ようやく雨も止んできて。
走れるような天気になったきたくさい。
(でも時々降る。)
道路はあちこちがで荒れてて。
法面が崩れてて危ない箇所がたくさん。
青山高原へのルートはおそらく通れないと思うのでパス。
その他、山林を走る道は、殆どが泥だらけか、崩れてて走れない。
そんな環境下でも練習しないとヤバイので走り始めました。😖
![]() |
通算300回目の御斎峠 |
4時に起きて5時ぐらいから走り始めるんですが。
真っ暗でスタートして。
日の出と共にものすごい濃霧です。😖
アイウエアは使えなくなり。
雨じゃないのにジャージはぐっしょりと濡れてしまいます。😭
いやーこれ雨といっしょですわ。
寒くて仕方ないし。
至る所で水浸し。
それが太陽で蒸発し霧になるわけ。
んで気温が上昇するまで霧が晴れない。
ボクが朝練してる間はずっと濃霧。
濡れるし寒いし、危ないのでライト類は全部点灯&反射ベスト着用でBrevet状態で朝練してます。😅
![]() |
必要以上に疲れる、濃霧ライド |
この気温差、、風邪だけは発病したくないので必死の抵抗です。
いつも走ってるルートを変更してます。
できるだけ広い道で浸水箇所を避けてます。
午後練も青山高原には行かず。
再度、御斎峠を登ってます。
とうぶん、このパターンですね。
練習はしたいけど平日は仕事もあるし。
抜け出そうにも来客が多いので抜け出せず。
朝練は濃霧で危険だし。
夜練はもう5時過ぎたらすっかりナイトライドで危険だし。
八方塞がり感たっぷりですわー、どうしよう。😞