カメラ・オサーンでした。
2023年1月31日火曜日
2023年1月26日木曜日
「大寒波」と自動追尾スマホスタンド「OBSBOT」
1月25日
大寒波襲来。
死にそうです。
およそ10年ぶりじゃないですかね、このレベル。
自分のブログで調べてみると2011年2月にこのレベルの雪を喰らってます。
起きてみたらオラが村はは雪国に変わっていました。😖
2021年6月4日金曜日
Google Clips
「カメラが趣味だ」と公言しているにもかかわらず。
はたまたちゃんとしたデジイチも所有しているのにもかかわらず。
撮る写真の殆どがスマホ撮影です。(恥)
(最近、買い換えたXperiaのカメラ機能に正直満足しています。😅)
2016年12月19日月曜日
2016年12月18日日曜日
Windows10 Hello
少し前から不満に思っていたのが「Windows10にしたのにちっとも新機能使ってないやん」なことでした。
正直言うとまったくWindows7のままで良かった気がするぐらい何にも変わってません。💦
10って目玉な機能?はタブレットモードなんじゃないかな?とは思うんですが。
大きなモニタ画面を指でこちょこちょって触って作業するってどうよ?的な感じもするし。
そもそもそんな使い方するんだったら安いタブレットがあれば十分だし。
そんなんじゃダメだよね、って感じでした。
それでもいろいろ勉強すると、10だとマルチタッチモニタが使えるそうで。
(Androidでも使えるのか?)
10本の指で「ざわわっ」ってモニタを触れるらしい?です。
それぐらいの本数の指で触れるのなら、そこそこのサイズのモニタが要るよね、って思い、、「あるモニタ」を買おうと考えたのですが。(23インチぐらいです。)
どう考えてもボクの自宅のデスクには設置するスペースが見当たりません。
そもそもGPUも既に2枚使ってるし。
もうモニタを増設することって、けっこう出費かさむし、そもそもかなりの変更になるんで面倒くさいやん、ってことで、ずっと放置してました。
そんなわけで初めて「Windows10な機能」を使うことにして、選んだのは「Windows10 Hello」でした。
(生体認証はWin8や7でもできたらしいのですが使ってなかったので10で初体験。)
正直言うとまったくWindows7のままで良かった気がするぐらい何にも変わってません。💦
10って目玉な機能?はタブレットモードなんじゃないかな?とは思うんですが。
大きなモニタ画面を指でこちょこちょって触って作業するってどうよ?的な感じもするし。
そもそもそんな使い方するんだったら安いタブレットがあれば十分だし。
そんなんじゃダメだよね、って感じでした。
それでもいろいろ勉強すると、10だとマルチタッチモニタが使えるそうで。
(Androidでも使えるのか?)
10本の指で「ざわわっ」ってモニタを触れるらしい?です。
それぐらいの本数の指で触れるのなら、そこそこのサイズのモニタが要るよね、って思い、、「あるモニタ」を買おうと考えたのですが。(23インチぐらいです。)
どう考えてもボクの自宅のデスクには設置するスペースが見当たりません。
そもそもGPUも既に2枚使ってるし。
もうモニタを増設することって、けっこう出費かさむし、そもそもかなりの変更になるんで面倒くさいやん、ってことで、ずっと放置してました。
そんなわけで初めて「Windows10な機能」を使うことにして、選んだのは「Windows10 Hello」でした。
(生体認証はWin8や7でもできたらしいのですが使ってなかったので10で初体験。)
2016年12月12日月曜日
東京に来ています
東京に来てます。
水曜日まで東京にいます。
まったくもって寒いですね。
新千歳空港で飛行機が大雪で飛ばないってニュースをテレビで観ました。
