なんだかんだと手に入れるまでに半年以上かかってますね、もう忘れた…。
![]() |
色はオレンジをチョイス |
http://gigazine.net/news/20140224-narrative-clip/
簡単に言うとシャッターのないカメラですかね。
勝手にガンガン写真撮ってくれます。
特筆すべきはサーバ側の処理なんですが、この辺は所有者でないと味わえないかも?
写真は勝手にクラウドに飛んでいって処理されてスマホで観ることが出来ます。
プライベートなので他人が観ることはできません。
公開するにはNarrativeのサーバから他へシェアして飛ばすわけです。
さて、二日間ほど使った感想です。
まずカメラが好きな人は不向きだと思います。
理由はコイツはあくまで「偶然に撮れた写真を楽しむもの」であるからです。
シャッタスピードがどうのこうの、ピントがどうのこうの、いっさい出来ません。
朝から晩まで勝手に撮れた写真を後からダラダラ眺めてみる?だけのものですね。
つまり無意識の中に価値を見出そうとする試み?なのであって、意識的に「良い写真を撮ろう」とするヒトにはまったく用のないモノでしょう。
だいたい500Mから700Mぐらいのデータが蓄積されてモリモリ写真が出来上がってますが。
そのうち「観て面白い」と思うものは10枚あるかないか?って感じっすかね。
Cat + @getnarrative pic.twitter.com/M6MscyijPq
— Steren Giannini (@steren) 2014, 5月 12
既に「ニャラティブ」は登場していたのでボクはやりません。(笑)(いまんとこ)
Garmin Vivofitにつづいて2つ目の「ウェアラブル」というヤツですね。(^^)
主にサイクリング時に使うつもりです。
バッテリ充電せずに二日間ぐらいは動き続けるそうですし。(そのうち実験してみます。)
ボクはカメラにそれほど興味ないんで。
適当に撮れる写真で十分楽しめますし。
ブログネタになるんでそのほうがイイですし。
LOGGERとしての好奇心が掻き立てられますね!
しばらく楽しんで使ってみますヨ!
0 件のコメント:
コメントを投稿