2レース予定があったんですが1レースはDNFで1レースはキャンセル。
することもなく映画ばかり観てました。
映画も好きなんですけど、こんな時に限って観たい映画が映画館でやってなかったし。
そもそも映画館まで行ける状態でもなかったし。
こんな休暇も珍しいわーって思ってた。
しかし、世の中は上手く出来たもので。
「三連休リベンジ」をさせてもらえるわけです。ヽ(^o^)丿
さあ、思いっきり「遊ぶよ!」
当初、四国を自転車で旅しようと思っていたのですが。
台風被害で道が危険な感じだったし。
仕事関連で台風被害があり、保険会社との折衝云々で泣く泣く中止。
これぐらいでへこたれるものか!と再度、遊びに行く計画を立案。
六甲山に登って東条湖あたりまで走り回ることにしたよ。
21日、午前5時起床。
午前7時半ぐらい出発。
御斎峠越。
いろんな箇所が台風被害でドロドロ。
信楽は給水車まで来てた。まだ断水してる感じ。
国道も通行止めになってるし。(自転車は通行可。)
前日までのローラーでのパワトレで脚パンくさかった。
御斎峠を越えてからはすっかりショボン。
朝の勢いが失われました。(笑)
六甲山登頂を早々に断念。
午前7時半ぐらい出発。
御斎峠越。
いろんな箇所が台風被害でドロドロ。
信楽は給水車まで来てた。まだ断水してる感じ。
国道も通行止めになってるし。(自転車は通行可。)
前日までのローラーでのパワトレで脚パンくさかった。
御斎峠を越えてからはすっかりショボン。
朝の勢いが失われました。(笑)
調子悪すぎて六甲山断念。 これじゃ登りきれない。(泣)箕面に入る頃にはすっかり意気消沈。
— しんちゃん (@susamishin) September 21, 2013
六甲山登頂を早々に断念。
日没までに辿りつけない…
と思ったから。
(実際は間に合ったかも?)
今日の敗因は睡眠不足。 ボクにとって睡眠時間6時間は不足だ。 走ってる途中でもう眠くなっていたもん。 到着するなりバタンキュー。(笑) 子供か。 もう元気になりましたっ!ヽ(^o^)丿
— しんちゃん (@susamishin) September 21, 2013
ヘトヘトになって到着するなり、シャワー浴びて、ソファで寝そべったらわずか3分で寝た。(笑)
寝た、というより気絶した、に近いか。
この日はTSS(トレーニングストレススコア)が153.1。
150ぐらいがいつも目標値なのでだいたいオッケー。
いい数字だ。(^^)
満足して焼き肉を食べに行く。
一片の悔いなし。
気がついたら朝だった、ぐらいの睡眠。(惰眠?)
今日は神戸を北上し、再度山から六甲山に入って三田までいって、なんか成り行きで走り回る。
多くのサイクリストと出会いました、ごきげんよう、でした。(変な日本語)
気がついたら朝だった、ぐらいの睡眠。(惰眠?)
