- 大引け乙カレー🍛 総資産 +0.1%⤴
- マイ株PF -0.46%
- 仮想通貨PF +2.52%
- 投資信託 +0.35%
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500) +0.31%
- eMAXIS NASDAQ100インデックス -0.18%
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) +0.54%
- 野村 インデックスF・日経225 +0.77%
- ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400 +1.21%
- トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド +1.95%
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド +0.30%
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド +0.58%
2024年1月30日火曜日
今日のトレードと 「ジテツウ」
2022年8月18日木曜日
夏休みだよ!オサーン放浪記
夏休みに放浪してました。(笑)
いつものことですが。
いつものことですが。
8月11日
まず、行き先は「東北」と決めました。
実は当初は「乗鞍にでも登るかな?」って思ってましたが。
忍法移り気の術でサクッと東北へ変更。
理由は2つ…
- 人生で「青森県」だけは足を踏み入れたことがない
- 震災で有名になった「奇跡の一本松」を観たい
これだけです。🤩
このためだけに行きました。
新幹線を乗り継いで…遠かった…
朝は普通に起きて朝コメダへ。(前夜にだいたい用意を済ませてあったんで)
10時半ぐらいのローカル線で出発。
大混雑の名古屋駅。ローカル線も大混雑でした。
新幹線に乗り込むと「全席満席」とアナウンス。
今回は輪行のため東海道新幹線では「大型荷物スペース」を別料金で支払いましたので、堂々と自転車を積み込みました。😊やはりいつもは心苦しい?面もあったりしたのですが、料金払ってるんで気持ち的に楽でした。
今回の輪行はいつもより厳重にRDをハズし、ペダルもハズしてパッキングしてるので安心です。
少しでも軽くコンパクトにするためDHバーは撤去しました。
名古屋駅を出発したら即、駅弁。(笑)
喰ったらずっと映画観てました。
今回は軽量化のため端末はスマホのみ!
よって映画もスマホで観ました。😅
2022年8月8日月曜日
週末報告
今週末もとくに何も予定を入れてなかったので『相変わらずのルーティーン』で休日を過ごしました。
ヒトツだけ違ったのはバルサン砲で家中の「奴ら」を退治するという野心を抱いていました。🔥🕷
オフクロから「目撃証言」があったので、危険を感じていました。
「一匹見たら十匹居るで」の世界です。🤮
Location:
日本、〒518-0027 三重県伊賀市西山 御斉峠
2022年6月13日月曜日
GF三重安濃
週末はいろいろやってました。😊
まぁ、土曜日は雨予報だったので、基本、家に居ることに。
まぁ、土曜日は雨予報だったので、基本、家に居ることに。
日曜日は愛知県サイクリング協会さんのGF三重安濃に参加。
こういう予定でした。
6月11日
朝は7時20分に起床。
予定通りコメダ珈琲に出勤。😊☕
2015年4月25日土曜日
2015年の琵琶湖(通称ビワイチ)
2015年4月20日月曜日
BRM418 近畿200km 金沢 ゆるふわ のと二分のイチ
「BRM418 近畿200km 金沢 ゆるふわ のと二分のイチ」に参加してきました。
昼休みと同時に会社を出て金沢へ。一目散。
準備は金曜日の朝から始めました。
6時に起きて7時からバイクをクルマに積んでゴソゴソと。
それから出勤。
午前中は勤務でした。
既にクルマに荷物を積んで仕事してますんで。
お昼休みになったと同時に金沢めがけて走ります。(クルマやで。)
金沢到着予定は4時か5時ぐらいやでー。
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 4月 17
2014年12月31日水曜日
オキナワキャンセルして大晦日
大晦日ですね。
今年も色々お世話になりました。
来年も色々お世話になります。
休暇になったんで連日遊びまくってまして、帰宅したらもう眠くて寝ちゃうんでブログサボりがちです、すんません。
追いかけてココ数日の出来事を書きます。(汗)
12月29日
28日の夜に話題の「The Interview」を観たんで寝不足。
わからなくても「だいたいわかる」程度の内容でしたね。(笑)
騒ぎにならなければたぶん殆ど誰も観ないんじゃないかな?って思いました。
んで寝不足で起きたけど、夜中に雨が降ったので路面がまだウエットでCyclingにはいけそうになく。
仕方なく?朝マックに。
![]() |
いつものように… |
2012年6月6日水曜日
まんま de アワイチ
週末は所属するチーム「Team Manma」(@team_manma)のイベントで「まんま de アワイチ」に参加してきました。( ^o^)ノ
チームのイベントとして参加したのは、だいぶ前にあった「ブリッツェン」とのイベント以来じゃないかなー。
それぐらい久しぶりに参加したのでした。
チームのイベントとして参加したのは、だいぶ前にあった「ブリッツェン」とのイベント以来じゃないかなー。
それぐらい久しぶりに参加したのでした。
2008年11月30日日曜日
京都に行くつもりが琵琶湖に行っちゃったヨ
今日は朝から良い天気。
そして11月最後の日曜日!
月間目標1000km目指して走るぞ、おいっ!
ルートはですね、当初、宇治の山を越えて京都に入り映画を観て帰る、という予定だったのです。
滋賀県に突入。
307号線にある、たいていのチャリダーは利用するファミマがありまして。
そこでトイレ休憩&チョコワッフルを購入して食った。
この辺は信楽のタヌキだらけなのだ。
中には著作権的にヤバイやろ?っていうタヌキまでいるんだぞ。
422号線は綺麗なバイパスができたので走りやすい道に生まれ変わってからというもの。
多くのサイクリスト達とすれ違うようになりました。
ここは自動車も少なくて良い道だよね!
そして瀬田川に出ました。
ここは絶景ですよね。