泊まるところがないからって空港で毛布と角張って空港ロビーで寝てましたよね。
あれってかなり寒いんじゃない?って思うんだわー。
起きたら死んでた、とかありそうで怖い。
やはり冬は北海道へはいかないぞ。
そんなホンモノの季節の時に行ったら甘ったれボクには厳しすぎる自然しかないんだろう、きっと。
東京に居るだけでもだんだんと動きが鈍くなってきて、、、もうすぐ動けなくなりそうです。
ホッカイロプリーズ。
渋谷でようやくホッカイロ手に入れたのでホッと一息。
今日一日頑張ります。
水曜日まで東京にいます。
まったくもって寒いですね。
新千歳空港で飛行機が大雪で飛ばないってニュースをテレビで観ました。
泊まるところがないからって空港で毛布と角張って空港ロビーで寝てましたよね。
あれってかなり寒いんじゃない?って思うんだわー。
起きたら死んでた、とかありそうで怖い。
やはり冬は北海道へはいかないぞ。
そんなホンモノの季節の時に行ったら甘ったれボクには厳しすぎる自然しかないんだろう、きっと。
東京に居るだけでもだんだんと動きが鈍くなってきて、、、もうすぐ動けなくなりそうです。
ホッカイロプリーズ。
渋谷でようやくホッカイロ手に入れたのでホッと一息。
今日一日頑張ります。
2016年12月11日日曜日
2016年11月25日金曜日
2016年11月5日土曜日
カメラ熱
最近、カメラ熱にうなされています。😀
いよいよ数年前から「カメラを趣味にする」宣言が徐々に実を結んできたんだろうと思います、だんだん好きになってきました。(笑)
2年ぐらいかかってますけどね。😛
少し前から考えてたんですけど「サイクリングとカメラって相性いいんじゃない?」って。
クルマで行ける場所って限られるし、そういう場所って撮り尽くされてる感じだし。
歩くのが嫌いなボクに歩いて山奥の渓谷の景色とか撮れるわけがないし。
そうなると自転車って良いじゃん!ボクの趣味に合致するやん!ってなわけです。
そんな思いもあってつい先日開催された「奈良7峠ヒルクライムラリー」とやらもカメラを背負って行ったわけです。😬
残念なことにこのヒルクライムラリーでは願いも虚しく撮影するチャンスなど殆ど与えられずカメラは単なる「重石」でしかなくボクの目論見は打ち砕かれてしまったわけですが。😖
考えた結果、サイクリング時は200g程度のコンデジでないといかんだろうと。
現在、愛用しているソニーコンデジが200g程度なので。
ジャージのポケットに入れていける重さってその程度が限界かなっと。(重すぎるとポケットが伸びてしまい破れやすくなるんです。)
んで200gで1番の画質を誇るだろうカメラがCanon G9Xだと勝手に判断。
そのシルバーなボディにアンティークな趣を感じ一目惚れして10分ほどで決断してポチりました。😀
去年から通算で5台目ですかね?カメラ買うの。(笑)
2年間で5台は多い?そのうち4台がCanonでした。
使用頻度はソニーが1番だったんだけどね。💦
4台のうち1台は友人にプレゼントしちゃったんで、現在所有するCanonは
になります。
3台ともバッテリが違うし充電器も違う!😖
せめてG1X MarkIIとG9Xぐらい共通にしてくれりゃいいのになー。💀
Flickrもプロアカウントを持ってるんですが、単なるストレージでしか使ってなかったんで猛省してます。
ついでに言えばAdobe Photoshop Elementも正規ユーザーなのですが殆ど起動してなかったし。
アップグレードさえしてなかったんで、慌ててVersion15にアプデしましたがな。(笑)
こうして徐々に「カメラ熱」をフィーバーさせていってます。🙌
そもそもボクの周囲でカメラ趣味がないヒトって珍しかったんですよね。
基本的に「パソコン好き」=「カメラ好き」なヒトって多いですよね。
加えてロードバイク好きもカメラ好き多いし。
そして男性はだいたいカメラ好きだし。(決めつけすぎ?)
