ゆるい感じだし、比較的、自宅から近い場所で行われる(けど前泊)ので好きです。
センサーもないし、細かいことうるさく言われないのでいい感じです。
「安全に楽しくやろう」が一番ですよね、まったくです。
去年の死闘はこちら。
前泊だったけど天気悪かったんで前日試走せず。
いきなりの本番で。
朝はそれほど早く起きずに5時ぐらいで。
集合場所に行ってもイマイチ気分が乗らず苦労する。ウォーミングアップもしない。
(さいきん、どうもヤル気が出るのが遅い。ヤル気スイッチが消えたみたいだ。)
会場には超有名人も来てて驚いた。
順位がひとつ下がったなぁ、とスタート前にますます落ち込む。
試走時にはまったく問題がなかったのに。
いきなりスタートでStages Power Meterが停止。(*_*)
反応しなくなる。
(なんやねん、こんなときに!)
頭にきたけど止まるわけにも行かないので、もう諦めて出力値なしでレース続行。
ケイデンスも出ないし。
心拍数だけを頼りにレースを続ける。
途中で追い抜いた選手にまた追いぬかれたので後ろでしばらくずっと着いて行く。
このままゴールまで着いていける?と思ってたら、勾配がきつくなる箇所で見事にアタックを決められてへし折られました。(泣)
(42:20あたり)
そこまでけっこう頑張って登ってきたので折られてからボロボロになってしまい。
蛇行するわ、登れないわ。
もう足をついてしまいそうでした。(泣)
ゴールしたら12位?ぐらいでさらに凹みました。
タイムも去年より悪いし、ああもうアカン。
ボロボロで山小屋でカップヌードルいただきました。
アカンなぁ…
登りが弱くなってる=肥ってる
大ショックやわ。
凹みまくりで帰路へ。
帰路でもやけ食いしてるし。(笑)
![]() |
これが肥満の原因だ! |
しばらくヒルクライムが続くし、ずっと凹みまくりそう…
登りが専門職ではないので「気にするな」といえばそうなんですけど。
でもはっきり言ってアマチュアのロードレースなんて「どれだけ登れるか?」で半分以上決まるような気もするのでやはり登れないと話にはならないですよねー。(*_*)
ダイエット、、頑張ります…
帰りにクアハウスで温泉に入って帰ってきましたー。
I'm at 健康温泉館 クアリゾート湯舟沢 in 中津川市, 岐阜県 https://t.co/BP4fKY0PZ0 pic.twitter.com/18abC9abaF
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 7月 5
アカン。
悔しい。
もっと練習しよ。
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 7月 5
0 件のコメント:
コメントを投稿