4月29日に初挑戦で400kmのBrevetに参加してきました。
参戦記です。
まず、最初にボクは睡魔に弱いです。
普段、寝たいだけ寝る生活ですし。
そもそももう何年も徹夜なんてしたことないですし。
20代の頃でも数えるほどしか徹夜なんてしてないですしね。
ボクがこれまで300kmまでしか走ってこなかったのも「眠いのはイヤだ」という理由だけです。
そのボクが挑戦しようと思い立ったのは「沖縄でのブルベ」で先輩方に「走れるよ」と背中を押され。
松阪で300km走ったときの時間で「徹夜まで走らなくても深夜には完走できそう」と思ったからです。
いろいろ考えが甘かったです |
2階にコンビニが有り便利。
しかしGWということで満員御礼だった。(インバウンド・ガイジン・オノボリサンツアー客だらけ)
ドコの国のヒトやねん?っていう風貌のヒトもおったなー。
今回は距離が長いのでボクの苦手な「睡眠不足」が心配でした。
寝ないと不機嫌になるし、あちこち体調不良になるし。
眠いのん大嫌いなのです。
そこで考えたのが「前夜にアホほど寝る」作戦でした。
ホテルにチェックインして朝の準備を済ませたら、さっさとベッドに潜り込みました。
たぶん午後6時には寝てた。(笑)そんなわけで関空連絡橋近くのホテルです。— しんちゃん (@susamishin) 2016年4月28日
明日のために今から寝溜めします。
8時スタートなのでたっぷり寝て一気に走り切る作戦…うまくいくかな?
それではおやすみなさい。
追伸 Amazon Fire Stick 良いですねぇ。気に入りました。
たっぷり眠剤を投入して…
次に目が覚めたのは午前5時。
11時間ぐらい寝たぞ!
睡眠不足の心配はコレでひとまず安心?かな?5時15分起床。— しんちゃん (@susamishin) 2016年4月28日
これから支度して400の旅にでマッスル!
さすがに起きたらものすごい腹が減ってた。(笑)
まず用意してた朝飯を喰って、ジャージに着替えてチェックアウト。
道和モータープールへ。
なぜか「玉ねぎ」をもらう。
うーむ。コレは…ありがた迷惑ではないのか。(笑)
玉ねぎ、、クルマの中で腐りそうやな…(汗)
とか考えながらバイクを用意してスタート地点へ。
天気予報では雨の心配はゼロだったけど気温が低い。
朝も寒かった。
最高気温は17℃の予想で最低気温が11℃だった。
MAVICのレインジャケットを着用。
レッグウォーマー、アームウォーマーも装備。
厚手のインナーも着用。
今回のブルベのために購入したのはシマノのリュック。
SHIMANO(シマノ) U-6 サイクリングバッグ EBGDPMANW06UR0 ライムイエロー 6L |
背負ったときのホールディングがすごく良いです。
もっと具体的に言えば、肩に重さがかからないようになってます。
その分、両脇で支える感じ?ですかね。
腰のベルトは付いてますけど必要ないと思います。
腰ベルトはライディングには不向きだと思いますもの。
気に入りました。
輪行バッグとレインジャケットを入れて、あとごちゃごちゃ備品いれてちょうどぐらいです。
スタート地点ではもっと大きなリュックのヒトも大勢居ました。
そんなに荷物いるんかな?と思ってました。(後で思い知ることになる。)
ボクは8時スタート組。
チームメイトのともぢゅんは7時スタート。
(逃げ60分先行か…)とか思いながらスタートを待ってました。(笑)
— しんちゃん (@susamishin) 2016年4月28日目標は午前2時にゴール。
18時間だ。
300のときの時間から考えれば不可能ではないはず。
後半は平坦基調だし。いけるんちゃう?(甘い考えだった)
走り出してすぐに雄ノ山峠へ。
ここは嫌いな峠。
そこから南下して和歌山へ。
和歌山の新宮までは調子よく。
そこからは淡々と。
串本まで目指す。
感じとしては「串本で折り返し」って感じ。
そしてようやく串本で「逃げ」のともぢゅんを吸収。
串本からはどんどん暗くなりナイトライドへ。
苦手だ。
寒いし。
どんどん気温が下がってくる。
ともぢゅんと「コンビニ弁当ばっかり嫌だ!温かいのを食べたいよね!」って話し。
1時間休憩を決断。
ガストに入って晩御飯。
疲れすぎて放心状態 |
元気は取り戻したけど。
食べた食物は胃の中に鎮座したままになってしまった。(*_*)
つまり「胃が動かなくて消化できない」状態に陥る。
休憩が終わり、走り出してから何度も吐きそうになる。
消化できん!疲労しすぎて胃が動かない!
そしてさらに気温が下がり、震えて動けない。
えーもうすぐ5月だと言うのに??
あっという間に気温が5℃以下に。
(これは死ぬ)
そう感じた。
最後の雄ノ山峠を登る前にコンビニに入って「使い捨てカイロないですか?」と尋ねたけど「季節的にもう販売しておりません」とあっさり断られ、途方に暮れる。
ともぢゅんを見ても顔色が土のような色になってるし!!
気温を見たら1℃だってさ!1℃!!キャー。
冬やん。
しかも寒がりのボクなら1℃の日は「寒すぎて今日は練習しません」って言う日の気温やん?!
そんな気温の中、夏用ジャージで走ってるなんて?
どんな罰ゲームやねん?!
そんな中でも、ちゃんとこの気象を予測できた選手は冬用ジャージを背負って走っていて、しっかり着込んで僕らを抜き去っていくのを目の当たりにした。
やはりランドヌールは「すごい」。
ホンモノや。
感心した。
自然相手に戦うんやねー。
他方、ボクとともぢゅんはもう寒さで思考回路も危なくなり。
雄ノ山峠を越えてからはボクにはもう道を判別することもできず。
何度も走ったことのある道なのに間違える始末。
それでも何とかかんとか…
夜が明けました |
なんとゴール前に夜が明けました。(笑)
完全徹夜で走ったわけか。
20時間でゴール。
死ぬかとオモタ。
これで「自分史上最長記録」が400kmにナリマシタ。
やればできる。
できると思う。
できないときもあるかも?!(泣)
かなーり、しんどかったです。
齢50を過ぎて完徹はライツーやで!!
終わってから「できるだけ早く帰りたい」と頑張って運転したんですけど、無理でした。
サービスエリアで駐車して気を失うように、、、30分ぐらい寝たらスッキリ、家まで帰れました!
こんな経験、、50歳を過ぎてするなんてゴイスーやわー。
今年はまだまだやるでー!!