2015年12月29日火曜日

Garmin Edge 1000を使い始めました。

12月29日の日記

早々にFestive500の達成は諦めたんだけど。
ソレはソレ。
トレーニングはやらないとダメオヤジになりそうなので走ることに。
ルートは28日の夜に考えて決めてたので。
起きたら黙々と支度してスタート。
あ、そうそう。
眠れなかった夜が続いたのですが。
昨夜は少し改善。
爆睡とまではいかなかったけど、深睡眠を久しぶりに味わいました。(^^)
やはりグッスリの時間があると安心しますな。
でもまだまだ完璧に戻ってないので改善は続けます。

午前9時ぐらいに出走。
自宅から島ヶ原を越えてR163周辺を走って笠置から山越えして木屋峠を通って和束へ。
和束ローソンにて
定番のローソンで休憩して次は茶畑を抜けて宇治田原へ。

さらに北上して大津へ。
大好きなPARCOのスタバでランチ。

スタバで1時間弱?休憩してから、草津へ。
草津から南下していつものルートで帰宅。
帰りは御斎峠越えで。

ルートはこんな感じで。
気温は5℃~3℃ぐらいでしたね。


さて、今日のライドからサイクルコンピュータをGarmin Edge 810からEdge 1000に替えました。
B00P8V9S6S
GARMIN EDGE 1000J
ボクのは英語版です。
今まで日本語版を使ったことがないので英語版で十分です。
Firmwareは5.2.0です。(これを書いてる日の最新版)
使ってみた感想。(主に810と比較して。)
  • スリープモードができてた。これは使い勝手が良い。バッテリ節約になるかも。今日は休憩中はスリープさせてました。
  • GPSを掴む速度が速い。810も十分速いけど更に速い。
  • 810では存在してた「バイクごとの設定」がなくなっている。これは残念。なくても良いけど複数のバイクを所有してると便利だったんだけど。
  • 6時間ちょっと走ってバッテリ残が30%でした。のでたぶん8時間~9時間は動く模様。810と同等じゃない?
  • 新しくなった液晶は視認性がすこぶる良い。たぶんSRMのPC8と同じ液晶だと思う。
  • 最初は「ちょっと大きいんじゃない?(本体サイズ)」って思ってたけど、途中で慣れた。重さは変わらないと思います。大きくなったけど薄くなってるんで。
  • 810では時々意味不明なブラックアウトが発生したんだけど1000では発生してない。あくまで今日使っただけだけど。810だってそんなに頻繁には出ない。
  • 操作はかなり810から変更されてて慣れないと使いにくい。
  • パワーメーターのキャリブレーションはやりやすくなった。810はいっぱい階層を降りなくちゃいけなかったんで。1000はほぼ2回の操作で出来るようになった。
  • 各センサーとの接続をボタン一発で出来るようになってた。これは便利。だけどセンサーを交換することってあんまりないけどね。プロだとレース中にバイクを乗り換えるってことがあるんだろうけど。アマチュアにはそんなシチュエーションってないし。(笑)
  • Wi-Fiってどういうシチュエーションで必要なんだろう?今んとこボクには必要ないなぁ。Bluetoothで十分。
  • ルートを読み込ませて表示するまでの演算速度が少し早くなってた。200kmぐらいまでなら待ち時間はわずか。810はけっこう待たされる。
  • [追記] 充電方式がマイクロUSBになった。810は時代遅れなミニUSBだった。USBの差し込み方向も下から上に向けて差し込む方向になったんで使用しながら充電しやすくなった。(810だとL型に曲げたケーブルでないと難しかった。)
ファーストインプレッションはこんな感じです。
Garmin歴はEdge 705→810→1000です。
810もまだ使いますけど、徐々に1000に移行していきます。
全体的に810と比較して動作が速いってのが第一印象。
たぶんに液晶の反応速度のような気もしますが。
「バイクごとの設定」ができるようになると良いなぁ…

明日も走ります。
たぶん2015年のラストライドです。(^^)