ここ3~4日間ほど「天神祭」のためブログどころからTwitterで呟くこともままならぬ日々が続いておりました。

ここで再確認ですがボクはその幼少期のトラウマから「お祭り大嫌い」な人間なのですが。
わけあって「なにわ文化サポーター倶楽部」というメタボリックな組織に属しており。
このヘビーメタボな団体が大阪の「天神祭」で2船の船を運営しておるわけです。
詳細はなにわ文化サポーター倶楽部のウエブサイトを観てもらってデスね、ボクは23日の早朝から今日まで、びっしり時間を奪われてました。

その後、僕らが使用する船が2船やってきて。
この鉄の固まりのような船を小野ちゃんの会社が飾り付けてくれるわけです。
飾り付けは24日にやります。




今年は天候が心配されました。

できれば前日に雨が降ってくれれば良かったのに。
準備中にはまったく雨が降らず暑かったデス、ちくしょう。
準備中にはまったく雨が降らず暑かったデス、ちくしょう。
それでも僕らは準備中。

時間に余裕はないのだーいそげやいそげー
でもオサーンたちの動きは次第に鈍くなり...
でもオサーンたちの動きは次第に鈍くなり...
気持ちはすっかり前夜祭へ。
みんなで出来上がった(出来上がりかけ?)の船の上で宴会。

ボクは途中であまりの疲労で帰っちゃいました。
本番の日に倒れちゃ拙いからね。
この日はHUBに行ってレースを観ようと思ったけど、無理だった、あまりの疲労でバタンキュー。
翌朝から自転車で走り回りました。
ボクに求められるのは自転車で移動できるという機動力。(笑)

@murachanの会社に行ったり、松屋町にヨーヨーを買いに走ったり。
ぞうきんを買いに行け、まな板を買いに行け...などなど。
倶楽部で一番、速く、移動できるのはボクなのだ。(笑)
ただし、大きな買い物は出来んがな。(汗)
25日も午後3時まで準備が続き。
途中で何度もスコールに見舞われ作業中断。
うおー間に合うのか?祭りが始まっちゃうよー!ってなスリルも味わいながら。
なんとか、お祭りも始まり。
なにわ文化サポーター倶楽部の新代表「松本」氏の挨拶。
始まってしまえば、もう一気に「突き進む」しかないわけです。
まあ、祭り中でも幾度か雨が降ったのですが。
誰も気づかない?なんだー心配して損したーって感じで。
船渡御にみんな夢中でしたね。
ボクはずっと走り回っていたので何にも覚えてないし何をやってたのか?さっぱり思い出せませんがね。

結局、天神祭船渡御は無事終了。
心配された「雨天のため花火は中止」ってことにはならず、花火もドドーンと打ち上がりほっと一息。
今年もすったもんだ色々ありましたが、無事終了。
良かったネ。

船渡御はこんな感じだよ!たくさんの船が行き交う姿は圧巻ですぜ。
0 件のコメント:
コメントを投稿