2023年6月5日月曜日
歩け歩け
少し前に足首を骨折してしまい。
動けなくなったもんだからさあ大変。
オサーンのくせに野山を駆け回るのが大好きだから。
できなくなって困ってしまい。
すっかり運動不足。
肩凝りやら腰痛やら、老人モードマッシグラ。👴
このままではいかん、と運動不足解消に何かすることとしました。
偏頭痛に悩まされるぐらい運動不足に陥ってましたから。
2023年5月22日月曜日
2023年5月15日月曜日
折れてもAmazon
骨折野郎です。
13~14日の週末は当初は例年通り「石見」へ旅行して飲んで喰って走ってる🚴💨予定でしたが。
今年は前述の通り直前で足を骨折してしまい恒例の「石見グランフォンド」を欠席しました。
たぶん大会開始以来初の欠席になると思われます。😢
まぁ、いずれは走れなくなるんでしょうけど、まさかこんなに早く走れなくなるとは思いもしませんでした。😭
2023年2月3日金曜日
引き続き勉強の日々:アマゾンセール
漢検受験生です。
2月2日
今日も今日とて、受験生です。
午前中は勤務しておりましたが。
午後からは自宅待機になり。
家でピアノを弾いていました。
課題曲を必死で練習。
ボクは左手に付点音符がつくリズムが苦手。😖
そして課題曲は付点音符だらけ。(笑)
2022年8月28日日曜日
Amazon タイムセールで調達したモノを晒すの巻
昨日からAmazonがタイムセール祭りをやってます。(ました。)
田舎に住んでいる人間はもうAmazonに依存して生きていますのでセールとなると真剣勝負です。
2週間ぐらい前から「これ、セールで安くなるんちゃう?」と目星をつけた商品は買わずに我慢していました。(笑)
田舎に住んでいる人間はもうAmazonに依存して生きていますのでセールとなると真剣勝負です。
2週間ぐらい前から「これ、セールで安くなるんちゃう?」と目星をつけた商品は買わずに我慢していました。(笑)
結果から言うと「おお!慌てて買わなくて良かったわ!」ってのがいくつか有りました。😍
2022年4月11日月曜日
久しぶりに(週末報告)
4月9日からの週末は久しぶりに「何の予定も入れなかった週末」になりました。
4週間ぶりでしたねー、自宅に居たのは。
まぁ、もっともレーサー時代だと連続して数ヶ月は連続して週末は遠征で出かけてましたけどね。
暖かくなってくると、ますます出かけることが増えると思いますわ。
4週間ぶりでしたねー、自宅に居たのは。
まぁ、もっともレーサー時代だと連続して数ヶ月は連続して週末は遠征で出かけてましたけどね。
暖かくなってくると、ますます出かけることが増えると思いますわ。
4月9日
まぁ、それでも居たら居たでやることは決めてましたので。😅
朝はやはりコメダから。
2021年1月28日木曜日
2021年1月25日月曜日
2021年1月12日火曜日
三連休はDTM三昧(緊急事態宣言)
3連休でしたよ。
例年なら東名阪ツアーと賀詞交歓会だらけで。
東京へ行ったり来たりするはずの1月なのですが。
今年はなんと「何にも予定がありません」。
「緊急事態宣言」の発令と共に。
殆ど全ての予定を白紙に戻しました。😭
旅行、出張、新年会、賀詞交歓会、ブルベ、、これだけを「いったん白紙」に。
例年ならまもなく「新年お伊勢参り」に行く予定だったのですが。
「2月7日まで大人しくしとけ」というお達しで、、Pendingになりましよ。😞
2020年11月12日木曜日
Steinberg Cubase 11
予想通り。
11月11日にVer11が発表されましたねー。😍
10.5からのアプデ料金がツェー万だったので即アプデしました。😊
昨夜は数時間ほど操作しただけで終わっちゃいましたので、まだ詳細、、どう変化したのか?わかりませんけど。
めちゃくちゃ変化したわけではなく。
見た目は大きく変わってなかったし。
使っているPlug-inも読み込まれて動作しているようだし。
「ああ、よかった」という安堵感あり、でした。😅
2020年9月30日水曜日
2020年9月28日月曜日
骨董品の楽器たちとの格闘
週末報告
9月26日
朝起きたら休日の日課である「朝コメダ」へ。
ボクの休日はここから始まる。(笑)
猛省中です。
一応、目標は「月間1kg減量」なのですが。
このとおり。7月は0.7kg
8月は0.9kg
9月は今んとこ0.5kgしか減ってません。😅
しかもグラフの通り、沖縄で「ぐいっ」っと上昇カーブを描いてしまいました。🐷
たすけてください。
2020年6月27日土曜日
Microsoft Bluetooth Keyboard QSZ-00019
4月末ぐらいから。
前回までは違うキーが欲しかったのですけど。
自宅のPCを新しくする、というプロジェクトを発足させ。
いろいろ買い揃えてきたのですが。
ほぼ全部揃って気に入って使っていたんですけど。
ひとつだけ揃ってなかったアイテムがありました。
それが「Keyboard」でした。😅
入力デバイスは重要です。
特にキーとポインティングデバイスは最重要アイテムでしょう。
ここでケチると快適さが失われることが多いからです。
【2020年最新版】マイクロソフトBluetooth キーボード(ブラック) QSZ-00019
posted with AmaQuick at 2020.06.27
マイクロソフト
マイクロソフト (2020-02-03T00:00:01Z)

