現在、ドラフト状態(書きかけ状態)の記事が10本を越えてますね。
まるで同時にいくつもの小説を書くようです、もうボクの頭脳では無理かもしれません。
覚えていられないのです。
ってことで。
覚えてる順に書いていきます。
まず「第3回 JBCF タイムトライアル南紀白浜」
結論から書くと「なんて悔しい結果」というヤツになりました。
まず午前5時起床。6時出発。
現地には9時半ぐらい到着。
いそいそと支度して試走。
ここまで順調。
ここから悲惨。
11時半ぐらいに自主車検?でひっかかり、DHバーが長すぎると警告。
サドルも警告。
2度も変更を余儀なくされる。
すっかりポジションが変わってしまう。orz。
助監督の送迎後、黙々とウォーミングアップ開始。
ところが…
バシュっと、後輪がパンク…ああ…
スタート10分前だったので交換する時間がない。
仕方ないので翌日のクリテリウムで使用する予定のEastonホイールと交換。
![]() |
後輪を交換 |
ギリギリまでホイールとフレームの隙間を埋めてセッティングしていたのでEastonを取り付けると、ホイールとフレームが干渉して後輪が回らない状態に陥る。(泣)
これじゃブレーキをかけたまま走ってるみたいなもん。
![]() |
すぐには気づかない |
1回目のUターンで気づきました。
まったくもってアウトでした。
足を止めるとあっという間に止まってしまうんで気づきました。
(ああ、、アカン…)
このあとはもう地獄。
踏んでも踏んでも出ない。
後続からガンガン抜かれる始末。
泣けてくるわー。
止まってホイール交換すれば?でももはや時既に遅しやね、最後まで走りました。
終わってからフラフラに。
Garminもストップスイッチ押せなかったみたいだし、そもそもデータが消失してました。(*_*)
(動かし続けてたみたいで、バッチリ切れで終わってました。)
クルマに帰るまでに動けなくなって、2回吐きました。(汗)
吐くほど攻め込んだのは久しぶりです。(笑)
前回もたしか白浜で吐いたっけかなぁ、、ショボン。
成績も見ずに、そそくさと、白浜温泉へ。
レースなんか忘れて飲んで喰ったよ!!
もう温泉ライダーでええねん!!ヽ(`Д´)ノプンプン
吐いた分だけ喰ったったわー!
0 件のコメント:
コメントを投稿