(ホントはBRM111だったのですが…DNSでしたので。DNSの理由はこちら)
泉佐野は去年も走ってます、今年も同じルートだそうで。
ルートに迷うことはないだろうから少し余裕かな?
京都と同じ失敗はできないんで、前日の準備は「いつもどおり」にしました。
冬だから…という理由はなしにしていつもと同じパターンにしました。
![]() |
今回のセッティング |
宿泊先はいつもと同じワシントン。
どうも胃腸の調子が良くなかったんでホテルについてから色々買い込んで飲んで寝た…。
けど朝5時に起きて準備してても胃腸の調子はいまいちのままでした。
I'm at 関西エアポートワシントンホテル / KANSAI AIRPORT WASHINGTON HOTEL in 泉佐野市, 大阪府 https://t.co/kHVTvmYVlE
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 23
おはよう!
今朝は5時起きで走ってきますー
200kmだけど寒いからなー。
ゴール直前の登りが嫌なんだよなー
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 23
胃腸の調子が悪いなー。
特に胃が気持ち悪い。
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 1月 23
スタート地点に7時ぐらいに到着。
残念ながら今回もママ元監督を見送ることはできなかった。
コツコツ準備したBRM124泉佐野は急遽DNS(;_;)娘が発熱。残念( ; ; )
— まんまママ (@manma_mama) 2015, 1月 22
ブルベはなかなか大変。
ジャージ忘れてもDNSやし。(当たり前)
自分以外でも体調悪い人が出てもDNS。
残念だけど次回に!
スタート地点で待ってても寒いんでウロウロIngressしながら時間をつぶす。
![]() |
朝は寒いよ、0度。 |
身体を温めるために最初はすごく飛ばした。(つもり)
でもみんな結構速いんで、ちょっと抜いてもすぐ追いつかれるし。
ペースがなかなか掴めないまま通過チェックのローソンへ。
ここから先はしばらく信号多いんでまったりと。
なんだかずっと単独走。
そういや去年も泉佐野はずっと単独だったなーと思い出しながら走る。
PC1で7時スタートの方々を少し追い抜いて五条を越えると信号が減ってきて走りやすくなる。
(代わりに休めない。)
今回はブルベが終わってからミナミで飲み会に出る予定なので1分でも早く帰りたいという理由から、最後のローソンまで休憩なしで走る覚悟でした。
予定通り、折り返し地点でも、オニギリと羊羹2個を買ってオニギリだけ頬張りすぐスタート。
休むことをせず、残りは走りながら羊羹を食べながら走りました。
帰路は少し向かい風で苦しかった。
135kmでPC3を越えてから苦しかった。
がっくりと速度が落ちてしまった。
疲労困憊で通過チェックのローソンまで戻ってきた。
ここでしばし休憩。
パンも少し食べた。
雄ノ山峠を登らなくちゃいけないから。
休憩なしで越える自信がなかった。
ものすごい疲労感だった。
練習不足やなぁ…
しみじみ思った。
こんなんでは目標としてる「挑戦」は達成不可能や。
頑張らなあかんなぁ。
と考えながら雄ノ山峠を越える。
大阪に入るともう暗くなってブルベ初の夜間走行に。
冬の間、練習してきたんで困らなかったけど、やっぱ夜は怖い。
クリアレンズにしといてよかった。
ボロボロになってゴール地点に。
もう多くの選手がカップヌードル食べてた。
「10時間18分」という不甲斐ない記録で終了。
まったくもってめんぼくない。
GARMINのランタイムでも9時間を越えてしまった…(恥)
(去年は8時間55分)
アカンなぁ、まったくもってアカン。
練習が足りませんでした。しょんぼり。
![]() |
ボロボロで電車に |
ちょっとがっくりしながら、駐車場に戻り、急いで着替えて、電車に飛び乗り、ミナミへ。
伊東の親分と新年会でした。
到着していきなりビールとハイボールのちゃんぽんでがぶ飲みしたんで、いっきにボルテージMAXで逝きました。(T_T)
気がついたら新今宮のビジネスホテルで寝てましたとさ!!
いやっほーい!
追記:
今回の反省点。
スマホホルダー取り付けてスマホを持って行ったけど、何の意味もなかった。(T_T)
多くのブルベライダーが取り付けているんで真似をしたんですが…ボクには要らんかった。
次回から外します。
また10時間越えて夜間ライドになるとGARMINのバッテリが心許ない。
バックライトを点けることが増えるんだけどみるみるバッテリが減った。
ゴールして確認したら残6%だった。
これも次回までに改善しよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