ってことで。
気温はそれほどでもなかったんだけど、ぎりぎり1本で登れたっす。
良かった。
当初は心拍88%以上キープで、という高いモチベーションで走ったのですが。
スタートして15分で「黄金のタレ」が登場。(泣)
30分後には「タレタレ」でヨレヨレになってました。(恥)
やはりRaphaのせいでしょ?これ?(笑)
今回のセッティング。
諸般の事情からStages Powerは使わずPowerTapで登りました。
スプロケは27Tでアウターは50Tの34Tです、いわゆるコンパクトってやつ。
黄金のタレが発生するまでのビデオを公開。(発生後は見せたくない…(笑))
(いったい何時になったらスタートかなぁ?)
なんて、思いながら駐車場内をウロウロしてたら、いきなりスタートになって、慌てて走りだす、の図が見れます。(恥)
あとは黙々と走ります。
登りが始まると、最初は威勢がいいのですが、どんどんと元気がなくなっていくのがわかります。(笑)
しばらく、リハビリの意味も含めて登りを頑張るつもりです。
8月もACAさんにお世話になって乗鞍登ろうと思ってます、よろしくお願いします。
頂上で食べた親子丼。
次回は蕎麦にしようっと…
0 件のコメント:
コメントを投稿