なんか橋を渡ったところで軽四とバイクの交通事故があったみたい。
まあ、そんなのを横目に宇治のほうへ
そして11月最後の日曜日!
月間目標1000km目指して走るぞ、おいっ!



307号線にある、たいていのチャリダーは利用するファミマがありまして。

この辺は信楽のタヌキだらけなのだ。
中には著作権的にヤバイやろ?っていうタヌキまでいるんだぞ。
今までファミマが独占していた307のライダー需要なんですが。

セブンイレブンも新設されておりました。
422号線は綺麗なバイパスができたので走りやすい道に生まれ変わってからというもの。
多くのサイクリスト達とすれ違うようになりました。

ここは自動車も少なくて良い道だよね!
そして瀬田川に出ました。
ここは絶景ですよね。

なんか橋を渡ったところで軽四とバイクの交通事故があったみたい。
まあ、そんなのを横目に宇治のほうへ
ここからが激坂になります。
ビデオを撮影できている箇所はまだ勾配10%ぐらいの坂ですね。
ここからどんどん登っていって民家があって、それを抜けてからの激坂。
恐怖の17%~20%でござんす。

これがモミジですかね?



ビデオを撮影できている箇所はまだ勾配10%ぐらいの坂ですね。
ここからどんどん登っていって民家があって、それを抜けてからの激坂。
恐怖の17%~20%でござんす。

これがモミジですかね?


こんな感じのところを抜けて
登り切ったらこの絶景です。

頂上はやっぱり気持ちいいですねー
琵琶湖 at EveryTrail
Map created by EveryTrail:GPS Geotagging
まあ、結論から言えば。
以前、Garminの言うとおり走ったら「獣道」に突入し、未舗装の道をチャリを担いで歩かされた...あの道にまた辿り着いてしまいました。(笑)
さすがに2度も騙されるような失敗はしませんが。
慌てて引き返しました。
もう少し、自分の記憶力って良くならないですかね...
18%激坂を登ると「考える能力」ってのが失せるんでしょうね。
舗装された道が無くなってから思い出しました。(笑)
引き返して、目的地を大津に変更。
観たい映画は京都でも大津でもやってたし。(ちなみに自宅の近所でもやってる。(笑))
時間的に考えると、あの状況でさらに未舗装路に突っ込んで京都を目指せるだけの余力はなかったな。
大津までも今まで通った道とは違う道を織り交ぜながら疾走。
映画を観てからは急いで帰路へ。
もうあっという間に暗くなってしまい。
5時になったらもう真っ暗闇。
恐る恐る走って、自宅近所のお馴染みのインド料理店で晩飯喰って帰宅!
あとはEveryTrailの上図の地図に写真もマッピングしておきました。
マウスをあわせればその地点でのボクの撮影した写真が表示されます。
本日の走行距離 123.42km
本日の走行時間 05:43:32
消費カロリー 4461キロカロリー
11月の総走行距離 997km
ぎゃー 3km足りませんでしたとさ!(目標1000km)
帰りに食べたインド料理、、カレー4種類!
超満足でっす。

