2015年最初のイベントなので張り切ってた。
おっはー!
今朝はブルベなので4時半起床!めっちゃ眠いよ!
5時半に家を出る予定でーす。
ロングライド!楽しみだな!イッテキマス!!
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 10
午前5時半、自宅を出発。
予定通りだ。
自宅から集合場所までおよそ1時間10分。
7時少し前に到着してママ監督のスタートを見送ってから、ボクのスタート、8時まで準備をしようという考えでした。
集合場所まであと5kmぐらい?で何気なくルームミラーを見る。
自分の姿が映る。
(明るくなってきたなぁ。)
と思った瞬間、、、、背筋が凍りついた…
(あ、、、あかん…服忘れた…(泣))
投稿 by SUPER BLOG.JP.
早い話、アルツですね、ってことですよ。(汗)
ジャージを着てクルマに乗ったのに、トイレに戻ったことが原因で、再びクルマに乗った時、ジャージではなく、普段着の上着を着てクルマに戻った…というマヌケぶり。
そしてそれを気づくことなく1時間もクルマの中に居た、という情けなさ。
早く気がついていれば引き返して間に合ったのに。
気がついたのが7時前。
往復2時間かかりますので8時スタートには到底間に合わない。(泣)
ということで、DNSしました。戻ってる途中でメールしてDNSを宣言しました。トホホ!
( ´゚д゚`)アチャー
忘れ物した。
ブルベDNSです。(泣)
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 10
でも。ボクにとってブルベは「強度の高いトレーニング」としての位置づけなので。
DNSしたから家に帰って布団に潜って寝る、という選択肢は出てきません。
チーム練にドタ参するか?自宅から走ってブルベに「勝手に混ざる」か。
考えました。
結果、「自宅から走って勝手にブルベする」を選びました。(^^)
なんとか走ればママ監督に追いついて一緒に走れるかなぁ?と思いまして。
ルートは。
自宅→御斎峠→信楽→R422→ブルベコース侵入→アセボ峠→信楽→帰路
というのをざっくりと考えてから自宅をスタート。
御斎峠越えはホントは嫌だったんだけど、ブルベコースでも最初に嫌な峠越え(笠取)があったんで、同じ強度にしなくちゃ!ということで登りました。
I'm at 御斎峠 in 伊賀市, 三重県 https://t.co/YDF2KKcCVB
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 10
![]() |
凍結してたんでちょっとウンザリ |
「すみません、何時スタートの方ですか?」と訊いてみると「8時スタート」とのこと。
ママ監督は7時スタートだから、まだ先か?
先を急がねばならんな!
と、坂本を越えて、好きな蕎麦屋「鶴喜そば」に入りたかったけど我慢してママ監督を追いかける。
(まだかなー?まだかなー?)
I'm at 琵琶湖大橋 in 大津市/守山市, 滋賀県 https://t.co/7vtShkYmng
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 11
琵琶湖大橋あたりで10人ぐらい?の集団を抜く。
女性もいたように思ったけど監督じゃなかった。
![]() |
天気はこの辺は良かった |
何度も案内標識は見たことがあるけど行ったことなかった「信長の館」もクリア。
I'm at 安土城天主 信長の館 in Ōmihachiman, Shiga-ken https://t.co/Jo9qC5pkdR
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 11
ここでも6人ぐらい?の選手を抜いた。
けど監督は居ない。
ここで
(あ?こりゃ監督はボクより後方かもしれんな?)
と気づいた。
ここから速度を遅くし。
監督との合流を目指すためIngressしたり。(笑)
Ingressしたり。
したり。
ずっとPortalハックしてました…(笑)
考えたら、ブルベコース走ってるけどブルベしてるわけじゃないし。(笑)
遊んでもいいかな?ってことで。
おかげで幾つか経験値も獲得して楽しみました。(^^)
Facebookを確認するとママ監督のメッセージで約2時間後方の近江八幡にいることを知った瞬間のツイートがこれ↓
Facebookを確認するとママ監督のメッセージで約2時間後方の近江八幡にいることを知った瞬間のツイートがこれ↓
I'm at ファミリーマート 湖南岩根店 in 湖南市, 滋賀県 https://t.co/eJPnf8M3FF
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 11
1時間以上待つみたいなのでまたずにスタートします
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 11
このコンビニでパンとコーヒーを調達して監督を待とうか?としたんですが。
Facebookの時間から計算すると1時間以上待たなくちゃいけないみたいだったんで寒くて待てそうになく監督との合流をここで断念。
あと、やることと言えば「アゼボ峠越え」をして信楽でIngressしたらオッケーかな?と思い、再びペダルを回す。
強風だった平坦区間を終えて、新名神の下をくぐるとアセーボ。
アゼボ突入
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 11
突入タイムはこのツブヤキ時間からです。
登ってる時に4人ぐらい?抜いたかな?
ところどころ凍結してて寒い場所でしたねー、アセボ。
御斎峠より道は広いから走りやすいとは思う。
通過 (@ アセボ峠 (Asebo Pass) in 滋賀県) https://t.co/6BK9WLFyjP
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 11
たぶんボクがアゼボを越えるのはこれで2度目?だと思います。
あまりココへは来ませんね、信楽からこっち側って来ることないもの。
ここから先は信楽でIngressばっかりやってました。(笑)
ハックし終えると、帰路に向かうため、ここでブルベコースから外れることを宣言。
ここからブルベルートより離脱。
監督の健闘祈ります。
信楽町より
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 11
かなり気温が下がってきて寒くなっていた。
おまけに小雨まで降ってきてかなり悪環境に。
必死で回して、なんとか帰宅。
一足先に帰宅しました。
ママ監督がんばれ!もう少し!(のはず)
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 11
帰宅したら家族は誰も居なくて風呂が壊れててウンザリしたわ!(T_T)
160kmしかなかった…
なんだ200kmより短いのか。
それじゃ監督が後ろだったのも致し方無いか。
まったくもってメンボクナイです。(T_T)
前半、かなり強度を上げて走ったので、後半ガタガタでした。
どうやら半月ほどサボリ気味だったんでかなりオチてますね、筋力も心肺も。(恥)
これからちょっとアゲていかねばならぬ。
次はBRM124です、200km。
次の目標は「真面目に走ろう」です。(恥)スンマセンスンマセン
0 件のコメント:
コメントを投稿