絶不調だったんですが。
一応、5時に起きて朝練へ。
空は今にも泣き出しそうで。オハモス。今朝は5時起床。— とにかく明るいしんちゃん (@susamishin) 2016年4月26日
6時出発で朝練に出たものの。
1時間ほどでギブアップ。
ひどく疲れてて右大腿筋に張り感がひどくて登りに耐えられなかったです。(恥)
ちょっと休息しないとBrevetに耐えれそうにないなぁー。(汗)
どうせ今日から雨みたいだしゆっくりします。
予報通り午後から雨かなぁ?とか思いながらペダルを回す。
しかし、やっぱり右大腿筋が痛む。
御斎峠の登り口で諦めて引き返すことに。(恥)
痛くてとても最後まで走れる気がしなかった。
トルタロッソへ |
オフクロ様のためにパンを購入して11時過ぎにお見舞いに病院へ。
ちょうどこの頃から雨も降ってきてたんで朝練中止して正解だったかな。
I'm at トルタロッソ in 伊賀市, 三重県 https://t.co/Gy5k1iTBDk— とにかく明るいしんちゃん (@susamishin) 2016年4月27日
パンは全部で5つかな?購入しました。パン持ってお見舞い (@ 岡波総合病院 in Iga, Mie) https://t.co/NowHLUXHlc— とにかく明るいしんちゃん (@susamishin) 2016年4月27日
その後、コンビニでホットコーヒーも買ってカステラも追加購入。
山盛りの「甘いもの」を抱えてオフクロ様の病室へ。
しかし。
見事に肩透かし。(笑)
誰もいませんでした。
仕方なく病室で待つこと30分。
やっとパンの配達完了。
その後、午後から出社。
もう今日は「いっさい運動しない」ことを決めた。
そんな時に限って。
Garmin vívofit2 |
アッチで$35でした。ヽ(^。^)ノ
![]() |
Garmin vívofit 2 Activity Tracker |
満足です。
初代を発売直後から購入して使ってましたから。
しかしすぐに液晶画面を破壊してしまい。
また購入したんですが、今度は赤坂で酔っ払ってフラフラしてるうちに腕から外れて紛失。(泣)
その後は諦めてAndroidウエアを使ってたんですが。
Google Fitはアクティブトラッカーとしては「やる気なし」と感じたので、またGARMINに頼ることにしました。
初代から使ってますので「2」はかなり進化してますね。
「3」はよく知らないのですが「2」の機能には満足してます。
どう考えても「24時間装着」のウエアラブルは「1年ぐらいは動き続ける」だけのタフさが必要です。
毎日、充電なんてやってられませんもの。
「2」は「自動同期」機能が逸品だと思ってます。
自動同期の設定は不要で以下の条件を満たすと勝手に機能します。
- ステップゴールに到達
- 2000ステップ以上で60分経過する
- アクティビティを終了
- 最大8時間シンクロされていない
- GarminConnectMobileが起動されている
同期は電池を消費するんで頻繁に動作されても困り者ですしね。
さて、Androidウエアも所有していて、アレもアレで便利なトコがあって。
どうしたものか?と考え中ですが。
今んトコ、右腕にvívofit2で左腕にAndroidウエアという両手に花?の状態ですね。(笑)
仕事ではAndroidウエアのほうが見栄えが良いし。
機能的にはvívofitの方が良いし。
手首の奪い合いだなー。
「今日はいっさいの運動をしない」と決めてからのvívofit2到着でしたが。
初心貫徹でGYMにも行かず、まったく動かず。
GWからのワークアウトに備えて回復を図ることにしました。
夜は鍼灸院に行って全身治癒。
やはり筋繊維の痛みがヒドかった。
ストレッチとプロテインで早期回復を目指そう。
金曜日から初挑戦の400km Brevetに行ってきます!
たぶんFacebookかTwitterに投稿しながら走りますのでフォローしてたら覗いてみてくださいね。(^^)