琵琶湖 at EveryTrail
Map created by EveryTrail:GPS Geotagging
まあ、結論から言えば。
以前、Garminの言うとおり走ったら「獣道」に突入し、未舗装の道をチャリを担いで歩かされた...あの道にまた辿り着いてしまいました。(笑)
さすがに2度も騙されるような失敗はしませんが。
慌てて引き返しました。
もう少し、自分の記憶力って良くならないですかね...
18%激坂を登ると「考える能力」ってのが失せるんでしょうね。
舗装された道が無くなってから思い出しました。(笑)
引き返して、目的地を大津に変更。
観たい映画は京都でも大津でもやってたし。(ちなみに自宅の近所でもやってる。(笑))
時間的に考えると、あの状況でさらに未舗装路に突っ込んで京都を目指せるだけの余力はなかったな。
大津までも今まで通った道とは違う道を織り交ぜながら疾走。
映画を観てからは急いで帰路へ。
もうあっという間に暗くなってしまい。
5時になったらもう真っ暗闇。
恐る恐る走って、自宅近所のお馴染みのインド料理店で晩飯喰って帰宅!

あとはEveryTrailの上図の地図に写真もマッピングしておきました。

マウスをあわせればその地点でのボクの撮影した写真が表示されます。
本日の走行距離 123.42km
本日の走行時間 05:43:32
消費カロリー 4461キロカロリー
11月の総走行距離 997km
ぎゃー 3km足りませんでしたとさ!(目標1000km)
帰りに食べたインド料理、、カレー4種類!
超満足でっす。

2008年11月29日土曜日
新しいコースの開拓
ワインバーレグルスでの二日酔いを醒ますため。
帰宅後、5秒も休まずに急いで着替えて自転車に跨り出かけました。
良い天気なんだもん!(ちょっと風があったけどね)
今日はいつも走るコースではなく、ちょっと違うコースを開拓しようと走りました。
実は昨夜のうちからアルプスルートでコースを探して設定済みだったんですけどね!
新しいコースは「山岳ルート」ですね。
色々な峠を走ります。
いくつかゴルフ場のある地域を走り抜けますので景色は綺麗です。
とくに月ヶ瀬のあたりは絶景でございます。
最後はやっぱり布目ダムの周回を走って戻ってくる感じ?
嬉しくて嬉しくて、ニコニコしながら走ってました。
Map created by EveryTrail:GPS Geotagging
大好物の月ヶ瀬「田舎餅」も買えました。
3つも買ったぜ!すぐ喰っちゃったけど。(笑)


ほら?こんなに綺麗だ、絶景だ。
ここが月ヶ瀬で一番標高の高い位置。
ここから下り坂になって写真の奥に写っている橋を渡って奈良に入って布目ダムにいくわけです。
布目ダムの湖畔周回ロードは特にサイクリングロードというわけではないのですが。
自転車が多いですね。
道幅は2~3mで自動車がすれ違うのはちょっと困難?な幅なので。
あまり自動車は通りません。釣りに来た人の車ぐらいかな?
湖を一周する道路なんですが、一周すると10kmぐらい?なので距離も解りやすいのだ。
今日も数人のロードレーサーと出会いました。
今日の走行距離 66.91km
今日の走行時間 2:59:55
消費カロリー 2321キロカロリー
ちなみに総登坂高 962mです。(いつもは700mぐらい)
11月の総走行距離 874km
11月の目標(1000km)まで あと 126km!!!明日、走りきりますっ!
帰宅後、5秒も休まずに急いで着替えて自転車に跨り出かけました。

良い天気なんだもん!(ちょっと風があったけどね)
今日はいつも走るコースではなく、ちょっと違うコースを開拓しようと走りました。
実は昨夜のうちからアルプスルートでコースを探して設定済みだったんですけどね!

