トレーニングな日々
舞洲でのチームメイトの活躍に影響され。以前、、宮古島に行くまでにやってたトレーニングメニュー+αを再開。
午前5時に起床。
宮古島までのメニューに変化を付けてます。oha。— しんちゃん (@susamishin) 2016年9月11日
5時起床。昨日の舞洲でチームメイトに刺激され練習再開。
天気が怪しいけど予報では雨は夜からみたい。
とにかく頑張ろう。まだ何かできるはず。
宮古島は多少のアップダウンはあるものの、全体的に言えば「スプリンターレース」なので。
とにかく距離を走ってスタミナづくりを重視したのです。
しかしその後の北海道や沖縄は「登り」がレースの鍵を握ってます。
なのでメニューを変えてます。
- 朝練「御斎峠から森のカフェコース」
- 昼練「山のたまごコース」
- 夜練「御代コース」
だったのを
- 朝練「御斎峠から森のカフェコース」(変わらず)
- 昼練「青山高原コース」
- 夜練「御代コース」(変わらず)
と昼練メニューを変えています。
以前は獲得標高1000mぐらいだったのを1500mぐらいに増量させてますし。
昼練はほぼ登りばっかりです、距離も長いです、ウンザリです。
I'm at 御斎峠 in 甲賀市 https://t.co/6HNKKUHm7F pic.twitter.com/aoosFHOsro— しんちゃん (@susamishin) 2016年9月11日
朝は5時半ぐらいまで暗いし。
夜は6時になると薄暗い。
だんだん練習時間が取れなくなってくる。😥
んで、この日は夕方から雨模様で。
実は昼練で青山高原に登ったときからもう小雨でした。
![]() |
雲の中にありました |
![]() |
いつも見える風車はまったく見えず |
なので夜練はかなりヤバくていつでも降り出しそうだったので。
トレーニングはショートカットで帰宅。
おかげで楽でした。😁
途中でスーパーに立ち寄り、晩御飯のおかずを買って帰った。
最近、リュックを背負ってスーパーで買い物するのがお気に入りです。
夜はGYMにも行かず。
VIGOROUSへ行ってPINARELLO PARISの復活計画を始動。
以前、落車してフロントフォークに付着した黄色いペイントは会社で除去したら綺麗になった。☺PARIS組立開始 (@ VIGOROUS - @vigo_tomoki in 伊賀市, 三重県) https://t.co/kZMJo0wNK0— しんちゃん (@susamishin) 2016年9月12日
綺麗に掃除してまた乗りたいです、PARIS。
というわけでフルメニューなら150km近く走るのですが夜練を短く切り上げたので123kmで終了。今日トレ報告— しんちゃん (@susamishin) 2016年9月12日
Distance:123.11 km
Time:5:34:03 h:m:s
Elevation Gain:1,645 m
Avg Speed:22.1 km/h
Avg HR:116 bpm
Avg Bike... https://t.co/w1HEiEVHMI
天気予報を眺めていると木曜日まで雨みたいなので外は走れそうにないな。
部屋でローラーしたりGYMで暴れたりして過ごします。
体重全然減らへんし、助けてください。😥
サドルテスト二つ目
少し前にサドルをいろいろテストしてたんですが。残念ながら一つ目にテストしてたinfinity seatはどうやらボクには(も?)合わない、と判断しました。😥
なので先週ぐらいから二つ目のサドルに移行しています。
いまテストしてるのは
BROOKS |
硬め?のサドルです。 |
BROOKSのサドルをテストしています。
これも「超ロングライダー」には定番のアイテム(だそうです)。
クラシックな雰囲気もありますね |
前回のinfinity seatと違い、セッティング自体はノーマルで大丈夫だと思います。
水平で前後も普通に取り付けて乗ってます。
それでも「硬め」だと思うので(ロング用にしては、という意味)シートポストを数ミリさらに下げて乗ってます。
地面からの振動をしっかり拾うので超ロングだとケツに来るかもしれません。
でも普通にライドしてる分には乗りやすいです。😁
レース用サドルとは比べるのはおかしいですけど、まぁ、レース用に近い乗り心地?ですかね。
ただ重いのでレースには不向きでしょう。
頑丈にできてますのであくまで「旅先でトラブルがあると大変」なライドに向いている、ということですね。
カーボンレールとかカーボン素材をたくさん使ってると、バイク転倒や落車でサドルが使えなくなる恐れがありますものね。
(落車は自身の責任もあると思うけど、バイク転倒は停車中に弄られて気がついたら転倒してた、ってのはよくありますよ。)
まだ「BRM922東京1000ええじゃないか伊勢」にまで時間があるのであれこれ悩みます。
(っていっても選択肢はあとヒトツしか無いですけど。)
とにかく、こういうのって「ベスト」を選ぶのは困難です。
「モアベター」を選択する、という心構えでいかないとね。😉
「メガネ屋」さんに改めて「感謝」します。