ボクがコレまでカメラに興味が無かったのが不思議なぐらいですわ。
考えるにボクは親父が好きなことは嫌いな天邪鬼なのです。
その親父がまだ40代の頃、自宅に一眼レフの銀塩カメラがあって。
それを親父に内緒で弄って見つかってこっぴどく怒られたっていうトラウマがあって。
そういう幼児体験からか?カメラが嫌いになってたんだと分析してます。
その当時はフィルム撮影ですから、ボクがいたずらでシャッター押したらフィルムが消費され、現像代金とか必要なわけですからね、そりゃ親父も怒るでしょうな。(笑)
今のデジタルカメラにそんな費用は発生しないので気軽にバシバシとシャッター押せますもんね。
そういう「根本的」違いをようやく頭ではなく「刷り込みによる体験」を書き換えることに成功したのかもしれません、ボクがカメラに興味を持てるようになったのは。
デジイチ、サブ機、コンデジと3台揃えたんで、これから(も)バシバシ写真撮っていこうと思ってます。
いまいちわかんない機能とか名称とかあるんですけどね。
それはそれで、最近だと「Amazonアンリミテッド」の読み放題のおかげでカメラに関する書籍を読み漁ってますから。😀
足りない知識は補えると勝手に思ってます。
ああ、便利な時代になったもんだ。
ブルベでも撮影したいなぁ、と思ってるんですけどね。
時間制限があるんで、なかなか難しいなぁ。
それにカメラも重いから持っていくかどうか?コースの難易度によりますよねー。
獲得標高3000m以上のコースはイヤになるやろなー、カメラ。💦
普通、年齢を重ねていくと「出来なくなって諦める」趣味が多いんですが。
楽しめる趣味がまた一つ増えたような気がします。
自転車趣味のおかげで1年間で日本中を旅しますし。😃
いろんな場所でいろんなもん喰ってますから。
撮影チャンスって山のようにあるような気がしてます。
このへんは家と会社を往復だけのライフスタイルとは大きく違う点ですね。
多趣味とは言えないんでしょうけど、それぞれの趣味が微妙にクロスオーバーしてるボクですから。😕
それはそれで良いかな?って思い始めてます。
もうすぐレースSeasonが終わります。
まず寒がりのボクは沖縄へ逃避行します。
レースに次いで好きなスキューバダイビングに行きます。😀
冬の沖縄の海は素敵です。
夏より透明度が高いですしね。
外気温より海水温のほうが高いので海中にいるほうが暖かいんですよねー。🌊
そしてもちろん海の中でもカメラ撮影しますからね。📷
元々、海中撮影が好きでカメラを買い揃えたりしてるわけですから。
海中撮影はデジイチではなくCanon G1X MarkIIのコンデジです。
ボクにはこれで精一杯ですね。
マクロ撮影に固執したくないし。
何でも撮りたいと思うとボク的にはコンデジベストだと思ってますから。
ああ、ライトだけ欲しいなぁ。
海の中での撮影ってカメラの善し悪しより光源の方が大事だと思ってます。
しっかり明るくした方が良い写真撮れる気がするわ。
12月から1月は海で撮影してると思います。
シクロクロスの会場にも撮影のため出没する予定ですが、これはあくまで予定で未定。
(レースには出ません!😖)
2月はまた沖縄の予定(2月は自転車予定)もありますが、後半に伊勢神宮にいく予定がありまして。
3月初旬に海外出張。
3連休に尾道に撮影旅行。📷
3月末にしまなみ縦走でまた尾道へ。これもたぶんカメラを背負って走ります。(たぶん一番小さいコンデジでしょうけど。)
尾道って写真撮るのに良い場所ですよね。可愛い猫がいっぱい居たような気がするし。
海も近いし。
山もすぐ近くだし。
楽しみです。
2017レースシーズン突入後も荷物が増えるけどカメラを持って各地のレース会場に出没しますよ!
北海道とか宮古島とか自転車で走って終わりってより撮影旅行もプラスしたら二度美味しい?って思うわけですよ。
荷物増えて重いけど!💀
いよいよ数年前から「カメラを趣味にする」宣言が徐々に実を結んできたんだろうと思います、だんだん好きになってきました。(笑)
2年ぐらいかかってますけどね。😛
![]() |
電子ファインダーを取り付けた愛機Canon G1X MarkII |
少し前から考えてたんですけど「サイクリングとカメラって相性いいんじゃない?」って。
クルマで行ける場所って限られるし、そういう場所って撮り尽くされてる感じだし。
歩くのが嫌いなボクに歩いて山奥の渓谷の景色とか撮れるわけがないし。
そうなると自転車って良いじゃん!ボクの趣味に合致するやん!ってなわけです。
そんな思いもあってつい先日開催された「奈良7峠ヒルクライムラリー」とやらもカメラを背負って行ったわけです。😬
残念なことにこのヒルクライムラリーでは願いも虚しく撮影するチャンスなど殆ど与えられずカメラは単なる「重石」でしかなくボクの目論見は打ち砕かれてしまったわけですが。😖
考えた結果、サイクリング時は200g程度のコンデジでないといかんだろうと。
現在、愛用しているソニーコンデジが200g程度なので。
ジャージのポケットに入れていける重さってその程度が限界かなっと。(重すぎるとポケットが伸びてしまい破れやすくなるんです。)
んで200gで1番の画質を誇るだろうカメラがCanon G9Xだと勝手に判断。
そのシルバーなボディにアンティークな趣を感じ一目惚れして10分ほどで決断してポチりました。😀
Canon GX9x |
2年間で5台は多い?そのうち4台がCanonでした。
使用頻度はソニーが1番だったんだけどね。💦
4台のうち1台は友人にプレゼントしちゃったんで、現在所有するCanonは
- EOS 7D
- G1X MarkII
- G9x
になります。
3台ともバッテリが違うし充電器も違う!😖
せめてG1X MarkIIとG9Xぐらい共通にしてくれりゃいいのになー。💀
Flickrもプロアカウントを持ってるんですが、単なるストレージでしか使ってなかったんで猛省してます。
ついでに言えばAdobe Photoshop Elementも正規ユーザーなのですが殆ど起動してなかったし。
アップグレードさえしてなかったんで、慌ててVersion15にアプデしましたがな。(笑)
こうして徐々に「カメラ熱」をフィーバーさせていってます。🙌
そもそもボクの周囲でカメラ趣味がないヒトって珍しかったんですよね。
基本的に「パソコン好き」=「カメラ好き」なヒトって多いですよね。
加えてロードバイク好きもカメラ好き多いし。
そして男性はだいたいカメラ好きだし。(決めつけすぎ?)