色々な峠を走ります。
いくつかゴルフ場のある地域を走り抜けますので景色は綺麗です。
とくに月ヶ瀬のあたりは絶景でございます。
最後はやっぱり布目ダムの周回を走って戻ってくる感じ?
嬉しくて嬉しくて、ニコニコしながら走ってました。

Map created by EveryTrail:GPS Geotagging
大好物の月ヶ瀬「田舎餅」も買えました。
3つも買ったぜ!すぐ喰っちゃったけど。(笑)


ほら?こんなに綺麗だ、絶景だ。
ここが月ヶ瀬で一番標高の高い位置。
ここから下り坂になって写真の奥に写っている橋を渡って奈良に入って布目ダムにいくわけです。
布目ダムの湖畔周回ロードは特にサイクリングロードというわけではないのですが。
自転車が多いですね。
道幅は2~3mで自動車がすれ違うのはちょっと困難?な幅なので。
あまり自動車は通りません。釣りに来た人の車ぐらいかな?
湖を一周する道路なんですが、一周すると10kmぐらい?なので距離も解りやすいのだ。
今日も数人のロードレーサーと出会いました。

今日の走行距離 66.91km
今日の走行時間 2:59:55
消費カロリー 2321キロカロリー
ちなみに総登坂高 962mです。(いつもは700mぐらい)
11月の総走行距離 874km
11月の目標(1000km)まで あと 126km!!!明日、走りきりますっ!

2008年11月27日木曜日
もやもや?!今朝の朝練
麻生総理大臣が「何にもせず、ただヘラヘラ酒を飲んで、医療費を使いまくるヤツらがいると、努力して健康を維持しているヒトがバカみたいだ、努力しているヒトは何らかの優遇措置があって然るべきだ。」と発言したそうですネ。
「はい、そのとおりっ!」
大賛成です。
(ただ、総理大臣としての発言としては失言でしょうな。)
日本の皆保険制度を維持するためにはメタボリックから始まって「健康なんてタダだ。」と思ってるヤツらをギャフンと言わせなくてはいけませんね。
あんたらの医療費は健康な人が払ってるんだ、間違いなく。
(こないだ雑誌を読んだら一ヶ月に60回も病院行ってるヤツの記事があった、クスリの飲み過ぎで肝炎になったそうだ。(笑))
そして健康な人は健康を維持するために朝練やってます。(笑)
「ひーひー」言いながら山を登ってるんだぞ!
あんたらの薬代を稼ぐためにっ!ばかっ!でぶっ!肥満!
と、、、めいっぱい、愚痴りながら今朝も走ってきましたヨ。
コースはいつもと同じなので割愛します。
今朝も朝靄が綺麗でしたが寒いです、死にそうです。
映画「南極物語」を思い出しますナ。
ええっと。
ボクより速いヒトに質問ですが。
いったいいつになったら楽に坂が登れるんですかね?
冬になったら鼻水ジュルジュルで登坂時に呼吸が苦しくなるんだよねぇ。
そんなことないですか?>速いヒト
「はい、そのとおりっ!」
大賛成です。

日本の皆保険制度を維持するためにはメタボリックから始まって「健康なんてタダだ。」と思ってるヤツらをギャフンと言わせなくてはいけませんね。
あんたらの医療費は健康な人が払ってるんだ、間違いなく。
(こないだ雑誌を読んだら一ヶ月に60回も病院行ってるヤツの記事があった、クスリの飲み過ぎで肝炎になったそうだ。(笑))
そして健康な人は健康を維持するために朝練やってます。(笑)
「ひーひー」言いながら山を登ってるんだぞ!
あんたらの薬代を稼ぐためにっ!ばかっ!でぶっ!肥満!

と、、、めいっぱい、愚痴りながら今朝も走ってきましたヨ。
コースはいつもと同じなので割愛します。
今朝も朝靄が綺麗でしたが寒いです、死にそうです。
映画「南極物語」を思い出しますナ。
ボクより速いヒトに質問ですが。

いったいいつになったら楽に坂が登れるんですかね?

冬になったら鼻水ジュルジュルで登坂時に呼吸が苦しくなるんだよねぇ。

そんなことないですか?>速いヒト
登録:
投稿 (Atom)