昨夜は、なんと午後8時半にネタ。 起きたのは午前7時やで。 むっふっふ。 なんぼでも寝れる。午前9時頃、トレーニング出発。
— しんちゃん (@susamishin) September 21, 2013
今日は神戸を北上し、再度山から六甲山に入って三田までいって、なんか成り行きで走り回る。
多くのサイクリストと出会いました、ごきげんよう、でした。(変な日本語)
この日の目標は「ひたすらパワー」でした。
今日の予定は140km。 場所は途中から呟きます。 だいたい6時間ぐらいの予定。 途中で1時間レスト。 目標は1時間負荷です。途中でやります。 150w以下にしない、200w目標ぐらいで1時間。 9時にスタートしまーす。
— しんちゃん (@susamishin) September 21, 2013
1時間ぐらいを目標値に150w以下にしないように。(信号待ちとか下り坂は除く)
まあ、簡単にいえばストレス上げる、計画で。
TSSをできるだけ膨らませる、という練習でした。
![]() |
三田駅 |
歯を食いしばり、登りもこなして、フラフラで走りきりました。
当初、140kmを予定していましたが20km短縮しました、日没にまにあわない。(笑)
![]() |
東条湖 |
ペダルから脚を離してしまいそう…の一歩手前でなんとか辿り着きました。
TSS(トレーニングストレススコア)は242.5。
立派に「翌日も疲労が残る数値」でゴールイン。(笑)
突き抜けたなぁ…
この日はイタ飯を食べる。
ペンネ・アラビアータでした。美味しかったよ。(^^)
イタ飯! (@ ドンナロイヤ Donnaloia) http://t.co/XXqts2ypj3晩飯食って、さっさと寝ればいいのにこの夜はなぜかうだうだしてたら、眠さのピークを越えてしまい、午後10時ぐらい?まで起きてた気がする。(定かではない。)
— しんちゃん (@susamishin) September 22, 2013
原因はTwitterやFacebookでのチームメイトの報告を読んでたから。
SNSで「みんな、がんばってるなぁ。」としみじみ思った。 おかげでボクも頑張るしかないと悟った。(笑) みな散り散りだけど日本中で頑張っとる! ボクもやるしかない。 しかし、今日はヘトヘトやー 眠いのはピーク越えたけどね、おやすみなさい。もはや地球上のどこにいても「チームメイトのがんばり」が届く。
— しんちゃん (@susamishin) September 22, 2013
そして、それを見ると、「自分も頑張ろう」になり、妙に発奮してしまう。(笑)
誰かが誰かを勇気づけるってことはすごいことだ。
自分が頑張れるのはチームメイトのおかげだ、間違いなくそう思う。
生来、怠け者で、なんだって長続きしないし、努力なんてことをしたことがなかったボクなのに。
23日午前7時半起床。
最終日。
いよいよシンドイ。(笑)
もはや脚だけでなく、あちこちが痛い。
TSS240は伊達ではない、マジにヤバイ。
しかし、チームメイトも頑張ってるのにボクだけサボれない。
午前9時スタート。
六甲山に登るのは当初から断念。
登るのなら午前7時にはスタートしたかったから。
起きた時点でもう7時過ぎてたし。(笑)
しかし、帰路も獲得標高1000mぐらいは登っちゃうので。
油断できない。
道路もまだ寸断されてる可能性大。
なんか、スコーンって抜ける感じ?で力が入らない。
クランクに伝わってるパワーは脚の重量だけ?な感じだ。
100wほどしか踏めない。
なるほど、これが…「逝ってしまった脚」すか。
途中で何度も「もう止めて輪行で帰ろう。」と思った。(笑)
思いとどまった理由は「輪行でも帰宅時間は変わらない。」のと「チームメイトも頑張ってる」の2点。
早く帰りたかったので、電車にしても、待ち時間が多いから早く帰れない、ってのが最大理由かな。
しかしー!
宇治田原あたりから、土砂崩れで道はまだ寸断されてましたし。
トンネルの中は砂だらけ。
前が見えないぐらい砂埃です。
![]() |
ここは、通行止め |
![]() |
ここは通れたけど路面が泥だらけ |
そもそもPowercranksなので、通常のバイクより、さらに負荷がキツイので。
宇治田原から信楽に入る頃には幻覚まで見えてくる始末。(笑)
いつのまに?こんなとこまで走ってきたんだ?って思ったら幻覚だった、、
ああ、こわい。
そんなこんなで、午後5時少し前にゴール。(帰宅)
TSSは140とさすがに初日ほど踏めず。
しかしグタグタ。
参りました、遊び尽くした感たっぷりです。
いい練習になったと思うので、このパターンは今度またやろうと思います。(^^)
今度は幻覚も幻聴も味わえたらいいなぁ。(変態)
使った機材は InterMax X-LIGHT PowerTap Powercranks です。重量11kgぐらい?
投稿 by SUPER BLOG.JP.
0 件のコメント:
コメントを投稿