¥6,182
マイクロソフト (2020-02-03T00:00:01Z)

¥6,182
2020年6月3日水曜日
YAMAHA KX49
その昔、マスターキーボードでYAMAHA KX88ってのを愛用してたんですが。
大きくて重くて大変でした。(笑)
いま、あんなのを所有しようとはこれっぽっちも思いません。😓
んで。
最近、また下手くそなDTMをボツボツやってるんですけど。
昔から所有していたM-AUDIOのキーボードで弾いてたんですけど。
キータッチがどうしても好きになれなくて。
(実は買ったときから好きになれなくてずっと封印されてたんです。)
今は他に鍵盤がないので我慢してたんですが。
どうにも下手くそな鍵盤がもっと下手になってしまうので。
YAMAHA KX49というのを手に入れました。😊🎹

2020年5月29日金曜日
お買い物
最近の無駄遣いショッピング。
オーディオインターフェイスというものを初めて買いました。😅
五月は色々散財しました。😓💸
DTMはいろいろ佳境に入り。
最終的に音声出力で嵌まってしまい。
当初は普通にパソコンからの音声出力をアンプに繋いで再生していたんですが。
どうやらこれだと処理が追いつかなくなり、鍵盤弾いても遅れて発音する(ラグが発生する)ということになってしまい。
スタインバーグ Steinberg USB3.0 オーディオインターフェイス UR24C
posted with AmaQuick at 2020.05.29
Steinberg
Steinberg ()

¥24,200
Steinberg ()

¥24,200
こういうのって昔はD/Aって言ってなかったでしたっけ?
当初、USB2.0の型式を注文したのですが在庫なしと言われてしまいキャンセルしてこのUSB3.0対応の機種にしました。
音質の差はわかりません、すんません。(恥)
YAMAHAのリバーブのVSTが付録で付いててそっちの方が嬉しかったりします。(笑)
懐かしのREV-7っぽいんですよ。
実はボク、持ってたんです、REV-7。
当時はRolandのデジリバ派とYAMAHA派に別れてて。
ボクはYAMAHA REV-7派でした、もう多用しまくりました。😊
懐かしくていろいろ弄って遊んでるうちに夜更かししてしまいました。(笑)
2020年5月25日月曜日
そこそこ走って映画観て音楽して
週末。
「新生活習慣」です。
もう無理矢理ですが。
体力の落ち方がハンパなくヒドい。
例年ならこの季節は鬼のように追い込んでる時期なのですけど。
COVID-19のおかげで楽ちんな生活、、、堕落した生活になってます。😅
2020年5月19日火曜日
DAW
DAWというのを始めようと思い立ちました。(笑)
どうやらDigital Audio Workstationの略だそうです。😅
知りませんでした。
遙か遠い昔。
学生時代はシンセサイザーを弾いてまして。
その頃は「同期モン」「打ち込み」とか言ってた記憶が残ってます。😖
(その後はDTMとかとも言ってた。)
シーケンサーを使ってましたし。
MIDIケーブルで部屋の中がゴチャゴチャになってましたね。
愛用したシーケンサーはRolandのMC-500という機種です。
テンキーがボロボロになるぐらい打ち込みしましたねー。
時は流れて。
マシンを繋げて動かすってのはもう時代遅れのようで。
全てをソフトウエアで完結させるのが主流?のようです。
数年前に少しだけDAWってのをやってみて「ふーん」ってオモタ記憶がありました。
そのときは「めんどくせ」って思ったのですぐ止めちゃいました。
登録:
投稿 (Atom)