よく食べているのが日本人の元祖ファーストフード「卵かけご飯」です。


卵焼きや目玉焼きも好きなのですが、独身中年がそんな手間のかかる料理なんてするはずもありません。
洗い物を増やすのも得策じゃない。
そんなときに喰うのが「卵かけご飯」なんですが。
そこはそれ。
チューネンなんですから。
何でも喰えりゃええわ、ではなくコダワリを。
ということで調べてみました。

![]() | ![]() | ![]() |
1.なにはともあれ、炊きたてご飯!これが一番のポイントです。 | 2.ご飯をよそう時には、真ん中にくぼみを作って"卵ポケット"を。見た目がきれいです。 | 3.卵を割り入れます。白身もすべて全卵を使いましょう。 |
![]() | ![]() | ![]() |
4.それではお醤油をかけて。ご飯粒が茶色くなるまでかけ過ぎないように! | 5.箸でよーく混ぜましょう。卵が均一になればなるほど美味しいですよ。 | 6.はい、完成。きざみ海苔を乗せれば、アクセントになります |
卵かけご飯に無くてはならいのが「醤油」になるわけですが。
昨今では「専用醤油」が多く発売されております。
卵かけご飯醤油「おたまはん」(関西風) | 吉田ふるさと村 | 島根県雲南市吉田町 |
卵かけご飯醤油「おたまはん」(関東風) | 吉田ふるさと村 | 島根県雲南市吉田町 |
寺岡家の「たまごにかけるお醤油」 | 寺岡有機醸造(株) | 広島県福山市南松永町 |
寺岡家の「たまごにかけるお醤油」甘さひかえめ | 寺岡有機醸造(株) | 広島県福山市南松永町 |
「卵かけごはんにかける醤油」 | 浜田醤油(株) | 熊本県熊本市 |
「たまごかけごはんしょうゆ」 | タケサン(株) | 香川県小豆郡 |
濃口醤油「昔づくり」(たまごかけご飯に合う醤油) | 平野醤油 | 島根県松江市 |
「卵かけご飯の醤油」関西風味 | カネイワ醤油本店 | 和歌山県有田郡 |
「卵かけご飯の醤油」関東風味 | カネイワ醤油本店 | 和歌山県有田郡 |
本樽二年熟成醤油「卵かけご飯の醤油」 | カネイワ醤油本店 | 和歌山県有田郡 |
「たまごかけしょうゆ」 | 池本醤油合名会社 | 兵庫県神戸市 |
「たまごかけごはんしょうゆ」 | 若宮たまごの里 | 福岡県鞍手郡若宮町 |
たまごしょうゆ「おはよう」 | 垣崎醤油店 | 島根県邑智郡 |
「玉子ごはん専用」昆布醤油 | 橋本醤油合資会社 | 熊本県熊本市 |
たまりや「たまごかけごはんのたれ」 | 山川醸造株式会社 | 岐阜県岐阜市 |
「たまごかけごはんのしょうゆ」 | 神戸発 だいずや | 兵庫県神戸市 |
たまご屋さんが選んだ「玉子ごはん」かけ醤油 | 丸亀醤油(株) | 熊本県山鹿市 |
秘伝「たまごかけ醤油」(本醸造仕込) | コッコファーム | 熊本県菊池市 |
たまごかけご飯のためのお醤油 | (農)黒富士農場 | 山梨県甲斐市 |
たまご屋さんのたまごごはん用醤油 | 正田醤油 | 群馬県館林市 |
卵かけご飯専用しょうゆ「玉匠」 | (有)オカベ | 徳島県美馬郡 |
玉子かけご飯専用しょうゆ「まるたん」 | (有)花房商店 | 兵庫県豊岡市 |
ぶったまごはん醤油 | (株)のだ初 | 岡山県倉敷市 |
ぶんご活きいき醤油 | 大分ファーム | 大分県速見郡 |
卵かけごはん醤油「おとらはん」 | 吉田ふるさと村 | 島根県雲南市吉田町 |
たまごかけご飯のしょうゆ | 河村醤油(株) | 山口県光市 |
たまごかけご飯のおしょうゆ | (株)テンヨ武田 | 山梨県中央市 |
「たまごかけごはんは、これだ!」おかか醤油だれ | 和田鶏卵(株) | 岡山県倉敷市新田 |
「たまごかけごはんは、これだ!」激辛醤油だれ | 和田鶏卵(株) | 岡山県倉敷市新田 |
「たまごかけごはんは、これだ!」まろやか白醤油だれ | 和田鶏卵(株) | 岡山県倉敷市新田 |
たまごかけ醤油「たまごちゃん」 | タケモ(株) | 京都府亀岡市 |
「たまかけしょうゆ」 | 弓削多醤油(株) | 埼玉県坂戸市多和目 |
「たまご醤」(たまごじゃん) | (有)紅梅しょうゆ | 島根県雲南市三刀屋町 |
「卵かけご飯しょうゆ」 | 早川のしょうゆみそ(株) | 宮崎県都城市 |
「だし屋の卵かけごはん醤油」 | oisix(おいしっくす) | 京都府 |
玉子かけご飯用しょうゆ「玉子の匠」 | 桑田醤油 | 山口県防府市 |
「たまご掛け醤油」 | (株)セーラー | 兵庫県 加古川市 |
玉子かけごはん専用醤油「たまこっこ」 | 大盛食品(株) | 福岡県福岡市 |
たまごかけご飯醤油「きみの隠し味」 | 伊豆村の駅「たまごや」 | 静岡県熱海市 |
玉子かけご飯のために生まれました「玉ご郎」 | (有)古代柱醤油醸造元 | 島根県出雲市芦渡町 |
「たまごかけしょうゆ」 | (株)井ゲタ醤油 | 島根県出雲市浜町 |
「たまごめし醤」(たまごめしじゃん) | 大正屋醤油店 | 島根県安来市伯太町 |
「たまごかけご飯のおしょうゆ」 | 日本生活協同組合連合会 | 東京都渋谷区 |
たまごかけご飯のたれ「きみとぴったんこ」 | 森の芽ぶき たまご舎 | 宮城県刈田郡 |
山陽道瀬戸パーキングオリジナル「たまごかけの醤油」 | 笹埜醤油醸造元 | 岡山県赤磐郡瀬戸町 |
「玉子ごはんかけ醤油」 | 丸亀醤油(株) | 熊本県山鹿市 |
百年蔵の「たまごごはん醤油」 | (合)豊前屋本店 | 熊本県阿蘇郡 |
通のたまごかけごはんのだし | (農)香川ランチ | 宮崎県児湯郡川南町 |
卵かけご飯の醤油 | (有)ゆふいんファーム | 大分県由布市湯布院町 |
「寺岡家のたまごにかけるお醤油」 有機醤油100%使用 | 寺岡有機醸造(株) | 広島県福山市南松永町 |
ボクも休日を利用して自分なりの「至高の卵かけご飯」の製作に取りかかろうと思っています。

だいたいの目安は付けていて。
- 米は少量販売してるとこでブランド米を買う。
- 卵はよく走るサイクリングコースで見つけた「産みたて卵直売所」で買う。
- 醤油は上記のリストからチョイスして買う。

0 件のコメント:
コメントを投稿