ボクがコレまでカメラに興味が無かったのが不思議なぐらいですわ。
考えるにボクは親父が好きなことは嫌いな天邪鬼なのです。
その親父がまだ40代の頃、自宅に一眼レフの銀塩カメラがあって。
それを親父に内緒で弄って見つかってこっぴどく怒られたっていうトラウマがあって。
そういう幼児体験からか?カメラが嫌いになってたんだと分析してます。
その当時はフィルム撮影ですから、ボクがいたずらでシャッター押したらフィルムが消費され、現像代金とか必要なわけですからね、そりゃ親父も怒るでしょうな。(笑)
今のデジタルカメラにそんな費用は発生しないので気軽にバシバシとシャッター押せますもんね。
そういう「根本的」違いをようやく頭ではなく「刷り込みによる体験」を書き換えることに成功したのかもしれません、ボクがカメラに興味を持てるようになったのは。
デジイチ、サブ機、コンデジと3台揃えたんで、これから(も)バシバシ写真撮っていこうと思ってます。
いまいちわかんない機能とか名称とかあるんですけどね。
それはそれで、最近だと「Amazonアンリミテッド」の読み放題のおかげでカメラに関する書籍を読み漁ってますから。😀
足りない知識は補えると勝手に思ってます。
ああ、便利な時代になったもんだ。
ブルベでも撮影したいなぁ、と思ってるんですけどね。
時間制限があるんで、なかなか難しいなぁ。
それにカメラも重いから持っていくかどうか?コースの難易度によりますよねー。
獲得標高3000m以上のコースはイヤになるやろなー、カメラ。💦
普通、年齢を重ねていくと「出来なくなって諦める」趣味が多いんですが。
楽しめる趣味がまた一つ増えたような気がします。
自転車趣味のおかげで1年間で日本中を旅しますし。😃
いろんな場所でいろんなもん喰ってますから。
撮影チャンスって山のようにあるような気がしてます。
このへんは家と会社を往復だけのライフスタイルとは大きく違う点ですね。
多趣味とは言えないんでしょうけど、それぞれの趣味が微妙にクロスオーバーしてるボクですから。😕
それはそれで良いかな?って思い始めてます。
もうすぐレースSeasonが終わります。
まず寒がりのボクは沖縄へ逃避行します。
レースに次いで好きなスキューバダイビングに行きます。😀
冬の沖縄の海は素敵です。
夏より透明度が高いですしね。
外気温より海水温のほうが高いので海中にいるほうが暖かいんですよねー。🌊
そしてもちろん海の中でもカメラ撮影しますからね。📷
元々、海中撮影が好きでカメラを買い揃えたりしてるわけですから。
海中撮影はデジイチではなくCanon G1X MarkIIのコンデジです。
ボクにはこれで精一杯ですね。
マクロ撮影に固執したくないし。
何でも撮りたいと思うとボク的にはコンデジベストだと思ってますから。
ああ、ライトだけ欲しいなぁ。
海の中での撮影ってカメラの善し悪しより光源の方が大事だと思ってます。
しっかり明るくした方が良い写真撮れる気がするわ。
12月から1月は海で撮影してると思います。
シクロクロスの会場にも撮影のため出没する予定ですが、これはあくまで予定で未定。
(レースには出ません!😖)
2月はまた沖縄の予定(2月は自転車予定)もありますが、後半に伊勢神宮にいく予定がありまして。
3月初旬に海外出張。
3連休に尾道に撮影旅行。📷
3月末にしまなみ縦走でまた尾道へ。これもたぶんカメラを背負って走ります。(たぶん一番小さいコンデジでしょうけど。)
尾道って写真撮るのに良い場所ですよね。可愛い猫がいっぱい居たような気がするし。
海も近いし。
山もすぐ近くだし。
楽しみです。
2017レースシーズン突入後も荷物が増えるけどカメラを持って各地のレース会場に出没しますよ!
