
東京首都高からクルマが激減してるそうです。
んで、経済が混乱していないってことは、今までなんだったの?とも思ってしまいますが。
乗らなくて済むのなら乗るなよってことですね。
地方都市に比べるとインフラ完璧やん、東京って。
電車もイパーイあるしさ。
んで、経済が混乱していないってことは、今までなんだったの?とも思ってしまいますが。
乗らなくて済むのなら乗るなよってことですね。
地方都市に比べるとインフラ完璧やん、東京って。
電車もイパーイあるしさ。
おそらく少しでも燃費を良くしようとエアコンを切って走っているのでしょう。

ボクが道路脇を通り過ぎるとき、ちらっと横目で見るんですが運転者は「暑そうです」(笑)
そこまでして乗らなくちゃいけないって大変やね。
ボクが参加している「なにわ文化サポーター倶楽部」のメンツなんか「クルマ率」が高いっすよ。(笑)
びっくりするほど近いのに移動はクルマですから。(笑)
それでも自社ウエブサイトに堂々と「チーム・マイナス6%」のエンブレム貼ってるメンツもいます。(汗)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(たぶんプラス6%の間違いなんじゃないかい?(笑))
ボクの勤務する零細企業では自家発電装置を使うのを止めましたね。
いよいよ重油の金額が上がりすぎ、買電のほうがはるかに安くなってしまいました。

設備が無駄になってしまうんですが背に腹は変えれませんね。
それでも「電力デマンドメーター」というのを社内に取り付けました。
これは設定した電力消費値より高くなると警報ブザーが鳴り響き「電気の使いすぎ」を無くす、という装置です。
設置費用込みで80万円ほどしましたが。
「エコロジー&経費削減」のために導入しました。

零細企業ができる取り組みって、まずこんなところからじゃないですかね。
それでも、かけ声だけだったり、自社ウエブサイトに「チーム・マイナス6%」のエンブレム貼ってるだけで「エコロジ~、エクスタシ~

0 件のコメント:
コメントを投稿