
会場には午前10時に到着。
ほぼ開場と同時ぐらいに入ったのですが、もの凄いヒトの数でした。
自転車界では有名?な人たちがウロウロ歩いていたのですが。
さすが、大阪。
誰も気づきません。知らないっぽいし。(笑)
あのブイグの新城選手でさえ、普段着でウロウロ歩いてましたし。
ボク、OGKのブースから出るときにぶつかりそうになりましたもん。(汗)
東京だとみんなに捕まって歩けなくなるんだろうなぁ。
(サイスポの編集長とかもうろうろしてましたね。)

だいたい見たいモノは決まっていたので。
最初にそれをざっと見て。
後は目的もなしにブラブラと見て回った、そんな感じ。
TREKのブースは相変わらずスゴイ混雑。
マドン6はやはり良いっすね。

なんせ、負荷がかかって「しなる」部位は「ごつい」わ。(固いということじゃなく大きいって感じ)
BB周辺とハンドル周り。
シートマストはそんなに好きじゃないけど、ケーブルの取り回しとかがかっこいいし。
踏んだら応えてくれそう、そんなフレームだなあ。欲しいなぁ。

もうひとつ、時間をかけて見たのがこれ。
KUOTA KOM Di2です。
電動Dura用なのでフレームはそれほど高くないけど、完成車は高いっすね、電動の分だけ。

まだ7900ですら揃えてないのに電動まで行き着けるとは当分思えないです。
いまんとこ7800で十分満足してるし


期待してたけど肩すかしだったのがこれ「Elite E-motion」。
実機を見ましたが、デモもしてなかったし。
当初、写真で見て感じてたのより「チャチ」かった。

細かい「つくり」が雑っぽいよ。
そして「発売時期、価格ともに未定」となっておりました。

Eastonが出していたTT用ホイールも気になった。
ペアで28万円のようです。
他にも色々見ましたが。
「欲しいなぁ」ってのは少なかった。
InterMaxとシマノが元気で、あとはアメリカンブランドばっかりでしたね、今年は。
ヨーロッパ系は大阪には出展せず、東京だけになってるようです。

おかげで午前中だけで徘徊を終えることが出来ました。

あとはスライドショーをどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