2016年9月27日火曜日

リハビリライド

9月26日の日記

6時半起床。
今日は走るつもりで。
ただブルベで両足の親指の爪が死んだので。😫
紫色になった爪では靴を履いたら激痛ばかり。
こんなんで走れるんかいな?と思いつつ。
SIDIをユルユルで履いたらなんとか回せました。😁

それにしてもMAVICのシューズは驚きの痛さでした。
今まで長時間履いたことがないんでわからなかっただけか。
それともどんなシューズでも20時間も履いたら同じなのか。
よくわかりませんけど。
とにかく痛かった。
あの激痛、、っていうかジワジワと真綿で締められるような苦しみは拷問ですよね。
辛かったです。
来シーズンはシューズを変えよう。
第一候補はシマノの新しいの
第二候補はこれまで通りSIDI。
どっちにするかな。
SIDIも痛くなることがあったんでMAVICにしたのになぁ。😫

朝練、昼練、夜練とユルユルで軽くリカバリライドで終了。
夜は鍼灸院で身体のメンテナンス。
明日から(27日から)はまた練習メニュー再開です。
あと2ヶ月足らずで沖縄ですが、まったく追い込めてないんで焦ってきましたよー!
夜、鍼灸院へ行く前にVIGOROUSへ。
今回のブルベで「スポーク飛んだ事件」を教訓に「手組みホイール」を相談してきました。
以前からスポークをよく飛ばすボクなんですが、たぶん乗り方が悪いんでしょうね。
荒いんでしょうか?1年に数回はスポーク飛ばします。😓
今回のホイールの目標は「スポークが飛ばない」ことに着眼したのではなく「飛んでもなんとか走る」に着眼しました。
もうスポークは飛ぶもの、として考えて。
飛んだらどうするか?を対策することとしました。
ブルベ中にスポーク折れたら、まぁたいていDNFしますけど。😁
DNFできない状況、、、、DNFしても最寄りの交通機関までは自走しなくちゃ行けない状況、、、とかを考えてホイールを組んでもらうことにしました。
1本ぐらい折れても100kmぐらい走れないと帰れないからなぁ。😫
今日は60kmぐらい走って終わり。
次は週末の東近江クリテやね!
チームメイトやトモダチもたくさん来るので楽しみデス!😁