しかし、外は雪模様。
寒いの大嫌い!
でも経過診察も大切でーす!
いってきまーす!

お昼ごろ終了。
今日もレントゲン撮ってもらって、可動域の確認。
医師に腕を持たれて、どこまで痛みがなく動かせるか?確認。
その結果。
前方には120°
横方には90°
後方に45°
の可動域を確認。
さらに右肘を90°に曲げたまま横にひねる、という関節の可動域も確認。
これで日常生活のほとんどが可能になりました。ヽ(^o^)丿
肝心の筋トレなどジムへの挑戦ですが、可動域内なら可能ということなんですが。
そうなるとまだ可動域が狭い…うーん…
今のままだとジムでの筋トレを開始しても中途半端しかできない。
よって体内に埋め込まれている金属ピンを外すまではジムは諦めた。
今月は自転車を使ってのリハビリで十分です。
っていうかそれさえまともに出来ませんからね、今は。(TдT)
仕事を終えて、、帰宅の前にオフクロとスーパーへ買物。
その後、帰宅してから時間が遅くなったけど20分だけローラー。
徐々に出力は上がってきてる、と思う。
でも継続時間がまだまだ短い。
心肺機能が凹みっぱなし。
今日はL2とL3の間をいったりきたりしながら、たまにL4で2~3分キープ。
ELITE Arion Digitalでもちろん回しましたので3本with Powercranksです。
このペアならたぶん300Wで回しても耐えれると思うんだけど、身体がついてこない。
今週末は天気が良ければ久しぶりに「映画&サイクリング」に出ようか?と考えてます。
そろそろロングを出たい。
これで心肺機能を鍛えてから、少しでも乗って回したいぞーっ!
でも雪の季節は仕方ないとこもあるよねーー!!!(T_T)
んで、明日から東京出張です。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
![]() |
20分だけね |
そろそろロングを出たい。
これで心肺機能を鍛えてから、少しでも乗って回したいぞーっ!
でも雪の季節は仕方ないとこもあるよねーー!!!(T_T)
んで、明日から東京出張です。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