北海道とか宮古島とか自転車で走って終わりってより撮影旅行もプラスしたら二度美味しい?って思うわけですよ。
荷物増えて重いけど!💀
2016年3月2日水曜日
2015年12月10日木曜日
75km/日(3日目)
12月9日の日記
この日も25kmルートを3回走るトレーニング。
途中のコリドールロードが嫌だけど。
アップダウンも多少無いと寒くて仕方ない。
7時起床で走りだしたのは8時過ぎ。
この日も25kmルートを3回走るトレーニング。
途中のコリドールロードが嫌だけど。
アップダウンも多少無いと寒くて仕方ない。
おはよござりまする。
今朝も猛烈に寒いっす。
3日連続でトレーニングに出ます!明日は雨っぽだしね。
明後日からずっと出かけっぱなしになるんでトレーニングできません!(*_*)
師走だものね!仕方ないわ!
— とにかく明るいしんちゃん (@susamishin) 2015, 12月 8
ということで黙々と走ることに。7時起床で走りだしたのは8時過ぎ。
2015年1月4日日曜日
やっと初乗り
今朝もダラダラと8時過ぎ?に起きた。
人間、こうも堕落できるのか?と思うほど。
もうまったく運動不足MAXです。
喰って寝るだけ…(汗)
このままではイカン。
と休暇の最終日である4日の今日は「ちょっと無理ぽでも走るよ。」と決めていました。
乗れる乗れないの前に家に帰れないしなー。(笑)
人間、こうも堕落できるのか?と思うほど。
もうまったく運動不足MAXです。
喰って寝るだけ…(汗)
このままではイカン。
と休暇の最終日である4日の今日は「ちょっと無理ぽでも走るよ。」と決めていました。
お正月ー!の「体重、、いまなら大増量キャンペーン」も今日で終了やでー!(汗)
午後からトレーニングに出ますよ!(絶対)
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 4
休暇が終わるともう激多忙になるんで。(泣)乗れる乗れないの前に家に帰れないしなー。(笑)
2015年1月1日木曜日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
2015年、今年もよろしくお願い申し上げます。
たぶん、これをポストしてる時は寝てると思いますけど。(笑)
2014年も色々ありましたけど、また骨折しちゃって後半戦は思うように戦えない日々もありました!
2014年12月31日水曜日
オキナワキャンセルして大晦日
大晦日ですね。
今年も色々お世話になりました。
来年も色々お世話になります。
休暇になったんで連日遊びまくってまして、帰宅したらもう眠くて寝ちゃうんでブログサボりがちです、すんません。
追いかけてココ数日の出来事を書きます。(汗)
12月29日
28日の夜に話題の「The Interview」を観たんで寝不足。
わからなくても「だいたいわかる」程度の内容でしたね。(笑)
騒ぎにならなければたぶん殆ど誰も観ないんじゃないかな?って思いました。
んで寝不足で起きたけど、夜中に雨が降ったので路面がまだウエットでCyclingにはいけそうになく。
仕方なく?朝マックに。
![]() |
いつものように… |
2014年6月23日月曜日
Narrative Pendant
さて。
色々と書くことは溜まっているのですが。
まず最初に書き上げたのがコレ。
最近気に入っているウエアラブル?ガジェットの Narrative Clipですが。
夏になって薄着になるとClipする場所がなかなかないので。
ペンダント?首飾りにしてみました。(^^)
色々と書くことは溜まっているのですが。
まず最初に書き上げたのがコレ。
最近気に入っているウエアラブル?ガジェットの Narrative Clipですが。
夏になって薄着になるとClipする場所がなかなかないので。
ペンダント?首飾りにしてみました。(^^)
2014年5月15日木曜日
登録:
投稿 (Atom)