自主トレシーズン到来なので。
起きたらさっさと支度して「青山高原」にヒルクライムトレーニングに出かけました。

まあ、出かける前から「雪や凍結だったら、すぐ帰ろう」と思ってましたが。

雪じゃなく「凍結」でした。
もう思いっきり凍りついてました。(涙)
麓近くは、それでもまだ橋の上の道路だけが凍りついていただけなので。
その凍結してる部分だけ自転車から降りて押して歩いて通過。

凍結路面で何度かこけた事があるので絶対に無理はしないのである。
100mほど降りて押して歩いて、また乗ってしばらく走ると凍結。
その間隔がだんだん「凍結」の部分が長くなり、、、ほとんど歩いてる時間のほうが長くなっちゃって。
(こんなん、ぜんぜん練習にならへんやん。)と思い始めてました。

いよいよ、周囲は凍った路面の上に積雪、という最悪な状態に。
動けなくなった乗用車が乗り捨ててあったり。

こぶし大の岩があちこちに落ちていたりと。
かなり「悲惨な状況」に。
(いや、もう、これ頂上まで登ったら遭難するんちゃうん?)と不安に。
そして、、ついに…

道路にシャーベットが20センチの厚みで敷き詰められていて。
ホイールがシャーベットに埋まり動かなくなりました。(汗)
上の写真は手で支えておらず、シャーベットに埋もれて自転車が自立しております。
頂上まであと3kmぐらいだったんだけどなー。
先を見ても真っ白で、クルマもヒトもいないし。

すっぱりあきらめて引き返しました。この写真の地点でね。
3月ごろまでダメかもなー今年は寒いやー
下山途中で、また別のクルマが滑って事故を起こしておりまして。
運転していたオサーンがボクに「助けてください」と。
まあ、この周辺は携帯電話は圏外だし。
この路面状況だとほかのクルマが通行してくる可能性はかなり無い。(笑)
オサーンの救援など、あまり興味ないんだけど。
あまりに可哀想だったので、下山を急ぎ、JAFに電話してあげた。(人助け)
もし、あれが女性だったら?と思うと残念でなりません。
下唇をかみ締めて残りの道を急ぎましたとさ!!
寒かったもん!
0 件のコメント:
コメントを投稿