外部ストロボまで購入して張り切ってたんですけど。
結果としては「夜のロードレース撮影は難しすぎる」という結果でした。😓
今のボクには無理でしたね。
f/3.5-5.6 USMのレンズ使用 ƒ/5.6 80.0 mm 1/20 ISO6400 |
同じ設定でシャッター速度を 1/60にする |
ようやく止められたけど光量不足。
同じ設定 今度は明るかったけどブレブレ |
ロードバイクに取り付けられているヘッドライトのLEDが点滅するのでその光にピントが持って行かれるし、明るさもLEDのせいで頻繁に明暗が変わってしまう、という悪条件でした。
連写に継ぐ連写で「数打ちゃ当たる」戦法で挑むしか手がなかったですね、めんぼくない。
カメラの設定とかよくわかってないし。
こうすればこうなる、的なこともぜんぜんわからない。
トライアンドエラーで何度も撮影しなくちゃ上手くなりませんなー。
そしてそうこうしてるうちに
Canon 標準ズームレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM APS-C対応 |
Canon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8 マクロ USM フルサイズ対応 |
腕前が悪いのを認めず「機材の責任」に転嫁するという最も悪いパターンに陥る。
そもそもマクロレンズはだいたい意味はわかるけどズームレンズとか意味すらわからない。(笑)
世の中、「ブラ金」(ブラックフライデー)で大騒ぎしてたから、つい…😓
今後のスケジュールは
週末の12月3日~4日が長良川クリテリウムなんだけど、自分が走るので殆ど撮影できないと思います。😅
さすがに無理ですね、選手だもん。
その後は沖縄に行ったり、東京に行ったり。
レースはしばらくお休みになるんでカメラ持ってあちこちウロウロします。😀
海中撮影もしますけど、カメラが「Canon PowerShot G1X MarkII」になります、デジイチじゃないっす。
ダイビングで撮影する機材はコレ |
冬の間は「ダイバー」と「カメラマン」として生きていきます。😀