![]() |
徳島! |
「夏休みは家でゴロゴロ寝てます。」なんていう粗大ごみオサーンライフなんてまっぴらごめんでヤンスなわけですよ。
そんなアクティブな人間で徳島はイッパイなわけですね、なんせボクが訪れた8月15日が最終日で、既にそれまでに3日間も踊り続けていたわけですから!(汗)
朝は7時に起床。
準備をして家を出たのが9時ぐらい。
![]() |
ゴー!TOKUSHIMA! |
その後、G・エルムでジェラート食べてオナカイッパイ。
オナカイッパイで眠くなった目をこすりながら、、福良港からさらに1時間、クルマを走らせて徳島へ。
お泊りはグランドパレス徳島。
朝食の美味いホテルでした!
到着してすぐに4時からの「選抜阿波踊り大会?」みたいなのを見物。
![]() |
文化市民センター |
そうです、屋内でも踊ってるわけです。
行ってから知ったのですがこのホールで踊れるのはいいわゆる「老舗有名連」と言われる「歴史があり踊りの上手い連(チーム)が出演している」というわけで。
言うなれば「プロ」みたいな選抜チームの「披露会」?のようなものでした。
そもそも「阿波踊り」の詳細に関する知識がまるでないわけで。
イメージ的には「リオのカーニバル」と同じようなもんだろう?と思って観に来たのですが。
「似て非なるもの」であることを知りました。(汗)
このホールでの演技が終わると齋藤先生と待ち合わせて、今度は屋外での阿波踊りを見物に。
行ってから知ったのですがこのホールで踊れるのはいいわゆる「老舗有名連」と言われる「歴史があり踊りの上手い連(チーム)が出演している」というわけで。
言うなれば「プロ」みたいな選抜チームの「披露会」?のようなものでした。
そもそも「阿波踊り」の詳細に関する知識がまるでないわけで。
イメージ的には「リオのカーニバル」と同じようなもんだろう?と思って観に来たのですが。
「似て非なるもの」であることを知りました。(汗)
このホールでの演技が終わると齋藤先生と待ち合わせて、今度は屋外での阿波踊りを見物に。
![]() |
「やったるでー」な感じ |
ボクの勘違いでなければ以下のとおりだそうだ。
- 「連」というチームで踊る。1回のダンスが10分~15分ぐらい。
- 「連」はたくさんある。誰でも創れる。
- 企業が主体の「連」。大学や病院の「連」なんかもある。
- お金を払って観る有料席で演じられる「連」の踊りは、上手いチームが出演してる。
- 街なかでいきなり踊ってる「連」も数多く存在する。その「連」の踊りを観るのは無料。
- 無料で観れる「連」はなんか原宿のストリート系ダンサー?みたいな感じ。直径10mぐらいの円形に観客が輪になって、その輪の中で踊ってるって感じ。それが街中至る所にある。
- 「にわか連」というのがあり、それは誰でもが参加できる。これも街中ストリート系。
- 夕方6時ぐらいから徐々に盛り上がってきて、夜中まで踊ってる。深夜0時ぐらい?までやってる。
![]() |
藤原紀香も来てたよ!踊ってた! |
先生曰く、昔は結構危なそうな奴らもウロウロしてたそうですが、最近ではそういうのは排除されてるので、安心してウロウロできるお祭りになったそうです。(^^)
この夜のディナーは先生に「すき焼き」をご馳走になりました!ヽ(^o^)丿
美味かったー!
翌日がブルベだったんで、あまり酒が飲めず、申し訳なかったです。
腹いっぱいになって、先生にホテルまで送ってもらって、たぶん午後10時には寝ちゃいました!!
だって5時起き予定だったんだもの!!
次回はもっとゆっくり阿波踊りしたいなぁ…と思ったのでした!!
この夜のディナーは先生に「すき焼き」をご馳走になりました!ヽ(^o^)丿
美味かったー!
翌日がブルベだったんで、あまり酒が飲めず、申し訳なかったです。
腹いっぱいになって、先生にホテルまで送ってもらって、たぶん午後10時には寝ちゃいました!!
だって5時起き予定だったんだもの!!
次回はもっとゆっくり阿波踊りしたいなぁ…と思ったのでした!!
今まで20年近く大阪の天神祭をお手伝いしてきたんですが。
考えてみると他の地方のお祭りってぜんぜん知らん!?(汗)
今回、初めて他所の祭りを味わえて楽しかった!
もっと他の街のお祭りも楽しんでみたいなぁ!!っとしみじみ思ったのでした!
「温泉ライダー」に加えて「祭りライダー」という肩書きも良いよね!!
考えてみると他の地方のお祭りってぜんぜん知らん!?(汗)
今回、初めて他所の祭りを味わえて楽しかった!
もっと他の街のお祭りも楽しんでみたいなぁ!!っとしみじみ思ったのでした!
「温泉ライダー」に加えて「祭りライダー」という肩書きも良いよね!!
0 件のコメント:
コメントを投稿