昼休みにローラーに乗ろうとしたんだけど。
ハンドルのぐらつきが気になってヘッドパーツのチェックをしたら。
もうひどい汚れと痛み具合。

ベアリングが泥まみれになってたし、殆ど回らなくなっていた。
このせいでハンドルがおかしくなっていた。
ベアリングはもう死んでるくさいので戻ったら交換メンテナンスをしなくちゃ。
やっぱり、半年に一度はヘッドパーツやボトムブラケット周辺の「回転部」も清掃メンテしなくちゃいけないぞ!諸君!
その後、バイクをツアーケースに入れて

ケースそのものが重いです。(13kgぐらいある。)
なのでバイクを入れて、小物を入れるとすぐ20kgぐらい越えちゃう。
旅行のトランクのような重さや大きさではないので持ち運びはほぼ不可能っす。
あと、バイクはハンドルとサドルを外し、ペダル、リア・ディレイラーも外してます。
なので組み立てはメンドクサイです。
ホイールは運べませんのでホイールはホイールケースに入れて別途運んでます。
長所は。
なんといっても。
入れて送れば「ストレス無し」ですね。(笑)
4年ほど使ってますが運搬でトラブルは一度もありません。
中身が壊れてたこともないです。
ヤマトで運ぶと「160サイズ」というやつで計算されるので運賃が高いのも短所か?!

でもまあ、こいつのおかげでフロアポンプも遠征で持って行けるし、工具なんかも持って行けるし。
ストレスなくレースを楽しめるんですよね、これって意外と重要じゃない?
というこで、ボクの愛車は一足先に「宮古島」へ旅立ちました。

ボクはと言えば...明日から東京へイキマス。

チャラバイ!
0 件のコメント:
コメントを投稿